アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
「Oracle Real Application Clusuters 10g for Linux 64bit 構築+実践ワークショップ」

ワークショップの詳細ページへジャンプ
ワークショップの詳細な内容・開催日程などは、日本オラクルのWebサイトでご確認いただけます
 @IT > Linux 64bitとOracle RAC 10gによる基幹システム構築のベストプラクティス(2)
 
@IT[FYI]

 

Linux 64bitとOracle RAC 10gによる
基幹システム構築のベストプラクティス


第2回 
Oracle RAC 10gを実機で体験できるワークショップ(前編)

 Oracleデータベースの先進的なクラスタ・システム「Oracle Real Application Clusters 10g(以下、Oracle RAC 10g)」は、エンドユーザーにもその有効性が広く認知されだしている。今後はますますOracle RAC 10gによる高可用性システムの導入が進むだろう。日本オラクルではOracle RAC 10gを実機で検証できる「Oracle RAC 10g for Linux 64bit 構築+実践ワークショプ(以下、ワークショップ)」を開催している。本記事の第1回「Linux 64bit時代到来でOracle RAC導入が加速する」で簡単に紹介したが、今回と次回はこのワークショップの内容をさらに詳しくお伝えしていこう。

   


Oracle RAC 10gを実機で体験できる最高の環境


 
  日本オラクル プロダクトSC本部
アーキテクトグループ 担当ディレクター
津島浩樹氏

「なによりも、実機を使ってOracle RAC 10gの動作を確認してもらうこと。これがいちばん重要だと考えています。Oracle RAC 10gのアーキテクチャは雑誌などで何度となく紹介されていますが、開発会社様でも実機のテスト環境を持っているところは少ない。ワークショップでは参加者に十分なハードウェア環境を割り当てて、納得がいくまで実機に触れてもらえるカリキュラムを組みました」と、日本オラクル プロダクトSC本部 アーキテクトグループ 担当ディレクター 津島浩樹氏はワークショップの設計理念を語る。

 使用するハードウェアはHP Integrityサーバで、これを20ノード用意し、15名に限定した受講者が使用するというぜい沢な環境だ。20ノードのサーバを5つに分け、4ノードを1単位として実習を行う。「実機に触る」というコンセプトは十分過ぎるほど実現されている。

図1 演習環境のクラスタ・システム全体構成図

 それでは、2日間の「構築コース」の具体的な演習内容について、ワークショップの講師である日本オラクル オラクルユニバーシティ 研修部 甲木洋介氏に解説してもらおう(4日間の「構築・実践コース」については次回紹介する)。

   


ポイントさえ押さえればOracle RAC 10gの環境構築は簡単

 「構築コース」の初日は、まずOracle RAC 10gの基礎知識を習得する講義が行われる。内容は以下のとおりである。

  • Oracle Real Application Clustersの概要
  • データベース・ファイルの格納形式
  • Oracle Cluster Ready Serviceの概要
  • ワークロード自動管理の概要

 Oracle RAC 10gのアーキテクチャを理解できたら、いよいよ演習の開始だ。最初の目標は、2人1チームで2ノードのOracle RAC 10gを構築すること。

 
  日本オラクル
オラクルユニバーシティ 研修部
甲木洋介氏

 「Linux OSと共有ディスクが用意されている環境で、まずLinuxのカーネルパラメータをOracle用の設定に変更してもらうところから始めます。次に、Oracle Cluster Ready Service(以下、CRS:Oracle 10gで新たに提供されたOracle独自のクラスタウェア)、続いてOracle 10gのインストール、さらにRAWデバイス形式によるデータベース構築を実行してもらいます。シングル・インスタンスのOracleをインストールした経験のある方なら、おなじみのインストーラでの操作なので戸惑うことはありません。参加者の方からは“思ったより簡単だった”という反応が多いですね」(甲木氏)。

 クラスタ・システムは難しいという先入観を持つ人は多いが、Oracle RAC 10gは多くのタスクを自動化する機能が盛り込まれているため、普通にOracleを運用・管理できるエンジニアなら、無理なくOracle RAC 10gを構築できるようになるそうだ。

 「インストールやOracle Enterprise Manager 10gを使った運用・管理はかなり簡単なのですが、きちんと理解しておくべき注意点はあります。それは“CRS”というクラスタウェアがどんなアーキテクチャなのかということです。従来のクラスタウェアはOSの機能として提供されていて、データベース管理者にとってはブラックボックスでした。Oracle RAC 10gでは、このクラスタウェアをデータベース・サーバが提供することで、特定のプラットフォームに依存せず同様の操作でクラスタ・データベースを管理できるようになっています。CRSはOracleに関連するプロセスを監視・管理して、システムの可用性を高める仕組みを持っている重要なモジュールです。CRSについては、実習に入る前にしっかりと理論を解説しています。後続の高度な課題に取り組む際に、この知識は非常に役に立ちます」(津島氏)。

 ベンダが開催するセミナーのメリットは、間違いやすいポイントをあらかじめ指摘してくれること。これによって効率的にスキルを身に付けられるのだ。CRSとOracle 10gのインストールに続きOracle RAC構成データベースを作成して環境構築が完了すると、自由時間が用意される。その中で2チームを1組にして2ノードから4ノードへの拡張といった、データベース構成のカスタマイズを実習していく。カリキュラムの詳細は以下を参照していただきたい。

1. OSレベルの設定
スーパーユーザーとしてのタスク
Oracleをインストールするユーザーとしてのタスク
2. Oracle Cluster Ready Service(CRS)のインストール
CRSモジュールのインストール(1ノード)
残りのノードへCRSモジュールの配布
3. Oracle 10gのインストール
Oracle 10gモジュールのインストールおよび配布
仮想IPアドレスの設定
リスナーの設定
4. データベースの作成
データベース・ファイルの格納方式の決定
作成ツールによるデータベースの作成(ローデバイス)
作成ツールによるデータベースの作成(Oracle Automatic Storage Management)
5. データベース構成のカスタマイズ
新規ノードの追加
Oracle Cluster File Systemのセットアップ
Oracle Cluster File System上への各種ファイル/バックアップ作成
Oracle Enterprise ManagerによるOracle Cluster File System上のデータのリカバリ操作
Oracle Automatic Storage Managementディスク・グループの管理
「構築コース」の演習カリキュラム概要


   


自由時間を使って、とことんOracle RAC 10gを検証できる

 最高のハードウェア環境で行われるワークショップでも、受講者に評判の高いのは2日目の後半に設けられた「自由時間」だという。あらかじめ用意されている以下のテーマ

  • Oracle Automatic Storage Managementデータベースの構築
  • 新規ノードの追加・削除
  • Oracle Cluster File Systemのセットアップ・データベース構築

から受講者自身がテーマを選び、時間の許す限りとことんOracle RAC 10gを検証できる。少人数による演習環境のメリットを実感できる場面だろう。中でも受講者に人気のあるテーマは、Oracle Automatic Storage Managementによる管理設定だという。これはOracle Database 10g Standard EditionでOracle RAC構成する際には必須となるデータ格納形式で、この管理作業をGUI操作で実際に体験することができる。

 「受講者の中には、実際にOracle RAC 10gの案件を抱えていて、障害発生時にどのようなメカニズムでフェイルオーバーが行われるのか、真剣に検証される方もいらっしゃいます。実機で検証しておくと、ユーザーに対して自信を持ってOracle RAC 10gを勧められるというわけです」(甲木氏)。

 本記事では「Oracle RAC 10g for Linux 64bit 構築+実践ワークショプ」の「構築コース」を紹介した。次回はさらに高度な内容を扱う「構築・実践コース」を紹介し、Oracle RAC 10gのワークロード自動管理の神髄に迫ってみよう。なお、「Oracle RAC 10g for Linux 64bit 構築+実践ワークショプ」に興味を持たれた方は、ぜひ下記の案内ページで詳細を確認していただきたい。

「Oracle Real Application Clusuters 10g for Linux 64bit 構築+実践ワークショップ」

ワークショップの詳細ページへジャンプ
ワークショップの詳細な内容・開催日程などは、
日本オラクルのWebサイトでご確認いただけます



Linux 64bitとOracle RAC 10gによる基幹システム構築のベストプラクティス
第1回 Linux 64bit時代到来でOracle RAC導入が加速する
第2回 Oracle RAC 10gを実機で体験できるワークショップ(前編)
第3回 Oracle RAC 10gを実機で体験できるワークショップ(後編)


提供:日本オラクル株式会社
企画:アイティメディア 営業局
制作:
@IT 編集局
掲載内容有効期限:2005年5月2日
 
関連リンク
Oracle RAC 10g for Linux 64bit 構築+実践ワークショップ開催概要

既存データベースを Oracle Database 10g へ進化させる!Oracle University Oracle 10gマイグレーションコースのご紹介

Oracle Universityキャンペーン&新着ニュース

世界に通じる技術と資格。Oracle Universityが誇る「オンサイト(1社)研修」のご紹介

Oracle 10g情報満載。「第8回 全国縦断!Oracle Technology Seminar」

Oracle Unviersityホームページ


Oracle関連@ITニュース
「Oracle 10g Release 2」が登場、注目はSOA対応
「Oracle 10gは30分でインストールが完了します」とオラクル
「Oracle 10g」が正式発表、すべてはグリッドのために
エリソン登場、Oracle 10gの神髄を語る
グリッドだけではないOracle 10gのインパクト
Oracle 10gが1月末に国内出荷、中小システムへの浸透図る
Tivoliを目指すというOracle 10g、その意図は?
Oracle 10gがTPC-Cで世界記録、トップ10の半分を制覇
地味だが肝、Oracle 10gのストレージ管理機能を探る


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ