人体感知センサー×Webカメラで「サーバルーム簡易監視&防犯システム」を作るラズパイ3&Toradex、Windows 10 IoT Coreで楽しみながら検証するIoT実践入門(3)(2/4 ページ)

» 2016年05月13日 05時00分 公開
[薬師寺国安PROJECT KySS]

接続デバイスへのアクセス許可設定を行う

 続いて、デバイスを動作させる準備をしよう。

 ソリューションエクスプローラー内の、「Package.appxmanifest」ファイルを開く。「機能」メニューにある「マイク」と「Webカメラ」にチェックを入れ、アクセスを許可するデバイスを指定する(図5)。

photo 図5 「マイク」「Webカメラ」のアクセスを許可する

ローカル環境でUWPの動作をチェックする

 これで基本設定は完了だ。まず、ローカルPCで動作するかを確かめよう。

 VS2015のメニューから「Debug」「x86」「ローカルコンピューター」を指定し、左にある[▼]アイコンをクリックする(図6)。デバッグが開始され、Webカメラからの画像が表示される(図7)。

photo 図6 VS2015のメニューから「x86」「ローカルコンピューター」を指定してデバッグを開始する
photo 図7 Webカメラで得られた画像が表示された

TodadexへUWPアプリを配置して動作させる

 作成したプロジェクトを、UWPとしてボードコンピュータ「Todadex」に配置しよう。UWPを配置する方法は第2回「“ユニバーサルアプリ実行環境”をRaspberry Pi 3とToradexに配置する」を参照いただきたいが、一応、簡単に手順を示しておこう。

 ローカルPCのWindows IoT Core Watcherを起動して、ToradexのIPアドレスが取得できているか確認する。続いて、VS2015で作成プロジェクトのスケールから「4”IoT Device(569×320) 160%スケール」を選択する。プロセッサは「ARM」を選択し、出力先に「リモートコンピューター」を選ぶ。

 表示されるリモート接続の画面より、本稿で設定したToradexのマシン名である「minwinpc」が見つかるので、これを選ぶ。「Device」と表示されていた箇所が「リモートコンピューター」に変わるので、[▼]アイコンをクリックすると配置処理が始まる。

 配置に成功すると、Toradexの画面へ、Toradexに接続したWebカメラを通した影像が表示される。どの程度のレスポンスで動作するかは、参考として以下をご覧いただきたい(動画1)。

動画1 「Toradexへ配置したWebカメラの映像を表示するUWPアプリ」のレスポンス

Raspberry Pi 3へUWPを配置する

 Raspberry Pi 3へもWebCameraプロジェクトのUWPを配置して、動作をチェックしてみよう。配置方法は、IPアドレスなどが異なる以外は前述したToradexとほぼ同じだ。

動画2 「Raspberry Pi 3へ配置したWebカメラの映像を表示するUWPアプリ」のレスポンス

 Toradexでの動作と比べると、Webカメラからの映像が少し遅延する。念のため、Webカメラを別のものに交換して試してもみたが、結果は同じだった。恐らく、ToradexとRaspberry Pi 3の性能差によるものと思われる。なお、Raspberry Pi 3の電源は、「USB 5V/2.5Aの出力を持つもの」が推奨されるのだが、今回は最大2A出力の汎用USB電源アダプターで代用している。出力不足による影響も考えられるので、推奨品を入手できたら再検証したいと思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。