これで差がつく、知っておくべきバックアップの技術と戦略業務で使えるバックアップの基礎知識(2)(4/4 ページ)

» 2013年07月05日 18時00分 公開
[伊吹山正郁,シマンテック]
前のページへ 1|2|3|4       

カートリッジでディスクをテープのように運用

 ディスク装置が身近になるに連れて、ディスク装置をテープと同じように運用したいというニーズが出てきました。バックアップ先にテープを用いた運用は、テープの入れ替えなどの手間がかかる半面、バックアップデータの所在が分かりやすくなるなど、バックアップデータの管理や保全に関して優れています。これと同様なことを実現するために、カートリッジ状のディスクを用いて、テープと同じようにディスクカートリッジを交換できるストレージ装置が出てきました。

 このようなディスクカートリッジ装置は、テープ装置に比べて安価であり、テープの劣化などテープ特有の障害もないため、テープ装置を置き換えるものとして人気を集めています。

ディスクカートリッジ装置のメリットとデメリット

 ディスクカートリッジ装置は、テープ装置とは異なりランダムアクセス性能が高く、テープ装置同様に可搬性に優れており、テープとディスクのイイトコ取りになっています。そのため、バックアップ向けにはバランスの良い装置といえます。しかし、ディスクカートリッジに利用されるHDDは、通常、SATA接続の2.5インチ型HDDであるため高速アクセスは期待できないことや、一般的なディスク装置と比べて価格が割高となってしまう点がデメリットとして挙げられます。

 以上説明したように、バックアップの設計や運用を計画する上では、さまざまなバックアップの技術や戦略を考慮します。ただし重要なことは、決して技術ありきではなく、まずはバックアップの目的をしっかり考えることです。その上で不足している要素を、技術で補ったり、戦略を工夫したりすることで、バックアップのゴールを目指すべきです。

 次回は、サーバ仮想化環境のバックアップをテーマに、いくつかのバックアップ手法を紹介し、それぞれのメリットとデメリット、バックアップ運用の組み立て方法について説明します。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。