ボトムアップテスト(ぼとむあっぷてすと)情報システム用語事典

bottom-up testing

» 2011年11月07日 00時00分 公開
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]

 結合テスト増加テスト)の進め方の1つ。最下位モジュールから結合テストを始め、順次上位へとテストを進めていく方法のこと。

 ボトムアップテストでは、プログラム階層構造で最下位にあるモジュールからテストしていく。テスト対象モジュールごとにドライバを用意してテストを実行し、その動作を検証する。最下位のモジュールがテストできたら、これらのモジュールを呼び出す上位モジュールについてもドライバを用意し、テストを行う。これを順次繰り返して、最上位のモジュールまで検証できれば、プログラム全体のテスト完了となる。

ボトムアップテストのイメージ

 

 ボトムアップテストはプログラムが木構造になっていれば、枝ごとにテストを並行して進めていくことができるという利点がある。また、ボトムアッププログラミングで下位モジュールから作成を行ってボトムアップテストを実施すれば、プログラミングしたらテストというサイクルでプロジェクトを進めていくことができる。

 その半面、ボトムアップテストは全体が完成するまでプログラムが正しく作られているかが分かりにくく、最後に問題が発見されて、手戻りが発生するリスクは大きくなる。また、テストを行うごとにテストドライバを作り直す必要がある。

 一般に下位モジュールは、具体的な計算やデータ処理などの機能を実行するものとして設計される。このような具体的な機能の必要性が明らかで、それらの安定性・信頼性が重要だという場合にはボトムアップテストが向いている。

参考文献

▼『ソフトウェアの信頼性――ソフトウェア・エンジニアリング概説』 グレンフォード・J・マイヤーズ=著/有沢誠=訳/近代科学社/1977年10月(『Software Reliability: Principles and Practices』の邦訳)

▼『コードコンプリート――完全なプログラミングを目指して』 スティーブ・マコネル=著/石川勝=訳/アスキー/1994年8月(『Code Complete: A Practical Handbook of Software Construction』の邦訳)

▼『ソフトウェア設計の基礎』 大木幹雄=著/日本理工出版会/1999年1月


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ