通信事業者だから実現できるセキュリティ対策とは何なのか――IIJ@ITセキュリティセミナー2018.2

@ITは、2018年2月7日、東京で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、インターネットイニシアティブの講演「通信事業者のIIJだからできるセキュリティ対策とは!?」の内容をお伝えする。

» 2018年04月03日 10時50分 公開
[廣瀬治郎@IT]
インターネットイニシアティブ セキュリティ本部 副本部長 神田恭治氏

 @ITは、2018年2月7日、東京で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)の講演「通信事業者のIIJだからできるセキュリティ対策とは!?」の内容をお伝えする。

 情報処理推進機構(IPA)の報告によれば、2017年には「ビジネスメール詐欺(BEC)」など、新しいセキュリティ脅威や脆弱(ぜいじゃく)性の悪用があり、企業のビジネスを脅かしたという。また同機構は、セキュリティ人材の慢性的な不足も、セキュリティ脅威の1つだと指摘している。高度化する脅威に対して、企業・組織は十分な対策を採れないというのが現状だ。

 インターネットイニシアティブ セキュリティ本部 副本部長の神田恭治氏によれば、同社は設立初期のころからファイアウォールサービスやフルマネージドサービスなどを通じて、企業のセキュリティ対策をサポートしてきた。「近年ではセキュリティブランド『wizSafe』を立ち上げた他、脅威対策用の専門設備の設置など、セキュリティ事業の強化を図っている」という。

 IIJは通信事業者としての強みを生かし、インターネットトラフィックやセキュリティサービス、独自の調査・研究などから得られる情報を、ビッグデータ技術を応用した情報解析基盤で分析し、独自のセキュリティインテリジェンスを蓄積している。

 その成果は「IIJセキュリティオペレーションセンター(SOC)」のようなサービスに活用され、「個々のユーザー企業では難しい高度なセキュリティ対策を実現している」とのことだ。

ISPならでは膨大な量の情報ソース(出典:インターネットイニシアティブ)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。