「Microsoft Azure」が大容量ディスクバックアップをサポート、バックアップおよび復元も高速化ディスクサイズが4TBまでのVMがバックアップ可能に

Microsoftは「Microsoft Azure」において、大容量ディスクVMのバックアップをサポートし、バックアップおよび復元時間を短縮する一連の機能改良を行った。

» 2018年03月15日 08時00分 公開
[@IT]

 Microsoftは2018年3月13日(米国時間)、「Microsoft Azure」について、大容量ディスク仮想マシン(VM)のバックアップのサポートに加え、バックアップと復元に要する時間を短縮する一連の機能改良を発表した。

 こうした大容量ディスクサポートと改良は、新しいVMバックアップスタック「VM backup stack V2」に基づいており、Azure VM専用のディスクサービスである「Managed Disks(管理ディスク)」とそうではないディスク(Unmanaged Disks、非管理ディスク)の両方で利用できる。この新スタックにはシームレスにアップグレードが可能だ。進行中のバックアップジョブへの影響はなく、バックアップや復元のセットアップ方法も変わらない。

 発表の概要は以下の通り。

  • 大容量ディスクサポート:Managed Disksとそうではないディスクで、ディスクサイズが最大4TB(4095GB)までのVMをバックアップできる。
  • すぐに利用できる復元ポイント:バックアップジョブの一環としてスナップショットが作成されると、直ちに復元ポイントが利用可能だ。これにより、バックアップのデータ転送フェーズが完了するのを待たずに復元をトリガーできる。
     これは、パッチを適用したい場合に便利だ。スナップショットフェーズが完了すれば、復元を利用してパッチの適用を進めることができる。もしパッチに問題があった場合は、ローカルスナップショットを使って元に戻せる。これは、Hyper-VやVMwareで提供されるチェックポイントソリューションに似ている。しかも、「バックアップVault」(以下、Vault)に保存されたスナップショットが利用できるというメリットが加わっている。
  • バックアップと復元のパフォーマンス向上:バックアップジョブの一環として作成されたスナップショットが、ローカルに7日間保持される。この機能は、2つのバックアップジョブ間の変化を効率的に計算し、バックアップ時間を短縮するのに役立つ。
     また、これらのスナップショットはローカルに保持されるので、復元プロセスでデータをVaultからストレージアカウントに転送する必要がない。そのおかげで復元時間が数時間から数分に短縮されるという。今後のリリースでは、ローカルに保存されたスナップショットの保持の設定機能が提供される。
  • 復元されたVMディスクの配布:非管理ディスクのVMを復元する場合、オリジナルVMと同じストレージアカウントセットに、復元されたディスクを配布するよう指示できる。これにより、復元後の再構成にかかる時間を短縮できる。

 VM backup stack V2へのサブスクリプションのアップデートは、「Azureポータル」かPowerShellで行える。このアップデートでは、既存のポリシーや復元ポイントはそのまま保持される。

新しいVM backup stackへのアップグレードの確認画面

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。