アットマーク・アイティ @IT@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー+ログ
 @IT > 手軽でSOHOにも使える低価格なVPNが登場! “GMOどこでもLAN”
 
@IT[FYI] 企画:アットマークアイティ 営業企画局
制作:アットマーク・アイティ 編集局
掲載内容有効期限:2004年6月26日

 
手軽でSOHOにも使える低価格なVPNが登場!
“GMOどこでもLAN”
 



 いちどLANを使ってその便利さを知ったユーザーは、いかなる環境においても利用したいと考えるようになるだろう。簡単にファイル交換ができて、ファイアウォールの存在を気にせず簡単に音声チャットができるなど、そのメリットは数知れない。PHSや無線LANホットスポットを活用して、外出先からでもインターネット接続が行えるように、どんな場所にいるマシン同士でもLANを組むことができたら、どれほど便利になるだろうか。

“どこでもLAN”環境を実現する

グローバルメディアオンライン株式会社 アクセスカンパニー カンパニープレジデント 大東洋克氏

 だが「今日のインターネット環境において、このような環境を構築するのは容易ではない」とグローバルメディアオンライン株式会社(GMO)のアクセスカンパニー カンパニープレジデント 大東洋克氏は指摘する。インターネットに直接PCを接続すれば、LANのようにPC同士が直接通信することも可能だが、実際にはファイアウォールやNATの存在がじゃまをして、そのような形での通信はできないようになっている。特に、企業内に設置されたPCはファイアウォールの内側に位置するため、外部から直接アクセスすることはできず、仮に通信が行えたとしてもその内容は非常に限定されたものとなってしまう。ファイアウォールによって、Webアクセスに使うHTTP、ファイル送受信に使うFTP、メール送受信に使うSMTP/POPなど、ごく限られた通信プロトコルしか使用が許されない。すなわち、外部とのコミュニケーションはWebブラウザや電子メールなどの利用に限られてしまうわけだ。

 そこで、離れた拠点同士をあたかも同一のLANであるかのように接続するVPN(Virtual Private Network)という技術が登場し、企業ユーザーを中心に利用されるようになった。VPNとは、インターネットに接続された2つの拠点を暗号化通信によって結びつけ、インターネットなどの公衆ネットワークをプライベートな専用ネットワークのように利用する技術のことである。

 従来VPNは、ファイアウォール(あるいはその外側)にVPNを実現するための専用装置、またはVPNを実現するソフトウェアをインストールしたサーバを配置することで、拠点間でのVPN接続が実現されている。だがこの仕組みからも分かるように、「VPNの設置はネットワーク構成の変更をともなうなど、あまり容易なものではないし、専門的な知識も必要となる。これらを加味したコストが、導入にあたってネックとなるのです」(大東氏)

 導入に必要な知識やコストを考えると大がかりになってしまうVPNを、もっと簡単に導入することはできないだろうか? この「どこでもLAN環境を利用したい」というニーズに応えるのが、今回、GMOが発表した『GMOどこでもLAN』だ。このサービスは、ASP型のアプローチをとることで、誰でも簡単にVPNが利用できるようになっている。接続イメージは下記のとおりだ。

リンクサーバが、イーサネットにおけるハブのように動作してすべての通信の仲介を行うことで、ファイアウォール越しでの容易なVPN接続が実現できる

 VPNを確立したいクライアントPCは、サービスを提供するセンターの「リンクサーバ」にアクセスする。すると、リンクサーバがハブのような役割を果たし、ここに接続されるクライアントPCすべての間にセキュアなプライベートネットワークが確立される仕組みだ。センターのサーバへの通信プロトコルにはファイアウォールやNATを通過できる独自プロトコルが用いられるため、クライアントPCはどこにいようが問題ない。イメージ的には、VPNのASP版といえるだろう。

「GMOどこでもLAN」のメリットは?

 「GMOどこでもLAN」のメリットは、導入の手軽さと、5クライアントという最小構成の利用で月額3150円からはじめられるという低コストにある(詳細は後述)。サービスは、オンライン上で申し込めばすぐに利用できるようになる(クレジットカード決済を選択した場合)。ユーザーがクライアントPC側で行うことは、専用のソフトウェアをダウンロードしてインストールするだけだ。

ドライバのインストールはWeb上から可能だ。インストールボタンをクリックするだけで終了するので、難しい手順は一切ない

 また、インストールされたソフトウェアは、PC内ではハードウェアデバイスとして認識される。「GMOどこでもLAN」のサービスを利用している間は、このデバイスがネットワークカードの役割を果たし、GMOのリンクサーバを介してセキュアな接続を他のクライアント間との間に確立する。また、この接続ではプロトコルの種類を選ばないため、音声や動画でのチャットからファイルの共有、サイボウズのようなグループウェアなど、さまざまな種類のアプリケーションがそのまま利用可能だ。

ドライバはネットワークカード“どこでもLANドライバー”として認識される。このデバイスがVPN通信時にはネットワークカードの役割を担う。しかも、プロトコルを選ばないので、VPN通信でさまざまなアプリケーションを利用できる

 なお、提供されるソフトウェアは、Windows 2000/XP、Windows Server 2003に対応するが、LinuxやMasOS(ver 10以上)も今後サポートの予定だという。

“GMOどこでもLAN”は運用も簡単だ。管理用のホームページ「コントロールパネル」にアクセスして、簡単な操作でユーザー管理、利用状況の確認やアクセス制限、契約内容の確認や変更などが行える

「GMOどこでもLAN」の幅広い利用例

 このサービスは、その手軽さから、さまざまな利用方法が考えられる。従来のVPNであれば、企業の本店と支店などの拠点間接続、ユーザーが会社のLANにアクセスする、いわゆるリモートアクセスの2つの用途が中心だった。だが「GMOどこでもLAN」であれば、これらの用途に加え、個人同士、あるいは企業間をまたぐプロジェクトにおいて、別々のLAN内にいるユーザー同士がピア・ツー・ピア(PtoP)での通信を実現できたりする。どのような利用方法があるかについて、具体例を考えてみよう。

その1 取引先とファイルやスケジュール共有
ビジネスにおいては、共同作業を行っている相手が必ずしも同じ社内で作業をしているとは限らない。例えば広告制作の場面では、広告代理店やクライアント、複数いるデザイナーが共同で作業を進めたりするが、広告完成までに大量のファイル交換とスケジュール確認が行われたりする。従来まで「メールへの添付ファイルは2MBまで」「ファイルはFTPで○○のサーバ上にアップする」「スケジュールはメールで逐一確認」といった取り決めを行い、確認作業なども煩雑なものになりがちだった。「GMOどこでもLAN」を導入することで、「接続ポイントサーバ」に対して接続できるネットワーク環境さえあれば、LAN環境を利用する感覚でファイル共有を行え、スケジュールも社内のグループウェアなどのデータをそのまま全員でシェアすることができる。

その2 外出先からでも手軽にアクセス

出張の多いサラリーマンや、外出の多い営業マンなどは、出先から社内LANにアクセスして必要な資料を利用できたら便利だろう。「GMOどこでもLAN」を利用すれば、外部公開向けのWebサーバや専用のVPN機器の設置は特に必要なく、簡単にVPN環境が構築できる。つまり、サイボウズのような本来は社内向けのWebグループウェアや、ダイヤルアップ環境を要求されるタイプのグループウェアでも、これらの機能を提供するサーバが「GMOどこでもLAN」に接続されていれば、簡単に外部から利用できるようになるのだ。

その3 休日に自宅から会社のPCにアクセス

帰宅後や休日に、会社での作業の続きを自宅で行いたいというユーザーもいるだろう。その際、FDやメモリカードに記録してデータを持ち歩いたり、メールなどであらかじめ個人アカウントあてに必要なファイルを送信しているのではないだろうか。だが、これだとファイルが複数できてしまうことで最新のファイルがどこにあるか分からなくなったり、最悪の場合、新しいファイルを古いファイルで上書きしてしまうこともあるだろう。その場合、「GMOどこでもLAN」を使って会社のPCにあるファイルで直接作業することで、煩雑な差分管理から解放される。全社でVPN導入というと仰々しいが、月額3150円からの価格設定となっている「GMOどこでもLAN」なら、個人でも手軽に利用できる。

 「GMOどこでもLAN」の利用料金は、これら個人ユースでの利用も想定して、初期導入費用が5250円と低く抑えられている。毎月必要な料金は、月額料金とユーザー数に応じたアカウント・ライセンスだ。月額料金は2100円に固定されている。最小構成である5ユーザー向けのアカウント・ライセンス料金は1050円で提供しているため、月額3150円からの利用が可能になっているというわけだ。5ユーザーであれば、個人での利用はもちろんのこと、仲間でグループLANのようなものを始めることも可能だ。アカウント・ライセンスの最大ユーザー数は20ユーザーに設定されており、アカウント・ライセンス料金は2940円だ。詳細は下記の表を参考にしてほしい。

グループ(HUB) アカウントライセンス
初期費用 月額料金 アカウント数 月額費用
5000円
(税込5250円)
2000円
(税込2100円)
5ユーザー 1000円(税込1050円)
10ユーザー 1800円(税込1890円)
15ユーザー 2400円(税込2520円)
20ユーザー 2800円(税込2940円)

 コストと設定のしやすさからくる「GMOどこでもLAN」の手軽さと便利さは、まず触って経験してみるとよいだろう。いまひとつVPNの導入に踏み込めなかったり、これまでVPNを経験したことがないという中小企業やSOHO事業者のほか、個人でも興味があるという人は、ぜひ検討してみてほしい。

 

ロゴをクリックすると、“GMOどこでもLAN”の
Webサイトページへジャンプします。

 

関連リンク集

GMO

GMOどこでもLAN

GMOでこでもLANとは

料金サービス詳細

よくあるご質問“FAQ”

グローバルメディアオンライン株式会社(GMO)


@IT 関連記事

SSL-VPN採用の「GMOどこでもLAN」ができること(@IT News)

@IT チャンネル<VPN >


VPN(Insider's Computer Dictionary)

管理者のためのインターネットVPNの接続環境とその機能(Security&Trust)

インターネットVPNの導入メリット(Security&Trust)

リモートアクセスの新潮流SSL-VPNの導入メリット(Security&Trust)

1ヵ月あたりのランニングコスト算出方法 (Master of IP Network)

専用線からVPNへの移行、選択に自信あり? (Master of IP Network)



</comment> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font size="2"><a href="javascript:KeepIt();"> <img src="/club/keepoint/images/ico_kpt.gif" alt="kee&lt;p&gt;oint保存" border="0" align="absmiddle" width="24" height="18">kee&lt;p&gt;ointで保存</a></font></td> </tr> <comment>

 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ