SQLチューニングの必須知識を総ざらい(後編)Oracle SQLチューニング講座(3)(3/3 ページ)

» 2004年08月25日 00時00分 公開
[倉田寛正株式会社アゲハ]
前のページへ 1|2|3       

ヒントの使用

 多くの場合、コストベース・アプローチを使用することで、オプティマイザは最適な実行計画を選択してくれますが、時として好ましくない実行計画を選択してしまうこともあります。

 例えば、バインド変数を使用したSQLでは、SQLが解析(hard parse)された時点で指定されていたバインド変数の値を基に実行計画が決定されます(bind peek機能)。共有SQL領域に該当のSQLが残っている間は、同一のSQLはバインド変数の値にかかわらず、上記で決定された実行計画を使用するため、異なる値をセットしたSQLでは適切でない実行計画となってしまう可能性があります。

 このような場合、SQLにヒントを指定することで、全表スキャンや索引スキャンといったアクセス方法や結合方法/順序などを、オプティマイザに明示的に指示できます。

図4 オプティマイザへの提案 図4 オプティマイザへの提案

 チューニングに使用することが多い代表的なヒントとして、以下のようなものがあります。

ヒントの種類 ヒントの意味
最適化アプローチに関するヒント ALL_ROWS 最高のスループットとなるように最適化される(全表スキャン、ソート/マージ結合が選択されやすくなる)
FIRST_ROWS(n) レスポンスタイムを最短にするように最適化される(索引スキャンとネステッド・ループ結合が選択されやすくなる)
RULE ルールベースのアプローチを選択する
アクセス・パスに関するヒント FULL 全表スキャンを選択する
INDEX 索引スキャンを選択する
HASH ハッシュスキャンを選択する
結合順序に関するヒント ORDERED FROM句に指定された順序で表を結合する
LEADING 結合順序の最初の表を指定する
STAR 可能な場合、スター問い合わせを選択する
結合方法に関するヒント USE_NL ネステッド・ループ結合を選択する
USE_MERGE ソート/マージ結合を選択する
USE_HASH ハッシュ結合を選択する
そのほかのヒント APPEND ダイレクト・パスINSERTを選択する
CACHE 取得されたブロックが、バッファ・キャッシュ内でLRUリストの最後に使用されたものの位置に配置される
表2 ヒントの種類と意味

 下記は、アクセス・パスおよび結合方法のヒントを指定した例となります。

select /*+ INDEX(d i_department$department_id) USE_NL(e d) */
       e.employee_id,
       e.first_name,
       e.last_name,
       d.name,
       d.department_id
from
       employee e, department d
where
       e.department_id = d.department_id;
リスト2 アクセス・パスと結合方法のヒントを指定
(注:SQLで表の別名を指定している場合には、ヒントも別名で指定する必要があります)

ヒント使用時の注意点

 SQLのチューニングを行ううえでヒントの使用は非常に有効ですが、使用する際には以下の点に注意する必要があります。

  • ヒントの指定方法が間違っていた場合、エラー出力はされない
    Oracleはそのヒントを無視するだけですので、必ず実行計画を確認してください。
  • ヒントの使用により、実行計画が固定されてしまう
    最適な実行計画は、データの件数、値によって変わってくる可能性があります。コストベース・アプローチでは、統計情報を取得し直すことで、必要に応じてオプティマイザが実行計画を変更してくれますが、ヒントを指定することで実行計画が固定されてしまいます。
  • ヒント(RULEヒント以外)を使用すると、強制的にコストベース・アプローチとなる
    ヒントを含んだSQLに統計情報を取得していないオブジェクトが含まれていた場合、そのオブジェクトの統計情報は、Oracleが持つデフォルト値が使用されます。そのため、最適な実行計画を選択することができない可能性があります。

 2回にわたってSQLチューニングを行ううえで前提となる知識を説明してきましたが、SQLチューニングの目的である「限られたシステム・リソースの中で、最大限のパフォーマンス効果を出すこと」を念頭に置き、チューニング対象となるSQLにとって「最適な実行計画とは何であるか」という点を忘れないでいただきたいと思います。

 次回は、日常大量に実行されているSQLの中からチューニング対象のSQLを見つける方法や、これまで説明した実行計画の確認方法について説明します。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。