「新婚なんだから早く帰れば」なんていわないで月刊エンジニアライフ(5)

» 2009年01月08日 00時00分 公開

エンジニアと「結婚」

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している

 「月刊エンジニアライフ」では、前月のエンジニアライフを振り返る。2008年12月1日から12月31日までの月間アクセスランキング、上位30位を見てみよう。

順位 エンジニアライフ 月間アクセスランキング(12月)
1 新婚は早く帰るべき? New!
(ホリススム/結婚は人生の墓場となり得るのか?)
2 IT好きが陥りやすいワナ New!
(横山哲也/Go, Go, Go, in Peace)
3 歌って踊れるエンジニア〜エンジニアの誤解 3〜 New!
(佐藤正明/Are You Sure?)
4 資格をとるのは若手の仕事? New!
(ホリススム/結婚は人生の墓場となり得るのか?)
5 これはもうダメかもわからんね New!
(田所稲造/これはもうダメかもわからんね インフラ系SEの波瀾万丈伝)
6 SEとPG、どっちが頭がいい?(2)
(後藤和彦/下流から見たIT業界)
7 忘れない日々 New!
(元エンジニアX/デスマーチで嫁(い)き遅れました)
8 新人研修裏話! New!
(横山哲也/Go, Go, Go, in Peace)
9 ワークライフバランスの大敵、「残業」について考える New!
(高野和幸/育児奮闘中! ITエンジニア担当キャリアコンサルタントのワークライフバランス追求型キャリアアップを目指して!)
10 名前だけはIT屋 New!
(Ahf/地方からの戯言)
11 IT業界、はじめは何をしたらよいのだろうか? New!
(山粼靖之/エンジニアの年輪)
12 SEとPG、どっちが頭がいい?(1)
(後藤和彦/下流から見たIT業界)
13 新婚家庭にデッドロックはつきもの? New!
(ホリススム/結婚は人生の墓場となり得るのか?)
14 徒歩5分の憂鬱 New! New!
(早川勇太/若人視点)
15 IT業界に入って楽しかったこと New!
(竹内義晴/エンジニアライフ クロストーク)
16 今の中小企業で人を育てられるか?(2) New!
(Ahf/地方からの戯言)
17 遅かった転職活動の始まり New!
(アデコ/@ITで記事を書いているキャリアコンサルタントの転職コラム)
18 エンジニアも見た目が9割!?(2) New!
(高田善教/開発現場が変わるハッピー・コミュニケーション術)
19 人材流動性と退職金 New!
(小沢英裕/地方エンジニアリングライフに四苦Hack)
20 無茶苦茶な会社ばかり
(田所稲造/これはもうダメかもわからんね インフラ系SEの波瀾万丈伝)
21 「目的意識」至上主義(2) New!
(かわばたあい/On the Shoulder of Giants)
22 上を向いて歩こう New!
(元エンジニアX/デスマーチで嫁(い)き遅れました)
23 ITアーキテクトとは母親である New!
(ホリススム/結婚は人生の墓場となり得るのか?)
24 IT業界は本当に悪い業界か?
(竹内義晴/エンジニアライフ クロストーク)
25 IT業界は「機動戦士ガンダム」に似ている New!
(SHiN./Daily kasvua -日々研鑽-)
26 ITのない生活
(ホリススム/結婚は人生の墓場となり得るのか?)
27 「前から辞めたがっていたね。今は引き止める理由はないよ」
(アデコ/@ITで記事を書いているキャリアコンサルタントの転職コラム)
28 「結婚」って転職活動に不利なんですか!? New!
(高野和幸/育児奮闘中! ITエンジニア担当キャリアコンサルタントのワークライフバランス追求型キャリアアップを目指して!)
29 「目的意識」至上主義(1) New!
(かわばたあい/On the Shoulder of Giants)
30 不真面目に読むITSS New!
(かわばたあい/On the Shoulder of Giants)

 新婚エンジニア ホリススム氏の「新婚は早く帰るべき?」が1位を獲得。「早く帰るべきか否か」のコメントが数多く寄せられた。「エンジニアと結婚」というテーマが読者の共感を呼んだのか、ホリ氏の『結婚は人生の墓場となり得るのか?』はそれ以外に4位、13位、23位、26位にもランクイン。プロジェクトのマネジメントと夫婦関係のマネジメントには共通する部分が少なくない。未婚エンジニアはまだ見ぬ人生のパートナーを夢想しながら、既婚エンジニアは新婚時代を思い出しながら読んでほしい。

 2位の「IT好きが陥りやすいワナ」と3位の「歌って踊れるエンジニア〜エンジニアの誤解 3〜」はいずれも、エンジニアにありがちな言動を戒める内容だ。横山哲也氏は「エンジニアは顧客の課題をコンピュータで解決しようとするが、顧客はコンピュータが欲しいわけではない。顧客の『真の要求』を正しく把握するスキルを身に付けよう」と提言。一方、佐藤正明氏は「エンジニアは何かシステムにトラブルが発生したとき、思わず『そのバグは自分のせいじゃない』といってしまう。冷静に状況を把握し、スマートな対処方法を導き出そう」と語る。どちらも身に覚えのある読者は多いのではないだろうか。我が身を振り返り、成長の糧としよう。

「うつ」の疑似体験から、「元エンジニア」の昔語りまで

 12月は4人のコラムニストが新たに参加した。Rubyの講師、「うつ」のシステムエンジニア、嫁(い)き遅れた元エンジニア、生産管理部門で奮闘する女性エンジニアとバラエティに富んだラインアップ。登場した日付順に紹介する。

名前 コラムタイトル コラム内容
及川和彦 おしてもダメならひいてみよう Rubyの講師やオープンソースの調査・研究に携わる筆者が、システムエンジニアの在り方を考える
NEMO(船長) システムエンジニア、もってるスキルは「うつ」?! うつ病を患ったシステムエンジニアが、自身の体験と葛藤を赤裸々につづる「うつ疑似体験コラム」
元エンジニアX デスマーチで嫁(い)き遅れました 仕事に追われて嫁(い)き遅れた「元エンジニア」の、エンジニア時代の思い出語り
SARA 紅一点! 生産管理ガテン系SE☆ 男ばかりの生産管理部門に配属されてしまった若手女性エンジニアの奮闘記

 「うつ」や「デスマーチ」といった暗い言葉がタイトルに並んでいるが、その内容は決して後ろ向きなものばかりではない。困難を乗り越えんとする彼ら/彼女らの姿は、きっとあなたを勇気づけるはずだ。

 12月に投稿されたコラムは全部で72本。新着コラムはエンジニアライフのトップページ、@IT自分戦略研究所のトップページ、各コラムのフッタに表示している。エンジニアライフ独自のRSSも配信中だ。

 また、コラムニスト一覧のページデザインを刷新した。ユニークな執筆陣が一望できる。あなたが気になるコラムを探してみるのもいいだろう。

 「自分も執筆したい」というエンジニアは、ぜひコラムニストとして応募してほしい。われこそはと思う方は、「コラムニスト募集」ページから。

 あなたのコラムニストとしての参加を待っている。


「月刊エンジニアライフ」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。