コメントに外国語ががが!――唐揚げにつられて入社したエンジニアを襲った悲劇開発残酷物語(9)(3/3 ページ)

» 2018年12月25日 05時00分 公開
[竹内充彦@IT]
前のページへ 1|2|3       

納品後に要件定義

 「失敗はそもそも、要件をきちんと定義しなかったのが原因です。いざ作り直そうにも、私たちがベビーシッターの世界を知らな過ぎました。例えば、子どもを預けたい親御さんと、シッターさんとがどういう風に面談をするのかさえ知らなかったのです」(東氏)

 そこで、実際にベビーシッターをしている人にヒアリングしようと、協力してくれる人を探し回ったという。本来なら最初にやるべき要件定義を後追いで行っていったのだ。

 「これが最も難易度が高かったですね。つてを手繰ってもベビーシッター経験のある人がいない。Facebookで何人かに声をかけ、ようやく一人から返事をもらいました」(東氏)

 そのベビーシッターさんがとても積極的な人で、要件定義はもちろん、サービス内の各種ドキュメント作成、面談研修などのコンテンツ制作にも協力してくれたという。

 「あぁ、そういう人とは、それこそきちんと契約を交わして、今後も頼れるようにしておいた方がいいですね」(山本)

 さまざまな環境が整い、ようやくβ版ながらサービスインした「ママココ」。まだ、試験的な利用の段階だが、その後も各部のブラッシュアップを続けており、本サービスの開始も、そう遠くはないようだ。

 「紆余(うよ)曲折はありましたけれど、ゼロからスタートして2年でサービスが形になったというのはスゴいですよね」(山本氏)

 「そうですね。最初の段階で一度コケて良かったと思っています。今は発注する立場から、お客さまのシステムを受注する立場に変わりましたが、苦労した分、お客さまから受注する際は、要件定義からしっかりと行うようになりました」(東氏)

 本サービススタート後のマネタイズなど、自社サービス運営を軌道に乗せるためには、これからも幾つものハードルがある。しかし、CLOCK・ONグループには、広告関連のノウハウが多数蓄積されているため、その点は既に何か考えがありそうだ。

 これまでの流れを振り返って、飯沼氏が総括してくれた。

 「今思えば、これってシステム開発会社としては、一番ダメなパターンでしたね。いい勉強をさせてもらった授業料だと思います」(飯沼氏)

 「すてきなお話ですね。ありがとうございました」(山本氏)

山本一郎氏が指南する、システム開発を発注/受注する際のポイント

  1. 完成後のイメージを双方きちんとすり合わせる
  2. 必要な仕様についての工数をなるべく確実に予想する
  3. 何のためのシステムかを、くどいほどに確認し続ける
  4. イメージとテーマに沿って、実装する優先順位を決める
  5. システム担当者と現場とでイメージに食い違いがないようにする
  6. 仕様が変われば工数も増え、追加発注となることを双方理解する

次回も、山本一郎氏が「炎上」事例を斬る!

 次回以降も山本一郎氏が、開発会社の炎上事例をぶった切ります。お楽しみに。

発注ナビとは

発注ナビ」は、システム開発を中心としたITサービスに特化した会社の検索・比較サイトです。

システム開発を検討している発注者をサポートし、日本全国の数ある開発会社の中から最適な発注先を見つけられるよう、さまざまなサービスを展開しています。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。