アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
 @IT > Microsoft Impossible 第2話
 
@IT Special

 

PR


第2話 システム・エラーと闘う人々

ネーサンの潜入日誌

2006年8月10日(木)
潜入準備

 今度はマイクロソフト調布技術センターに潜入だ。ここは開発や技術サポートなど、日本国内における技術者の拠点となっているようだ。それにしても、駅からけっこう遠いなぁ。

 それはともかく、今回の指令はWindows Error Report(WER)のチームを捜査することだ。Windows OSやアプリケーションがエラーを起こすと、突然ポップアップ・ウィンドウが表示されて「エラー情報をマイクロソフトに送りますか?」とか聞いてくるあれだ。

 調べたところ、WERでは、エラーが発生した時点のメモリの状態などをダンプしてマイクロソフトに送信する。OSカーネルとアプリケーションの双方のエラーをキャプチャできるらしい。エラー情報を収集して、品質向上につなげようって機能なんだろうが、ダンプされる情報は膨大だろうし、ものすごい数の報告がくるだろうし、どれだけきちんとチェックしているか分かったもんじゃない。単なる「品質向上努力のポーズ」かもしれないしな。

 実際、どんな対応をしてるのか、この目で確かめようじゃないか。

8月11日(金)
潜入捜査開始

 ここが調布技術センターか。何とかビルの中に潜入。ん? この香りは…。おお、スターバックスが入ってるじゃないか。さすがはシアトル系企業だ。

 ここがWERチームのオフィスか。中で何やら深刻な相談をしているようだ、さっそく立ち聞きしてやろう。

 ほうほう。どうやら、マイクロソフト以外のサードパーティが開発したアプリケーションが原因でエラーが多発しているらしい。ちゃんとチェックしてるんだなぁ。

8月14日(月)

 だいぶWERが分かってきたぞ。WERで収集されたレポートは、マイクロソフト米国本社のサーバで収集され、問題の原因別にバケット(bucket:バケツのこと)と呼ばれる発生パターンに自動分類されて集計されるようだ。つまり、同じ原因の障害が複数のコンピュータで発生しても、それらは同一バケットとして計数されるわけだ。

 集計された情報は、マイクロソフトの開発部門で活用されることはもちろん、サードパーティ向けにも情報が公開される。WERの情報を使って、他社製アプリケーションの品質向上も可能になるという寸法だ。

8月15日(火)

 分析されたバケット(発生パターン=問題原因)を横軸に、発生頻度を縦軸にプロットすると、通常このグラフは指数関数に近い形状になるという(マンガ参照)。エラーは複数のバケットでまんべんなく起こっているのではなく、特定のバケットに集中して発生している。「8割の障害は2割の原因で生じている」という、いわゆるパレートの法則か。

 発生頻度の高いバケットに優先的に対応すれば、効率よくソフトウェアの品質を向上できるわけだ。調査によれば、Windows XPからSP1へのバージョンアップでは、発生頻度の上位30%のバケットに対応したとか。ふーん。

潜入報告メモ

 ただのポーズかと思ったけど、WERを使った組織的な品質向上のシステムが構築されていた。世界最大のソフトウェア企業の面目躍如といったところか。高機能もけっこうだが、安心して使える品質が第一だからな。

 ところで、バケットの分析では、特定コンピュータから大量に同一バケットの情報が送信されても、それを特別視したりはしないらしい。どうしても修正してほしいエラーがあったら、がんばってWERを送り続ければ、ひょっとしたら対応してもらえるかもしれない。ま、保証はどこにもないけどね。

  Microsoft Impossible プロローグ
  第1話 セキュリティの脅威と闘う人々
第2話 システム・エラーと闘う人々
  第3話 誤変換と闘う人々

[ご注意]本記事は、マイクロソフトに対する取材を基に、アイティメディアで一部を脚色して構成したものです。マイクロソフトの社内事情に関する部分は事実に基づいていますが、マンガのストーリー構成では、一部を脚色しております。また主人公のネーサン、およびネーサンが所属するとされる諜報機関などはすべてフィクションであり、実在する人物、団体とは関係がありません。

ITmediaエンタープライズ「オンライン・ムックPlus」
応援します!日本のITエンジニア
▼ソフトウェアファクトリー ルポ
変革するアプリケーション開発〜「ソフトウェアファクトリー」という考え方

地方都市産業とITを考える――地の利を生かしてIT産業を誘致

「福島のエンジニアを育てる」――会津大学、MSなどがIT産業活性化に向けて連携

MS、Windows技術者のコミュニティー活性化策を打ち出す
▼ITエンジニア キャリアモデル策定計画
特別対談(前編):日本のITエンジニアよ、もっとリスクを取れ、もっとエンジニアリングしろ

特別対談(後編):「契約と対価」から導くITエンジニアの将来像

緊急提言:第1回「感性を研ぎ澄まし、トップアーキテクトを目指せ」
▼Tech・Ed 2006 Yokohama ルポ
基調講演:ITエンジニアをサポートする4つの約束

Tech・Ed開幕、恒例「ラーニングデイ」はオンラインで提供

新しいOfficeのファイル形式、管理者の負担を減らす移行方法は?
▼Women In Technology ルポ
先輩から学ぼう、みんなで考えよう、「女性エンジニアの生きる道」
▼夢工房を追う
第1回:「ITアーキテクト」は雲の上の存在?――札幌の地からキャリアを見つめ直す
▼Imagine Cup 2006 日本代表追っかけルポ
世界大会本戦前:6人のIT侍、海を渡る

世界大会1日目:IT侍、戦場に立つ

世界大会2日目:「健康でありたい」――優秀な学生はこの望みをどう実装するか

観客を魅了した日本代表チーム
▼XAMLとグラフィックツールの関係
UIデザインのトータルソリューションを目指すExpression

マイクロソフト、Webサイト作成ツールの日本語β版をダウンロード提供
▼ITmediaエンタープライズ 関連ニュース
Microsoft Dynamics、国内でもいよいよ発進

Microsoft、動的言語「IronPython 1.0」をリリース

.NET Framework 3.0は、.NET Frameworkのバージョンアップ版ではない
▼オンライン・セミナー

ITmedia エンタープライズ主催によるオンライン・セミナー

ここまで変わるVista/Longhornのネットワーク、残る課題は?

Vistaで何が変わる? Expressionでデザイン分野に参入

5年ぶりのVistaで何が変わるのか?

セミナーレポート:開発者よ、Vistaで社会にインパクトを

提供:マイクロソフト株式会社
企画:アイティメディア 営業局
制作:デジタルアドバンテージ
掲載内容有効期限:2006年10月31日
 


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ