SPARC M7に実装された「Software in Silicon」とは何かDatabase Watch(2015年11月版)(1/2 ページ)

データベースというソフトウエア技術を追いかける本連載で「SPARC」について言及する日が来るとは思いませんでした。今回はオラクルのデータベース性能を強化するためのチップに実装された技術「Software in Silicon」を深追いします。

» 2015年12月03日 05時00分 公開
[加山恵美@IT]

連載バックナンバー

 「SPARC」とはサン・マイクロシステムズが開発、製造したマイクロプロセッサーです。2015年10月、米オラクルは年次イベント「Oracle OpenWorld 2015」(以下、OOW15)で次世代SPARCである「SPARC M7」の詳報と、SPARC M7を搭載したサーバー製品を発表しました。本稿では、このSPARC M7に搭載されたデータベース性能を強化する技術「Software in Silicon」を深追いしていきます。

 いったん過去を振り返りましょう。米オラクルは2009年4月、サンの買収を発表し、翌年2010年1月に買収が完了しました。それはIT業界の内外を問わず、とても大きなニュースでした。サンはオープンソースのデータベース「MySQL」を持っていましたから、MySQLの方向性も心配されたほどです。



photo OOW15では、「SuperCluster M7」などSPARC M7プロセッサーを搭載したサーバー新製品も発表されました

 Oracle Databaseを中心とする商用ソフトウエアの巨人であるオラクルが、買収によってサンが保有するハードウエアとJava、他にも多くのオープンソースソフトウエアを手にしました。その影響は、まずデータベース処理に特化したオラクルのアプライアンスである「Oracle Exadata」に見られました。

 2008年9月に発表された初代のOracle Exadataは、当時の米Hewlett-Packardのハードウエアを用いていました。しかしサン買収を発表した翌年、2009年9月に発表された第二世代のOracle Exadataはサンのハードウエアに替わりました。オラクルはこの買収で、ソフトウエアもハードウエアも自社でまかなえる、つまり、データベース性能に最適化したハードウエアとソフトウエアを一体化した製品(アプライアンス、オラクルは「エンジニアドシステム」と呼んでいます)を提供できるようになりました。昨今はビッグデータ解析に最適化した「Big Data Appliance」などのように、アプライアンスも拡充されています。



       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。