• 関連の記事

「若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(13):
Rubyで逆ポーランド変換機を作りgem作成&コマンドの使い方
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。連載最終回の今回は、小規模なgemの作成にチャレンジしてみましょう。gem作成の一連の流れを体験するために、逆ポーランド記法による計算機アプリケーションを作ってみましょう。(2015/2/6)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(12):
難しいが強力! Rubyのメタプログラミング、self、特異クラス/メソッド、オープンクラスとモンキーパッチ
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、Rubyの「黒魔術」といわれるメタプログラミングの概要、self、特異メソッド、特異クラス、オープンクラス、モンキーパッチなどの使い方をコード例を交えて解説します。(2015/1/6)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(11):
RubyのThread、Fiber、Kernel、forkで並列処理やプロセスの深淵へ
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、スレッドを扱うクラスや軽量スレッド、「グルー言語」でもあるRubyからプロセスを操るさまざまなメソッドの使い方などを解説します。(2014/12/15)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(10):
RubyのFile/IOクラスで入力と出力、ファイルの読み取りと書き込み、フィルター作成
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、Kernelモジュールに定義されている主な入出力メソッドとしてprint、puts、printf、gets、File/IOクラス、STDOUT、STDINの使い方、フィルターの作り方などを解説。(2014/11/27)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(9):
Rubyの例外とその捕捉――基本のbegin〜rescue〜endからensure、else、retry、後置rescueまで
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、例外とその補足について、begin、rescue、end、ensure、else、retry、後置rescueなどの基本的な使い方を交えて解説します。(2014/10/31)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(8):
Rubyの面白さを理解するためのメソッド、ブロック、Proc、lambda、クロージャの基本
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、Rubyのメタプログラミングを学ぶ上での基礎知識となるメソッド、ブロック、Proc、lambda(ラムダ)、クロージャなどの基本的な使い方について。(2014/9/29)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(7):
Rubyのオブジェクト指向におけるクラスとモジュール、継承、Mixin、アクセス制御の使い方
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、Rubyのにおけるクラスとモジュール、継承、Mixin、アクセス制御などの基本的な使い方について解説します。(2014/8/28)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(6):
RubyのNumericとTimeで数値と時間をさまざまな操作・演算・判定
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、数値/時刻を表現するクラスの使い方、型の変換、基本的な演算・比較、さまざまな用途で使える便利なメソッドなどを解説します。(2014/7/29)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(5):
RubyのString/Regexpクラスによる強力な文字列操作/正規表現
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、文字列操作でよく使われるStringクラスのメソッドや、正規表現の基本的な使い方、マッチング、メタ文字、アンカー、グループ化などについて。(2014/6/26)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(4):
RubyのRangeクラスと範囲オブジェクト、範囲演算子、イテレーターの使い方
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、範囲オブジェクトを扱うRangeや範囲演算子の基本操作、各メソッドの使い方、イテレーターの基礎的な使い方に加え、イテレーターを使う利点などを解説します(2014/5/29)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(3):
Rubyの配列、ハッシュテーブルを表現するArray、Hashクラスの使い方
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、Arrayの基本操作、スタック/キューとしての使い方、さまざまなメソッド、Hashの基本的な使い方、連想配列のいろいろな初期化方法などについて。(2014/5/8)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(2):
Ruby 2.1の基本構文/基本文法まとめ&Pryの使い方
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、Rubyの変数、定数、リテラル、演算子、条件分岐とループ(繰り返し)、コメントの基本的な使い方について解説。Ruby 2.1での新機能や便利な実行ツール「Pry」のインストールと使い方も紹介します。(2014/3/27)

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(1):
Rubyプログラミングを始めるための基礎知識とインストール
オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。初回は、Rubyの概要や特長を紹介し、環境構築や「Hello World!」までの手順、プロンプトで対話的にRubyを使える「irb」の使い方なども解説します。(2014/2/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。