サッポログループが物流管理やDWHなどの基幹データベース群をOracle Exadataに統合し、運用管理を大きく改善クラウド活用も含めた拡張性の高さが大きな魅力(3/3 ページ)

» 2018年01月24日 07時00分 公開
[PR/@IT]
PR
前のページへ 1|2|3       

今後は海外子会社にも展開。将来的にはOracle Cloudの活用も視野に

 Oracle Exadataのさらなる活用に向けた計画も進められている。その1つが、海外子会社の会計システムにおける利用であり、開発環境として国内のOracle Exadataを使うことを検討している。また、海外拠点のディザスタリカバリー用に、今回導入した国内のOracle Exadataを使う案もある。

 このように利用範囲を拡大する上で大きな効果を生むのが、Oracle Exadataの高い拡張性だ。すでに海外子会社の会計システムで利用することを想定してQuarter Rackに4CPUを追加しており、「このように柔軟に性能を拡張できる点はOracle Exadataを導入したメリットの1つ」と駒澤氏は評価する。

 また、“Cloud Ready”なデータベース基盤として設計されたOracle Exadataの導入を契機とし、今後はOracle Cloudの活用も検討していきたいと話す。

 「ITインフラに関してOracle Cloudのメリットだと考えているのが、開発環境としての利用です。例えば、新しいOracle Exadata、あるいは新しいOracle Databaseに既存のシステムを移行すると性能や挙動がどう変わるのかといった検証でOracle Database Cloud Exadata Serviceを活用すれば、一時的な用途のためにハードウェアを用意する必要がなくなります。また、Oracle Databaseの全てのオプションが使えることも利点だといえるでしょう」(駒澤氏)

 一方、布施川氏はOracle Cloudのスケーラビリティに魅力を感じているという。

 「システムに要求される性能やリソースが変動した際に追従しやすいことはクラウドの大きな魅力です。クラウドなら、管理画面で簡単にリソース割り当てを変更できますから。特に統合型のシステムにおいて、リソースを柔軟に最適化できるメリットは大きいと思います」(布施川氏)

 このように、Oracle Exadataのみならず、Oracle Database Cloud Exadata Serviceの活用も視野にIT環境の最適化を推し進めるサッポログループ。創業150周年の節目に向け、“異次元スピードの変革”をテーマに企業価値の向上を目指す同社のビジネスは、Oracle Exadataの上でさらなる成長を続けていく。

photo オラクル データベース インサイダー記事一覧
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:日本オラクル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2017年2月23日

関連情報

驚異的なパフォーマンス、優れた運用効率、最高の可用性とセキュリティ、クラウド対応を実現するOracle Exadataとの統合、クラウド、可用性や運用管理など、次世代データベース基盤構築のために参考になる必見資料をまとめてご紹介いたします。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。