アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
 
 @IT > BPMの効果的な導入には「SOAを使え!」
 
@IT Special

 

PR

BPMの効果的な導入には
「SOAを使え!」

 「SOAの信頼性を高める富士通のサービスバスとサービスリポジトリ」では、SOA適用の根幹ともいえるサービス間の連携を実現させるサービスバスに加え、SOAガバナンスを実現するサービスリポジトリを紹介した。第3回の今回は、ビジネス・プロセス・マネージメント(BPM)の効果的な導入においてSOAがどのように貢献するか、について解説する。
 
   
 BPMの実現とSOAの有効性

 BPM導入の目的は、業務プロセスを整理・分析することで問題点を発見し、継続的に業務を改善していくことである。そのためには、Plan、Do、Check、Actionといういわゆる「PDCAサイクル」をスムーズにまわす仕組みが重要であり、BPMを実現するシステムには、ビジネススピードに合わせた業務プロセスの「柔軟な変更」と「迅速な対応」が求められる。

 では、BPMを展開するのに理想的なシステムがどういった構造になっているのか、以下の2つの領域に注目して考えてみよう。

  1. 「業務プロセスの制御と管理」領域
    さまざまな部署で定義された業務プロセスが、サービスバスを介して多種多様な他部門の業務システム(販売システム、生産システム、物流システム、購買システム、経理システムなど)と連携して処理を進める
  2. 「業務プロセスのモニタリング」領域
    業務プロセスの実行記録や、各業務システムで使用されているRDBの更新情報をイベントとして収集し、監視することで、業務状況や問題点を可視化する

 このように、BPM実現にとって理想的なシステムとは、多様なサービスが自在に接続され、さらに、サービスが一元的に管理されたシステムである。ということは、SOAにより構築されたシステムが最適であるといえる。図1を参照してほしい。業務プロセスのさまざまなレベルで、外部システム(販売システム、生産システムなど)のデータが参照されている。そして、それらのイベントデータはサービスバスを通じて収集され、モニタリングされている。SOAならではの柔軟でシンプルなアーキテクチャがBPMの実現に貢献しているのがわかる。

図1 BPMはSOAで構築されたシステム上で、より有効に作用する

   
 人間の作業とシステム動作を含んだ業務プロセスを定義

 BPMでは、プロセスと業務状況の可視化がポイントになる。このため、システムの動作だけでなく、人間の作業とシステム動作を含んだプロセス全体の状況がわかることで、変化に対して改善を明確にできる。

 BPMの実現にあたり、富士通では「業務プロセスの管理と自動化」と「業務プロセスのモニタリング」(業務状況の「見える化」)にフォーカスしている。

 まず、「業務プロセスの管理と自動化」で考慮すべき点を挙げてみよう。

  1. 業務プロセスの定義(業務プロセスを整理して図式化。「人の作業」と「IT(サービス)」を含めて記述)

  2. シミュレーション(プロセスの事前検証)

  3. 業務プロセスの実行(多様な制御機能によりプロセスの実行を制御)

  4. 業務プロセスの分析(業務状況のモニタリング、異常監視)

  5. プロセスのライフサイクル管理(業務プロセス更新時のスムーズな切り替え)

 富士通の「Interstage BPM Flow」は、システム内部で処理する業務プロセスだけでなく、人間(社員)が行う処理まで含めた業務プロセスを設計・制御できるツールだ。そのため、システム(サービス)同士の接続、連動を得意とするBPEL(BusinessProcessExecutionLanguage)ではなく、システム(サービス)連動はもちろん、人間系の処理も得意とするXPDL(XML Process Definition Language)を採用している。また、運用前に「ボトルネック」や「運用コスト」などのプロセスの検証もできる。

図2 「Interstage BPM Flow」のシミュレーション機能

 さらに特筆すべきは、システム/人間系の処理を含めた業務プロセスのライフサイクル管理ができるという点だ。「Interstage BPM Flow」では、プロセスは専用の設計ツール画面を使って、BPMN(Business Process Modeling Notation)で記述し、一元的に管理する。業務の運用状況によって、それぞれのプロセスは随時更新されていくが、「Interstage BPM Flow」では、業務プロセスの更新時にバージョンを付加することで、プロセスの版数管理ができるほか、複数バージョンの同時運用機能もサポートしている。このため、仕掛中処理の継続運用といったニーズにも対応できる。類似の業務プロセス、業務プロセスの変更が多い金融業界を中心に、多くの利用実績があるのは、こうした理由によるものだ。

 なお、1つの業務プロセスの中に、サブプロセスをいくつも階層化して定義できるので、業務そのものの「見える化」だけでなく、定義したプロセスの再利用も容易となる。

   
 業務プロセスのモニタリングで業務の最適化実現

 業務状況の「見える化」では2つの機能が必要である。業務プロセスの進行状況を把握できる「プロセスの『見える化』」と、最新の業務状況を分析するための「アクティビティ(業務の実施状況)の『見える化』」である。

 「Interstage BPM Monitoring」は、業務プロセスの実行記録をWebで確認できるツールだ。大きく2つの機能がある。

  1. 業務状況のタイムリーな見える化

  2. 異常監視(アラーティング)とアクションの自動化

 「プロセスの『見える化』」では、「Interstage BPM Flow」で設計したプロセス定義や実行記録を利用し、業務プロセスのイメージに業務状況をマッピングして、(プロセスの)「いま」を表示する。蓄積したイベントは、「Interstage Navigator」というBI(ビジネス・インテリジェンス)ツールと連携して分析することが可能である。

 「アクティビティ(業務の実施状況)の『見える化』」とは、例えば、“受付”における注文数、注文内容、倉庫の在庫数量を把握することなどを指す。イベント(現場で発生する新鮮な情報)を集計・加工し、チャートで表示し、その場で改善アクションを行うことを支援する。

 「見える化」によるリアルタイムの状況把握を促進する機能として、イベントの形式を統一し、集計・アラーム判定を可能にしたセンサー機能がある。既存のサービスバスセンサーとRDBセンサーに加え、最新バージョンでは、ワークフローセンサーとファイルセンサーが追加された。

 これらのアラートは、ダッシュボード上に一覧表示することが可能だ。要件に応じたさまざまな形での監視結果を見ることができる。メール通知もサポートする。このダッシュボードを通じて、ユーザーは業務プロセスの進行状況(どこで何か起きたか?)を業務プロセスのイメージで把握できる。現在の業務状況(統計)も、表やグラフなどのさまざまな形式で視覚化できる。

図3 「Interstage BPM Monitoring」のダッシュボード機能

 以上、ITを活用したBPMシステムの実現について、富士通のBPMツール2製品の特長を解説しながら示した。実際、業務プロセスの制御と管理を行う「Interstage BPM Flow」および、業務プロセスのモニタリングツール「Interstage BPM Monitoring」には豊富な機能が備わっている。これらの製品の良さは、“スパゲッティ状態”の混乱したシステム構成でなく、SOAに基づいて構築されたシステムで、初めてその機能性を十二分に発揮できる。つまり、前述したように、BPMはSOAで構築されたシステム上で、その強力な効果をより発揮するといえる。

富士通 Interstage 関連リンク
【連載】 SOAガバナンスを実現する富士通のミドルウェア
〜業務プロセスの可視化により
ビジネスの要求の変化に柔軟に対応する〜 

富士通が考える
「SOA実現のための3つのパターン」

◆開催日◆
大阪:2月18日(月) 13:30〜17:00
開催場所:関西システムラボラトリ(大阪)
東京:3月12日(水) 13:30〜17:00
開催場所:Platform Solution Center(東京・浜松町)




提供:富士通株式会社
企画:アイティメディア 営業局
制作:@IT 編集部
掲載内容有効期限:2007年12月31日
 
富士通 Interstage 関連リンク
【連載】 SOAガバナンスを実現する
富士通のミドルウェア

〜業務プロセスの可視化により
ビジネスの要求の変化に柔軟に対応する〜

富士通が考える
「SOA実現のための3つのパターン」

◆開催日◆
大阪:2月18日(月) 13:30〜17:00
開催場所:関西システムラボラトリ(大阪)

東京:3月12日(水) 13:30〜17:00
開催場所:Platform Solution Center
(東京・浜松町)

Interstage(インターステージ)
Interstage 導入事例
イベント・セミナー情報
ミッションクリティカル業務とSOAに対応したシステム構築を支援「InterstageV9」新発売(2007/05/14)
SOAで構築する“成長・発展・継承”型システムInterstage」が実現する既存資産活用と段階的成長(@IT Special)
「SOA+帳票ミドルウェア」で実現する帳票の一元管理(@IT Special)


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ