Linuxサーバーの基本を理解しよう基礎から理解するLinuxサーバー[Cent OS 7.0編](1)(2/2 ページ)

» 2017年02月27日 05時00分 公開
[中島能和]
前のページへ 1|2       

ファイルサーバー

 会社では、仕事で扱うファイルをみんなで共有することがよくあります。

 「ファイルサーバー」は、ネットワーク経由でファイルを共有できるようにするサーバーです

参考情報

ネットワーク経由で扱える外付けハードディスクが家庭用/ビジネス用として販売されていますが、あれもファイルサーバーです。


ファイルサーバー

プリンターサーバー

 ネットワークを経由して1台のプリンターを大勢で使えるようにするサーバーが「プリンターサーバー」です。

 USBケーブルなどを使ってパソコンと直接繋がったプリンターは、接続元のパソコンからしか利用できません。プリンターサーバーを導入すると、ネットワークを介して印刷ができるようになるので、プリンターを有効に活用できます。

プリンターサーバー

 もっとも、最近ではプリンター自体にプリンターサーバー機能を内蔵していることもあります。そのようなプリンターは、ネットワークに接続して設定するだけで、共有プリンターとして利用できるようになります。

 プリンターサーバー機能を内蔵していないプリンターであっても、Linuxサーバーをプリンターサーバーとすることで、ネットワーク上で共有できるようになります。

メールサーバー

 郵便物は、各地の中央郵便局を経由して宛先に送り届けられます。メールの配送において、中央郵便局と似たような役割を果たしているのが「メールサーバー」です。

 メールサーバーは、パソコンやスマートフォンから送信されたメールを受け取り(図ではメールサーバーA)、適切なメールサーバー(メールサーバーB)に配送します。届いたメールは利用者ごとのメールボックスに入ります。受け取り側は、メールサーバーBのメールボックスからメールを取り出して受け取ります。

メールサーバー

 最近は、Webブラウザーやスマートフォンのアプリから直接メールを操作できるようになっていますが、それはWebサーバーやアプリからメールサーバーを利用しているのです。

DNSサーバー

 インターネット上のコンピューターは「192.168.11.15」といったIPアドレスが割り当てられています。IPアドレスは通信の宛先や送信元に使われます。つまり、IPアドレスがわからなければ、インターネット上のサーバーにはアクセスできない、ということになります。

 けれども、数字ばかりのIPアドレスを扱うのは大変です。「www.example.com」のような、わかりやすい名前(ホスト名)の方が扱いやすいですよね。

 そこで「DNSサーバー」の登場です。DNSサーバーは、IPアドレスとホスト名を相互に変換するサーバーです。DNSサーバーに問い合わせると、ホスト名に対応するIPアドレスを教えてもらえます。

参考情報

これを名前解決といいます。


DNSサーバー

 IPアドレスを知らなくてもインターネットの利用に不便を感じないのは、DNSサーバーのおかげなのです。

SSHサーバー

 サーバー管理では、ネットワーク経由でサーバーに遠隔ログイン(リモートログイン)して操作をすることがよくあります。その際、安全なリモートログインを実現するのが「SSHサーバー」です。

 たいていのLinuxディストリビューションではSSHサーバーが標準的に起動していて、安全にリモートログインすることができます。また、ネットワーク経由のファイル転送にも利用できます。

SSHサーバー

 リモートログインには、Telnetという方法もあります。Telnetでは、通信が暗号化されず、もしネットワークを盗聴されていると、パスワードなどが筒抜けとなってしまいます。現在ではTelnetを使用せずSSHを使うのが基本となっています。

プロキシサーバー

 インターネット上のWebサーバーへ、クライアントのWebブラウザーの代わりに代理で接続するサーバーが「プロキシサーバー」です。

 Webブラウザーから直接インターネットに接続させないことでセキュリティを向上させたり、集中的にアクセス制御を行って危険なサイトに接続させないようにしたりすることができます。また、一度アクセスしたWebサイトの情報を蓄えておく(キャッシュする)ことによって、Webブラウザーからの二度目以降のアクセスにすばやく応答を返すことができるメリットもあります。

プロキシサーバー

まとめ

  • WebサーバーはWebサイトを管理し情報を提供します
  • FTPサーバーはネットワーク経由のファイル転送を提供します
  • データベースサーバーはデータベースを管理します
  • ファイルサーバーはネットワーク経由でファイルを共有できるようにします
  • プリンターサーバーはネットワーク経由でプリンターを共有できるようにします
  • メールサーバーはメールの配送を管理します
  • DNSサーバーはIPアドレスとホスト名を変換するサービスを提供します
  • SSHサーバーは安全なリモートログインを提供します
  • プロキシサーバーはWebサーバーへ代理でアクセスします

たった2日でわかる Linuxサーバー Cent OS 7.0対応

たった2日でわかる Linuxサーバー Cent OS 7.0対応

中島能和著
秀和システム 2500円(税別)
Linuxサーバーの学習をしたいがマシンは1台しかない……。覚えることが多すぎる……。あなたは、そんな理由でLinuxサーバーの学習をあきらめていませんか? 本書は、WindowsやMac上で動くLinuxを使って、サーバー構築のノウハウを解説します。初心者を対象としているので、あれもこれもと欲張ってたくさんの説明をするのではなく、まずは2日間で基礎部分だけをしっかり解説します。サーバ構築の基本スキルが身につきます。

注文ページへ


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。