アットマーク・アイティ @IT@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー+ログ
 @IT > Development Style Initial Sponsorコーナー > Initial Sponsor Meeting
 
@IT[FYI]

 


開催日時 2002年5月29日(水)
19:00〜21:30
場所 サンブリッジベンチャー
ハビタット内 セミナールーム

 @ITのDevelopment Styleコーナーをスポンサー支援しているNTTコムウェア、コンポーネントスクエア、日本ラショナルソフトウェアの3社の主催による公開座談会「UMLの使いどころはどこか?」が開催された。

 この座談会は、ソフトウェア開発の現場において、従来の開発プロセスが抱えている課題の整理とその問題点の克服方法を中心テーマとし、さらに、

  • UMLはどういう局面で、どのように使えるのか?
  • UMLのメリットとデメリットは?
  • 実際に開発者/アナリストはUMLを使えているのか? 使えていない場合の問題点は何か?

といった議論のポイントを設定した。これにより、参加者それぞれの立場におけるUMLとの関わり方や考えに深く踏み込んだ内容が実現した。

 今回の座談会では、モデレータに日本総合研究所の細川氏と日本ラショナルソフトウェアの藤井氏を迎え、さらにパネリストとしてNTTコムウェアの堂山氏、豆蔵の羽生田氏、ウルシステムズの山岸氏、浅海智晴事務所の浅海氏が参加するという豪華な顔触れ。さらに、モデレータ/パネリストの発言を聞くだけではなく、座談会を見にきた参加者たちもディスカッションに加わるなど、和やかでありながら熱気を帯びた、濃密な議論となった。

モデレータ
  株式会社日本総合研究所 事業化技術センター 副所長 細川努氏
    中央大学法学部法律科卒業後、(株)日本総合研究所に勤務。オブジェクト指向分析・設計を実践する傍ら、システムコンサルティングを行う。現在、(株)日本総合研究所 事業化技術センター 副所長と(株)コンポーネントスクエア テクニカルアドバイザーを兼務する。技術士(情報工学部門)。
  日本ラショナルソフトウェア株式会社
ソフトウェアエンジニアリング スペシャリスト藤井智弘氏
    千葉大学理学部卒業。大手電気メーカ系ソフト会社から製造系ソフト会社でのSE経験、某データベースベンダを経て現職に至る。オブジェクト指向を「マニアな皆さんのおもちゃ」から「ビジネス」へと展開すべく、非主流派路線をひた走る毎日。
 
パネリスト
  株式会社NTTコムウェア ビジネスイノベーション本部 担当部長 堂山真一氏
    1981年、電電公社武蔵野通信研究所入社。デジタル交換機のソフトウェア開発に従事。1986年、SETSS交換ソフトウェア国際会議に知識ベースを利用した開発環境の構想を発表。1991年、UNIXワークステーションによる開発環境の構築で社長表彰、パケット交換機、ATM交換機などの開発をリード。1997年、コムウェアシリコンバレー支店を設立、初代支店長。1999年より商品企画担当部長。
  株式会社豆蔵CEO 羽生田栄一氏
    東工大理学部情報科学科卒ながらもコンピュータは嫌で、大学時代は国際関係論と分析哲学の研究室に入り浸る。その後、Smalltalkに出会い衝撃を受け、オブジェクト指向を使えばソフトウェアで哲学してもよいのだと悟る。FXIS、OGIS総研でOO-CASEツールの研究開発やOOシステム開発のコンサルティング・メンターリング・教育に携わり、2000年に40歳になったのを機に豆蔵創設に加わる。豆蔵においては、ワークショップ形式のOO教育、コンサルティン グを実施し、後進育成に当たる。Smalltalk、OOA、OMT、UML、Patternなどの先端技術の翻訳や雑誌記事など著作多数。技術士。
  ウルシステムズ株式会社 CTO 山岸耕二氏
    京都大学工学部修士課程卒業。1982年にシャープ株式会社に入社。超LSI研究所で次世代デバイスの研究開発に従事。1989年より株式会社オージス総研に入社。以後、一貫してオブジェクト指向技術をベースとするシステム開発やビジネスの創出に携わる。2000年11月、ウルシステムズのCTOに就任。
  浅海智晴事務所 代表 浅海智晴氏
    1985年、立命館大学電気工学科卒業。同年富士通(株)入社。UNIXワークステーション/サーバのOS、分散基盤、Web基盤の開発に従事。2001年11月より浅海智晴事務所代表。現在はオブジェクト指向、Java、XMLを中心に活動を行っている。著書に「Java Super Tips オブジェクト指向設計編」、「XML/DOM Programming」(秀和システム)、「やさしいUML入門」、「Relaxer - Java/XMLによるWeb開発」、 「XML SmartDoc公式リファレンスマニュアル」(ピアソンエデュケーション)がある。

 

→ Development Style Initialsponsorコーナー

 

 
関連リンク

NTTコムウェア

コンポーネント・スクエア

日本ラショナルソフトウェア


</comment> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font size="2"><a href="javascript:KeepIt();"> <img src="/club/keepoint/images/ico_kpt.gif" alt="kee&lt;p&gt;oint保存" border="0" align="absmiddle" width="24" height="18">kee&lt;p&gt;ointで保存</a></font></td> </tr> <comment>

 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ