【 man 】コマンド(章番号編)――章番号を指定する/マニュアルの場所を確認するLinux基本コマンドTips(87)

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。前回に続き、今回も「man」コマンドを紹介します。

» 2017年02月17日 05時00分 公開
[西村めぐみ@IT]
「Linux基本コマンドTips」のインデックス

Linux基本コマンドTips一覧

 本連載では、Linuxの基本的なコマンドについて、基本的な書式からオプション、具体的な実行例までを分かりやすく紹介していきます。今回は、コマンドのレファレンスマニュアルを表示する「man」コマンドの「章番号」について解説します。

manコマンドとは?

 「man」は、コマンドの“レファレンスマニュアル”を表示するためのコマンドです。「man コマンド名」で、コマンドラインで使用するほとんどのコマンドのマニュアルを参照することができます。

 マニュアルの表示は[q]キーで終了します。manコマンドの基本的な操作については、前回記事「manコマンド(基本編)――コマンドのレファレンスマニュアルを表示する」を参照してください。



manコマンドの書式

man [オプション] コマンド名

※[ ]は省略可能な引数を示しています




manコマンドの主なオプション

 manコマンドの主なオプションは次の通りです。

●通常のオプション
短いオプション 長いオプション 意味
-C --config-file=設定ファイル 設定ファイルを指定する
-M --manpath=パス manファイルの検索パスを指定する
-d --debug デバッグメッセージを表示する
-D --default 全てのオプションを初期値にする
-u --update キャッシュを更新する

●検索、表示対象関連のオプション
短いオプション 長いオプション 意味
-a --all 一致した全てのマニュアルページを表示する
-S/-s --sections=リスト 表示対象とするセクションのリストを指定する(リストは「:」で区切る)
--regex 正規表現に一致した全てのマニュアルページを表示する
--wildcard ワイルドカードに一致した全てのマニュアルページを表示する
--names-only 「--regex」と「--wildcard」による指定対象を、コマンドの名前部分のみにする
-K --global-apropos キーワードを全文検索し、該当する全てのマニュアルページを表示する
-f --whatis 該当するコマンドを一覧表示する(概要部分から検索。「whatis」コマンド相当)
-k --apropos 該当するコマンドを一覧表示する(単語の一部だけでも可能。「apropos」コマンド相当)
-i --ignore-case 大文字小文字を区別しないで検索する(デフォルト)
-I --match-case 大文字小文字を区別して検索する
-w --where/--path/--location マニュアルファイルがどこにあるかを表示する
-W --where-cat/--location-cat 整形済みのマニュアルファイルがどこにあるかを表示する
-l --local-file コマンド名ではなく、表示するファイルを指定する(ファイル名として「-」を指定すると標準入力から読み込む)

●表示、整形関連のオプション)
##短いオプション 長いオプション 意味
-P --pager=コマンド 出力を表示するコマンドを使用する(デフォルトは「less」コマンド)
-r --prompt=文字列 lessコマンド(デフォルトの表示コマンド)のプロンプト
-E --encoding=ENCODING 出力時のエンコーディング
--no-hyphenation/--nh ハイフンによる行末処理を無効にする
--no-justification/--nj 均等割り付けを無効にする
-t --troff ページ整形に「groff」を使用する
-H --html[=ブラウザ] Webブラウザで表示する(無指定時は「elinks」コマンドを使用)



manコマンドの「章番号」

 manコマンドが参照するレファレンスマニュアルは、幾つかの「」に分かれています。例えば、一般コマンドは「章番号1」、管理コマンドは「章番号8」、管理ファイルは「章番号5」に収録されています。現在、自分が何章のマニュアルを参照しているかは、“表示内容の1行目”で確認できます。

 同名のマニュアルが複数の章に収録されている場合は、“1章の一般コマンド”が最優先されます。なお、章の優先順位は環境変数「MANSECT」や、manコマンドの「-S」オプションで指定することも可能です。

 また、特定の章のコマンドを参照したい場合は「man 章番号 コマンド名」のように、章番号を指定します。例えば、「man passwd」では“1章の「passwd」コマンド”が表示され、「man 5 passwd」のように指定すると、“5章の「/etc/passwd」ファイル”のマニュアルが表示されます。

コマンド実行例

man 章番号 コマンド

(特定の章のコマンドを参照する)(画面1画面2


画面1 画面1 1章のpasswdコマンドのマニュアルを表示した(「man passwd」または「man 1 passwd」で表示)
画面2 画面2 5章のpasswdコマンドのマニュアルを表示した(「man 5 passwd」で表示)

 なお、章番号と分類はディストリビューションによって異なります。必要な情報がうまく見つけられない場合は、manコマンドのマニュアル(「man man」で表示)を確認するとよいでしょう。

コマンド実行例

man man

(manコマンドのマニュアルを参照する)(画面3画面4


画面3 画面3 CentOSの章番号
画面4 画面4 Ubuntuの章番号


マニュアルファイルの場所を確認する

 全てのマニュアルを確認したい場合は、「-a」オプションを指定します。例えば、「man -a passwd」を実行すると、まず“1章の「passwd」コマンドのマニュアル”が表示されます。[q]キーで表示を終了すると、CentOSの場合は「次は:passwd(1)」と表示されます。[Enter]キーで続きを表示すると、“英語版の1章のpasswdコマンドのマニュアル”が表示されます。

 また、どの章に収録されているかをあらかじめ知りたい場合は、「-w」オプションを指定して「マニュアルファイル(manファイル)のパス」を確認するのが簡単です。

 manコマンドで表示されるマニュアルファイルは、「/usr/share/man」以下に収録されています()。ファイルは言語別、章別のディレクトリに分類整理されているので、パス名から何章に収録されているかが分かります。

【※】マニュアルファイルの場所は、Linuxのディストリビューションやバージョンによって異なりますが、「man1」(1章のファイル)、「man2」など、サブディレクトリの構成は共通です。



コマンド実行例

man -a コマンド名

(全てのマニュアルを順番に表示する)(画面5

man -aw コマンド名

(マニュアルファイルを一覧表示する)(画面6


画面5 画面5 「man -a passwd」で前出の画面1の内容が表示され、[q]キーで表示を終了すると、このようなメッセージが表示される
画面6 画面6 「-aw」オプションを指定すると、「man -a passwd」の対象となるファイルが一覧表示される(パス名から1章や5章にあることが分かる)


筆者紹介

西村 めぐみ(にしむら めぐみ)

PC-9801N/PC-386MからのDOSユーザー。1992年より生産管理のパッケージソフトウェアの開発およびサポート業務を担当。のち退社し、専業ライターとして活動を開始。著書に『図解でわかるLinux』『らぶらぶLinuxシリーズ』『はじめてでもわかるSQLとデータ設計』『シェルの基本テクニック』など。2011年より、地方自治体の在宅就業支援事業にてPC基礎およびMicrosoft Office関連の教材作成およびeラーニング指導を担当。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。