アットマーク・アイティ @IT@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー+ログ
 @IT > 日本IBMのソフトウェア検証施設「SWCOC」がオープン
 
@IT[FYI] 企画:アットマーク・アイティ営業企画局
制作:アットマーク・アイティ編集局
掲載内容有効期限:2003月1月31日

 

ビジネスパートナーとのパートナーシップを強力に推進

日本IBMのソフトウェア検証施設
「SWCOC」がオープン

  異機種混在環境はインテグレータの負担が増大

 今日、企業は目的に合わせ各種のハードウェアとソフトウェアを組み合わせて利用するようになっており、異機種混在環境が当たり前となっている。ソリューション開発やシステム構築を行うシステム・インテグレータなどにとっては、異機種混在環境での接続検証や稼動検証、パフォーマンスの適正化、問題発生時の切り分けに時間がかかるようになってきたのが現状だ。

写真1 ソフトウェア・コンピテンシー・センターの受付

 日本IBMは、ビジネスパートナーのこうした意見に対する回答の1つとして、2002年12月11日にソフトウェア・コンピテンシー・センター」(Software Center of Competency:SWCOC)を開設した。SWCOCは、ビジネスパートナーの交通の便も考え、東京の渋谷マークシティに開設された(写真1)。単に同社のミドルウェアをIBM以外のハードウェア上で稼働検証するだけでなく、異機種混在環境での接続稼働検証が行える点がSWCOCの売りだ。ビジネスパートナーが自社で開発をしたソリューションを含めて検証を行えることは、ビジネスパートナーにとって大きなメリットになる。

 また、IBMは、SWCOC開設と同時に、ソフトウェアを販売するビジネスパートナーへの技術情報を提供するためのポータルサイトもオープンさせた

  他社のハード上での稼働検証や各種接続検証も可

 SWCOCには、検証スペースはもちろんのこと、検証を支えるエンジニアのオフィススペース、セミナールーム、ディスカッションルームなどが、1800平方メートルの敷地内に確保されている。

 検証スペースには、自社サーバはもちろん、サン・マイクロシステムズのSun Fireシリーズや、ヒューレット・パッカードのrpシリーズ、富士通のPRIMEPOWER、NECのExpressなどの主要ベンダのサーバや各種ストレージ製品が用意されており、異機種混在環境での検証を行えるようになっている(写真2)。ビジネスパートナーが、常設されていないハードウェアを持ち込んで検証することも可能だ。

写真2 IBMだけでなく、他社のサーバ、ストレージも準備され、異機種混在環境での稼働実験や相互接続性実験などが行える

 ビジネスパートナーは、これらのハードウェアを使って、DB2やWebSphere、Lotus、TivoliなどIBMのミドルウェアの検証はもちろんのこと、スケーラビリティやソリューションに関するパフォーマンステストや異機種混在環境下における接続検証も行える。SWCOCでは、パートナー企業向けのサポートを充実させるため、IBMのエンジニアが120人常駐しており、ビジネスパートナーと共に検証作業を行ったり、ソリューションに対する技術的なアドバイスを行う。

  パートナーが自由に利用できるスペースも設置

写真3 デモ・エリアでは、顧客向けにデモンストレーションなどを行える

 ビジネスパートナーが顧客に、自社ソリューションを紹介できるように、セミナールームやデモスペースエリア、ワークショップルームが設置されている。

 セミナールームは、100人収容でき、3分割して30人ずつ収容することも可能だ。デモエリアでは、ビジネスパートナーが自社ソリューションを、顧客に体験させることができる(写真3)。

 そのほかにも、8〜10人が収容できるワークショップルームが3室用意されており、検証方法や結果を議論することができる。

写真4 日本IBM 常務取締役 ソフトウェア事業部長 堀田一芙氏

 日本IBMの常務取締役 ソフトウェア事業部長 堀田一芙氏は、「SWCOCは、ビジネスパートナーさまが開発されるソリューションに対して、付加価値を付けることができる施設」と説明する(写真4)。

 日本IBMの代表取締役社長 大歳卓麻氏も「IBMのミドルウェアをビジネスパートナーさまに、ソリューションの“部品”としてご活用いただきたい」と、SWCOCが広く利用されることへの期待を語る。大歳氏はまた、IBMのオープン戦略について「ビジネスパートナーさまにはIBMのサービスにこだわらずに、よいハード、ソフトを取り込んでソリューションを開発してもらいたい。それをまとめるのがオープン戦略だ」と説明。「IBMは徹底的にオープンを目指す。最適のソリューションの組み合わせを提供し、日本のITを活性化させたい」との目標を述べた。

  エンジニアのスキル育成支援も

 SWCOCでは、ビジネスパートナーのエンジニアのスキル育成支援も行う。これは、ビジネスパートナーのスキルが向上することで、より適切なソリューションを開発できるようになり、顧客企業からの信頼を高めることができるとIBMは考えているためだ。ビジネスパートナーのニーズに合わせた育成支援メニューを提供する予定で、効率重視の短期育成コースと、深い技術習得を重視した徹底育成コースの両方を提供する。短期育成コースは、オンラインでの教育も視野に入れており、基礎ITスキル向上を目指す。そのほか、経験の浅い技術者向けにガイドの配布やTipsなどを公開する予定だそうだ。

 ビジネスパートナーのスキル育成支援のため、SWCOC以外にも、指定のトレーニングコースを受けて認定テストに合格すると、受講料や試験料をキャッシュバックする制度も用意されている。IBMは、「これらのコースや制度をうまく利用してスキルの向上につなげてもらいたい」としている。

  オープン時代に求められるセンター

 IBMによると、ビジネスパートナーから、IBMのミドルウェアが他社のハードウェアで稼働するのか、という問い合わせが数多くあり、これが今回のSWCOC開設のきっかけになったという。

 なお、SWCOCで蓄積された情報やノウハウなどは、各ソフトウェア製品にフィードバックされ、製品の質の向上につながることになる。結果として、ビジネスパートナーの顧客となるエンドユーザーにとっても大きなメリットになる。

 最適なハードウェアを最適な価格で導入したい、というのが企業の本音。異機種混在が普通となってきた現在、SWCOCのような施設はオープン環境時代に必要不可欠な施設といえるだろう。

 2003年春には大阪にも新たなソフトウェアの検証センターが開設される予定だ。今後のSWCOCの動向に注目していきたい。

社内限定の技術情報をパートナー企業に公開!

 IBMはパートナー企業向けの技術情報提供にも力を入れる。技術情報をパートナーと積極的に共有することで、ソリューション開発の利便性や信頼性を高め、開発期間の短期化を実現する。IBMは、SWCOCの開設と同時に製品情報などを掲載するWebサイト「PartnerWorld for Software Portal」と、従来IBMのエンジニアしか見ることができなかった製品の技術情報DBを閲覧できるようにするWebサイト「IBMソフトウェア・サポート・サイト」を開設した(画面)。


画面 PartnerWorld for Software Portalのトップページ(画面をクリックすると、 「PartnerWorld for Software Portal」のWebサイトに移ります

 IBMソフトウェア・サポート・サイトは、IBMのハードウェアとソフトウェアに関する「Red Book」と呼ばれる社内向けの高度な技術情報や、ソフトウェアの設計アーキテクチャを掲載した技術ガイドを公開する。これらの情報は、パートナー企業のエンジニアが必要に応じて検索し、閲覧できる。また、ハードウェアとソフトウェアをさまざまなソリューションで組み合わせた場合のパフォーマンス結果なども提供する。例えば、WebSphereの製品だけで組み合わせは60以上あり、それぞれを最適なセットで組み合わせることがソリューション開発にとって非常に重要になる。こうしたパフォーマンス結果などを公開することで、ソリューション開発期間の短縮などに大きな力を発揮する。

 ビジネスパートナーが注目するのは、IBMソフトウェア・サポート・サイトで、IBMに蓄積されたハードウェアとソフトウェアに関する障害情報などが公開されることだろう。Web経由でも問題報告を行うことができ、過去の問い合わせ状況の履歴もチェックできる。ビジネスパートナーは、これらを利用し、あらかじめソリューション開発で問題が発生する可能性がないかどうかを確認したり、問題が発生時には同様の報告が上がっていないかを確認することができる。

 なお、IBMソフトウェア・サポート・サイトで入手できる技術情報は、公開当初は英語のみだが、2003年3月から日本語での情報公開開始を予定している。

 IBMソフトウェア・サポート・サイトには「マイ・サポート・ページ」と呼ばれるパーソナライズ機能があり、自らが必要としている情報だけを表示させることができる。例えば、DB2を利用したソリューション開発を得意としているパートナー企業なら、技術情報ポータルにログインした際にDB2に関する技術情報をメインに表示させることなどが可能となる。 SWCOCは、IBMの「PartnerWorld for Software」(PWSW)会員(*注)として登録されている会社で、Value Pack(有償サービス)を購入しているパートナー企業であれば、一般メニューやデモルームを無償で利用できる。また、PartnerWorld for SoftwareのポータルやIBMソフトウェア・サポート・サイトの入り口は、一般に広く公開されているが、鍵マークがついたコンテンツに関しては、PWSWへの登録やPalue Packの購入などが必要である。

*注
PWSWへの登録自体は無料だが、PWSW Value Packの購入金額は、22万円(1社1年間有効)。2002年度の受付はすでに終了しているが、2003年度は2003年1月2日から申し込み開始となる。詳細は、PWSWのWebサイトをご覧いただきたい。

 

 
SWCOC関連の情報

Software Center of Competency(SWCOC)
ソフトウェアやソリューションの動作や稼働検証、セミナーなどを行うことができる

PartnerWorld for Software Portal
パートナー企業向けに製品情報などを掲載するWebサイト

IBMソフトウェア・サポート・サイト
IBMのハードウェアやソフトウェアに関する「Red Book」と呼ばれる社内向けの高度な技術情報などが掲載されている

IBM パスポート・アドバンテージ
IBMのソフトウェア製品をライセンス取得するプログラム

@IT関連News/記事

IBMが他社ハードを用意したミドルウェア検証施設を開設

IBMが語るオートノミック・コンピューティングの未来

「WebSphere V5.0」登場、Webシステムの自律化へ一歩前進

「黒子に徹する」とIBM、システム検証センターでSI支援


Project eLizaの最新成果はTivoli

日本IBMがStrutsでコミュニティに恩返し

IBMの最先端データ統合技術「Xperanto」

自己修復機能を取り入れた「Notes/Domino 6」は、セキュリティを強調


Webサービスで異なるDBを統合、IBMがDB2の新バージョン発表

あらゆる企業データを横断管理できる新ミドルウェア、IBM


</comment> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font size="2"><a href="javascript:KeepIt();"> <img src="/club/keepoint/images/ico_kpt.gif" alt="kee&lt;p&gt;oint保存" border="0" align="absmiddle" width="24" height="18">kee&lt;p&gt;ointで保存</a></font></td> </tr> <comment>

 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ