秀丸・xeyes・iOSシミュレータが動く! Windows 10、Xamarin、Cognitive Servicesの最新機能と活用例――de:code 2016基調講演ITエンジニアの未来ラボ(11)(2/3 ページ)

» 2016年06月10日 05時00分 公開
[柴田克己@IT]

機能拡張が続く「Office」の生み出す新たなエコシステム

 再びステージに登場したGuggenheimer氏は、次のテーマとして「ビジネス生産性」を挙げ、同社の代表的なアプリケーションである「Microsoft Office」の最新の展開を紹介した。

 Word、Excel、PowerPoint、Outlookといったデスクトップアプリケーションから、Exchange、SharePoint、Skype(Lync)といったサーバシステムまでを包含する形で進化してきた「Officeシステム」は、ビジネス分野でのドキュメントコミュニケーション、そしてコラボレーションのインフラとして膨大なユーザーを獲得している。近年では、クラウドサービスである「Office 365」や、iOS/Android版Officeの提供と機能強化を急速に進め、対応プラットフォームの拡大に注力してきた。

 デベロッパーにとって、「Office」はビジネスアプリケーション開発のプラットフォームとしての性質も併せ持つ。Officeの各アプリケーションをフロントエンドとして利用したり、独自アプリからエンジン部分のみを呼び出したりと、応用の仕方はさまざまだ。こうした機能をクラウド上で利用できる「Office 365」の登場によって、その活用範囲と方法は、さらに拡大している。Guggenheimer氏は、対応プラットフォームの拡大や機能強化に合わせ、マイクロソフトはAPIやSDKの再構築にも取り組んできており、新たなOfficeエコシステムが生まれているとした。

Webアプリを簡単に組み込める「Office Online」のアドオン機能

 Officeに関するデモンストレーターとして登壇したのは、テクニカルエバンジェリストの戸倉彩氏だ。戸倉氏はOffice 365の「Excel Online」のワークシート上に、ワードクラウドを表示するアドインを実装するデモを披露した。

 Office 365向けのアドインは、あらかじめWebアプリケーションとしてデプロイしておく必要があり、このデモでは「Azure Web Apps」上に、HTMLとJavaScriptによるアプリケーションとしてホストしていた。実装の際には、アドインとして組み込むWebアプリケーションの情報を記載した、XMLベースのマニフェストファイルをアップロードすればよい。戸倉氏は、Excelの標準機能にはない、高度なデータビジュアライズに利用できるアドインなどが「Officeストア」上で公開されていることを紹介しつつ「個人でも、ビジネスでも、Officeアドインを広く展開できる仕組みが用意されている。ぜひ活用を検討してほしい」とした。

高度なデータビジュアライズとして披露されたOfficeアドインのデモ

「Microsoft Graph」でロボットがメールを読み上げてくれる世界が実現

 戸倉氏は、Office 365上のデータにAPIを通じてアクセスできる「Microsoft Graph」についても言及。「新着メールやスケジュールに関する情報を、ロボットを通じて音声で確認するようなことも可能になる」として、DMM.make ROBOTSが販売する富士ソフト製のコミュニケーションロボット「Palmi(パルミー)」を紹介し、Palmiに呼び掛けることで新着メールの内容を読み上げてもらう様子をデモした。

「Microsoft Graph」と「Palmi」を使ったデモ

 「ユーザーインタフェース」としてのロボットについては、再登場したGuggenheimer氏が、もう1つデモを行った。「Pepper」による、スマートフォンアクセサリーの販売アプリで、Pepperのカメラを通じた画像認識により、来店した客の年齢や性別などを推測できるという。

「Pepper」のデモ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。