- PR -

NICの認識

1
投稿者投稿内容
Tt
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/02
投稿数: 42
投稿日時: 2004-07-13 12:21
現在、dell の Poweredge 700 にRedhat Linux 9 をセットアップ中なのですが、
もともとNICが認識されないので、ドライバをインストールしようと以下の手順で
インストールを試みました。
(ドライバの型は、DELLのサイトで確認済みです)

# cd /usr/local/src/          
# ls             
e1000-4.3.15 e1000-4.3.15.tar.gz
# cd e1000-4.3.15/src/
# make
# make install
# depmod -av
# rmmod e1000
rmmod: module e1000 is not loaded   → ※念のため、モジュールがロードされて
                        いないことを確認してます


modprobeを実行したところ、以下のエラーにてドライバが組み込めませんでした。

#modprobe e1000
/lib/modules/2.4.20-8/kernel/drivers/net/e1000.o: init_module: No such device
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters,
including invalid IO or IRQ parameters.
You may find more information in syslog or the output from dmesg
/lib/modules/2.4.20-8/kernel/drivers/net/e1000.o: insmod /lib/modules/2.4.20-8/kernel/drivers/net/e1000.o failed
/lib/modules/2.4.20-8/kernel/drivers/net/e1000.o: insmod e1000 failed

IRQかIOの割り当てがうまくいってないらしい、というところまではわかるのですが、
どうやって割り当てればいいかわからず途方にくれています。
(dmesg や syslog (/var/log/messages)を見たのですが、ドライバのバージョン情報が
書いてあるだけで、それらの割り当てのヒントになりそうなことは書いてませんでした。)
どなたか、ご教授お願いいたします。

参考にしたURL:
http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/linux_readme.htm
http://www.a-yu.com/net/nic.html
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2004-07-13 14:43
Intel のサイト
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Detail_Desc.asp?strState=LIVE&ProductID=983&DwnldID=2897
から
e1000-5.2.52.tar.gz
をダウンロードして利用したらどうでしょうか。

あとは
http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/1000/linux_readme.htm
を参考にしてソースを展開した後所定のディレクトリで
# /usr/bin/make install
# /sbin/insmod e1000
でどうでしょう。

OSのバージョン等異なるのですが,
RHL7.3(Kernel 2.4.21) + PowerEdge1750 (Intel Corp. 82544EI Gigabit Ethernet)
Controller だとこれで動作しました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-07-13 15:46
こんにちわ.

> /lib/modules/2.4.20-8/kernel/drivers/net/e1000.o: init_module: No such device

「device が見あたらない」って言っているように思われ.
既に e100.o などの互換性のある kernel module が load されてるとか...
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2004-07-13 19:57
こんばんはー

kaz様もかかれていますが、自動認識で何かわからないけど、別のモジュールが読み込まれていたりしませんか?

#rmmod e1000
での確認だと、e1000がロードされていないか?しか確認できませんよね?

#lsmod
で別のNIC用のドライバモジュールがロードされてないか確認されてはいかがかと
Tt
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/02
投稿数: 42
投稿日時: 2004-07-13 21:08
できました!!

私の入れようとしていたドライバは古いバージョン(4−3−15)だったので、
おっしゃるように 5−2−25を入れたら、無事にインストールできました。
さしあたり

#ifconfig eth0 a.b.c.d → うちのネットワークの一部です
#ping a.b.c.d

を実行したところ正常に通ったので問題ないと思います。
ありがとうございました。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-07-13 22:00
#この件が該当するかどうか分かりませんが...

あるデバイスドライバに対応するデバイスが存在するかどうかという
チェックを行う際には、デバイスに付いているIDを調べて、それを
デバイスドライバの側で持っているIDのリストと付き合わせる、
ということをやります。
で、はじめのころに製造されたものと、後になって製造されたものでは
IDが異なる、というのがよくあることでして。
そうなると、機能としては完全に同一のチップを使っていても、
デバイスドライバの側からは「自分が対応しているデバイスではない」
と認識されることになります。これへの対策は、デバイスドライバ側の
リストを更新する、すなわち新しいバージョンのデバイスドライバを
使う、ということになります。

とゆーわけで、「チップの型番は合っているのに、デバイスドライバに
認識されないぞ」という場合には、とりあえずドライバのバージョンを
最新版にしてみる、というのが正解になることも多いです。
Tt
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/02
投稿数: 42
投稿日時: 2004-07-14 00:10
なるほど、デバイスに関しては
最新バージョンでアップロードが
吉なんですね。
あやうくPCをあけてチップを見て
しまうところでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
ちいにぃ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/28
投稿数: 244
投稿日時: 2004-07-14 08:01
引用:

ぽんすさんの書き込み (2004-07-13 22:00) より:

で、はじめのころに製造されたものと、後になって製造されたものでは
IDが異なる、というのがよくあることでして。



今回の件は、まさにそうみたいです。
2次情報ではありますが、debian-users ML で話題になってました。

http://lists.debian.or.jp/debian-users/200407/msg00126.html
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)