pr

アプリケーションの性能問題を解決 APMソリューション

アプリケーションのパフォーマンスは業績を左右する重要なポイントだ。特にバンキングやEコマースを支えるアプリケーションの場合、そのレスポンスは販売機会や顧客満足度に直結する。従って、アプリケーションを支えるデータベースやネットワークなどのパフォーマンスを常に把握し、万一の際には迅速に対応できる体制が不可欠となる。今回はそうしたアプローチで企業を守るAPM(アプリケーションパフォーマンスマネジメント)を解説する。

収益向上のカギを握る、APMという“経営課題”

企業のITインフラが年々複雑化、大規模化していく一方で、多くの企業が懸念しているのがシステムに問題が起こった際の業務への影響だ。むろん、従来もCPU使用率やメモリ消費量などを監視し、システムの安定稼働を図ってきた。だが、企業にとって重要なのは「システムの安定稼働」ではなく、「業務の遂行」「サービスの提供」である。これを受けて、業務やサービス提供を直接支えるアプリケーションのパフォーマンス管理にフォーカスしたAPMという概念が、いまにわかに注目を集めている。では従来の運用管理と何が違うのか、具体的に紹介しよう。

続きを読む

CA Wily Introscope
日本CA

ビジネスの成長やニーズの多様化に対応するにつれて、低下していくWebサイトのレスポンス。その根本原因を突き止めようと、各システム管理者の間を聞いて回っても、誰もが「うちの責任じゃない」と言う。この問題は、そもそも“運用管理の視点”に原因があるのだ。システム要素単位にぶつ切りするのではなく、そこに1本横串を刺して、俯瞰的な、まさに“利用者の目線”で性能を把握することが重要なのだ。これからはこの利用者目線の発想を持たないと、“アクセスされないWebサイト”の道をひた走ることになるかもしれない。

提供:日本CA株式会社
企画:アイティメディア営業企画
制作:@IT 情報マネジメント編集部
掲載内容有効期限:2010年07月31日

CA Wily Introscope
日本CA

ビジネスの成長やニーズの多様化に対応するにつれて、低下していくWebサイトのレスポンス。その根本原因を突き止めようと、各システム管理者の間を聞いて回っても、誰もが「うちの責任じゃない」と言う。この問題は、そもそも“運用管理の視点”に原因があるのだ。システム要素単位にぶつ切りするのではなく、そこに1本横串を刺して、俯瞰的な、まさに“利用者の目線”で性能を把握することが重要なのだ。これからはこの利用者目線の発想を持たないと、“アクセスされないWebサイト”の道をひた走ることになるかもしれない。

責任問題を終結に導く――プロアクティブなアプリケーションパフォーマンス管理の第一歩
アプリケーション性能問題に対し、部門を超えて責任が追及される場合、アプリケーションのプロジェクトリーダーはアプリケーションの障害を引き起こしたとして互いに非難し合うグループ間の仲裁に追われることが多い。こんな事態を招かないようにするには……。