- PR -

日本語の命名規則について考察してみたり

投票結果総投票数:155
仕事上経験有り 13 8.39%
良く使う 5 3.23%
使用しない 106 68.39%
積極的に推奨 14 9.03%
推奨できない 17 10.97%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-09-10 14:21
ども、ほむらです。
別スレッドにて日本語の命名規則がほしいなという意見がありました。
せっかく、たくさんのプログラマがいるのですし、否定はさておいて
意見を出し合ってみませんか?
投票は個人的な興味からくるついでです。
日本語の変数名などについてです。
複数体験していてどれに入れるか困った人は最良だと思ったものでお願いします。

ちなみに、よく使うけど人には他人までには推奨してないなんて場合には
’良く使う’方へおねがいします
逆に推奨もしている場合には’積極的に推奨’という形で。。。
仕事上仕方なく使ったこともあるという人とかは
その旨も書いていただけるとうれしいかなと思います。
-------------------------------------
さて、本題です。
命名規則というからには名前からそのものが連想できる必要があると思うのですよね。
たとえば、ハンガリアン記法?なんてのも良い例ですよね。
まぁ、プリミティブなものはさておいて。
classならば’型’とつける形でどうでしょう?
interfaceとかabstract class については 単に総称だけにして
変数の場合は'_'でつないで型名を付加するとか。。。
ex.)
コード:
interface 位置情報 {}
abstract class 教室 implements 位置情報 {}
class 一般教室型 extends 教室 {}
abstract class 特別教室 extends 教室 {}
class 音楽室型 extends 特別教室 {}
class 職員室型 extends 特別教室 {}


とあった場合だと、変数の名前は
コード:
 職員室型 控え室1年_職員室


とか。変数名については全て全角で統一する必要もあるかなと
’_’も全角です
ken
常連さん
会議室デビュー日: 2002/04/29
投稿数: 38
投稿日時: 2003-09-10 14:45
他のBBS/MLでの話として、以下のようなものもあるようですね。

http://www.vc-net.ne.jp/~ytp/bbs/java/bbs15339.html
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-09-10 16:46
ども、ほむらです。
----------------
リンク先の内容見せていただきました。
すでにそういう話題ってあるんですね。。。。
全角であっても特殊文字は使用できないというところはJAVAが内部的には
Unicodeで処理しているということなのでしょうか。

実は日本語名ってわりと支持を持ってたりもするようでもありますね。
投票でも仕事上使用したことがあるという方も現時点ですでに若干いるようですし
(どんな名前が付いたのか気になるところでもありますが)

#まだなじみが薄いせいでばらつきが少ないのかな?
#あと一年二年経ってからだとどうなっていたのだろう

らすかる氏がコード上でコメントが要らないといっていたことも
これに起因していたのかなとおもいます。
直感的というか、直接的なコード記述ですか。
直接わかるだけにコメントがなくてもトレースは問題なく出来そうですね
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2003-09-11 12:04
引用:

ほむらさんの書き込み (2003-09-10 16:46) より:
実は日本語名ってわりと支持を持ってたりもするようでもありますね。
投票でも仕事上使用したことがあるという方も現時点ですでに若干いるようですし
(どんな名前が付いたのか気になるところでもありますが)


 私はJavaでは日本語は使ったことありませんが、
COBOLをやっていた時代にはそういうこともありました。
例えば配列の添え字にINDEXとかしてました。
他がみんなそうだったの、合わせるしかなくそうしていました。
実際、命名規約なんてなくて全て全角ということだけでした。
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-09-11 13:46
ども、ほむらです。
引用:

 私はJavaでは日本語は使ったことありませんが、
COBOLをやっていた時代にはそういうこともありました。
例えば配列の添え字にINDEXとかしてました。
他がみんなそうだったの、合わせるしかなくそうしていました。
実際、命名規約なんてなくて全て全角ということだけでした。


全て全角であることが命名規約ともいえたととらえるべきなのでしょうか。
ひとつの単語で半角と混じるとわけわからなくなりそうですものね。
感覚としてはデータベースのテーブル名とかフィールド名に近い感じもしますね。
(T_全校生徒.生徒統一No みたいに)

日本語で書くと物や内容がわかりいいからとくに必要はないということでしょうか?
個人的には変数・定数・型の違いくらいはあったほうがいいとおもうのですが
なくても不便はないのかな?
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2003-09-11 14:06
引用:

ほむらさんの書き込み (2003-09-11 13:46) より:
ども、ほむらです。
引用:

 私はJavaでは日本語は使ったことありませんが、
COBOLをやっていた時代にはそういうこともありました。
例えば配列の添え字にINDEXとかしてました。
他がみんなそうだったの、合わせるしかなくそうしていました。
実際、命名規約なんてなくて全て全角ということだけでした。


全て全角であることが命名規約ともいえたととらえるべきなのでしょうか。
ひとつの単語で半角と混じるとわけわからなくなりそうですものね。
感覚としてはデータベースのテーブル名とかフィールド名に近い感じもしますね。
(T_全校生徒.生徒統一No みたいに)

日本語で書くと物や内容がわかりいいからとくに必要はないということでしょうか?
個人的には変数・定数・型の違いくらいはあったほうがいいとおもうのですが
なくても不便はないのかな?



まあ、所詮はCOBOLでしたので問題が無かっただけかと。
Javaの場合はもうちょっとちゃんとした規則が無いと駄目だと思います。
かずくん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/08
投稿数: 759
お住まい・勤務地: 太陽系第三惑星
投稿日時: 2003-09-11 15:50
個人的に、漢字変換のために思考の中断が生じてしまうため、英語名以外の命名は使用していません。

おまえコメントはどうしているんだ!って言われそうですが、極力コメントがなくても分かるように書くとしかいえないですね。

メソッドについてのコメントは、public, protectedなものについてのみコメントをつけますが、これは外部仕様の抽出時につけるので、思考の中断は起こらないです。

最近のFEPは賢いので、思考の中断はないと信じておきましょう。
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2003-09-11 15:51
ほむらさんこんにちは。

Excelのマクロ(VBA)のプロシージャと関数名に日本語を使用しています。

関数の中は普通に半角英数字で書いています。
(IMEの切り替えが、逆に面倒なので...)

関数名に、全角「&」は使えませんでした。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)