ACIDのインストールと設定Snortでつくる不正侵入検知システム(3)(3/4 ページ)

» 2004年10月16日 10時00分 公開
[早川勇太@IT]

ACIDで表示されるデータ

 ここまででACIDを使うための設定はすべて終了した。早速メインページを表示してみよう。上記のページの下の方に、「Main page」というリンクがある。それをクリックすると、メインページが表示される。

「Main page」を表示

 上記のうち、赤い枠線で囲った部分が統計を表示する部分である。アラートの総数や検出したアラートに対するソース/ディスティネーションIPアドレスの総数、TCP/UDP/ICMPの検出アラート数について全体から見た割合(%)などが表示される。

 実際によく使うのは緑色の枠線で囲った部分だろう。ここには検出したアラートについて、さまざまな条件を指定し検索/リスト表示を行うためのリンクが多数用意されている。

 例えば「Today's alerts」の「unique」をクリックすると、その日に検知されたアラートの一覧が重複なし(すなわちSidごと)で表示される(下記の画像を参照)。一方、「listing」をクリックすると、Sidごとにまとめられることなく、検出されたアラートが表示される。

「Today's alerts」の「unique」をクリックした画面

 上記のように、ACIDでは検出したアラートの種類(Signature)、区分(Classification)、検出総数(Total#)、初回検出日時(First)、最終検出日時(Last)などが分かる。これらの表中にはいくつかのリンクが存在しており、それらを押下したどっていくことで各アラートの詳細を見ることができる。

 なお、「Signature」の欄に「[Snort]」といったリンクがある。これをクリックすると、そのアラートについての詳しい情報(シグネチャの定義や解説)が表示される。これを活用することで、なぜそのシグネチャが表示されたのか、どういった影響があるのかなどを把握することができる。

 それでは、上記の画像の一番上にリストされている「SHELLCODE x86 NOOP」というアラートを例に見ていこう。そのシグネチャの「Total#」欄に表示されている数字をクリックしてみる。すると、下記のようなページが表示される。

「Total#」欄に表示されている数字をクリックした画面

 上記のページには、Snortがその日に検出した「SHELLCODE x86 NOOP」の一覧が表示されている。先の画面とは違い、ソース/ディスティネーションIPアドレスやプロトコルなど、より詳細な情報が表示されていることが分かるだろう。

 さらに詳細な情報が見たい場合は、IDの欄にあるリンクをクリックする。すると、下記のような画面が表示される。なお、「Source Address」や「Dest. Address」のリンクをクリックすると、そのIPアドレスに関する情報を参照することができる。

IDの欄にあるリンクをクリックした画面

 上記の画面を見るとお分かりいただけるように、パケットの中身を詳細に見ることができる。上記の画面上では一部分しか表示されていないが、ペイロードの中身まで見ることができる。ここを参照すると、どのようなパケットがやりとりされたのか、誤検知なのかどうかなどを判断することができる。

 ところで、前回の連載でSnortをインストールした際に、「/var/log/snort」というディレクトリを作成したのを覚えておられるだろうか。このディレクトリに何が出力されるのか、気になっている方もいらっしゃることだろう。このディレクトリを開くと、IPアドレスの名称が付いたディレクトリが多数作成されている。さらにその中を開いてみると、下記のような内容が記載されたファイルが存在している。

前回作成した「/var/log/snort」ディレクトリに出力される内容

 上記は「SHELLCODE x86 NOOP」とは別のアラートに対して出力されたものであるが、どのように出力されているかは理解していただけることと思う。ACIDの画面と見比べてみてほしい。出力されている内容についてはさほど変わりはないが、分かりやすさという点でいえばACIDの方が断然上であろう。

Index

ACIDのインストールと設定

Page1

ACIDの導入方法

GDのインストール

JpGraphのインストール

ADOdbのインストール


Page2

ACIDのインストールと設定


Page3

ACIDで表示されるデータ


Page4ACIDを補完するツール「BIONS」


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。