- PR -

Windows2000Server って運用上リブート必要?

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2003-07-09 11:05
こんにちは。

 動かしているアプリによってはメモリリークを起こしますし、それでなくてもメモリにフラグメントが発生して遅くなります。定期的な再起動は欠かせません。
小僧
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 526
投稿日時: 2003-07-09 12:33
私の職場でも2000サーバをActiveDirectory用のサーバとして複数台使用していますが、納入したSI側が週1にリブートを掛けるように設定しています。昔のNTのようにWidows自身の問題というよりも、APやサービス、ハードウェアの不具合の為に再起動を行っているような感じがします。Windows自身がコアな部分で積極的に多機能化を推し進めているので、もしかしたらメモリーリークなんかは直っていなかったりするかもしれませんが、メモリーが湯水のように載せられるようになった現状では、単に致命的なトラブルにはなりえなくなったということかもしれませんが。Windowsサーバーを入れていて、運用上で再起動を行うタイミングがあるんだったら、上げ直してあげるのも一つの運用方法だと思いますよ。再起動を行う際に起こる不具合よりも、ずーっと動かし続けて起こる不具合の方が多いと思いますし。









じゅんのすけ
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 2
投稿日時: 2003-07-09 13:00
Windows NTの事例ですが、Enterprise EditionでSQL Server 7.0のクラスタを組んでいる環境で、RAIDの監視をしている某社の監視ソフトがメモリリークを起こし、そのせいでリブートをする運用を強いられたなんてこともありました。


[ メッセージ編集済み 編集者: じゅんのすけ 編集日時 2003-07-09 13:01 ]
加島
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/09
投稿数: 55
投稿日時: 2003-07-12 14:16
ぜうすさん、便乗質問です。
引用:

ぜうすさんの書き込み (2003-07-02 15:21) より:
ただ、SQLサーバはうまく設定しないとメモリー食い尽くしちゃいますけどね。


 まったくその通りで、食い尽くされているのですが、設定のポイントは何処に
なるでしょうか? おおよそで良いので教えてください。
 そんな訳で、私の勤めている会社ではリブートしまくりです。
リックス
常連さん
会議室デビュー日: 2001/10/01
投稿数: 47
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-07-13 20:58
こんにちは。

SQL Server の設定に、max server memory オプションというのがあり、
これでSQL Serverが確保するメモリー量を制御できます。
(エンタープライズマネージャーから、サーバーのプロパティでメモリのダイアログに設定項目があります。)

しかしリブートを頻繁に必要とするほど重症なのだと、メモリー不足ではありませんか?
この場合、今度はSQL Server がメモリー不足からスラッシング(仮想メモリへの
ページインとページアウトの頻発)を起こして性能低下は避けられないと思います。
スラッシングの発生状況は、パフォーマンスモニター(Memory\\Page/Sec)で状況を
観察するとよくわかります。

参考にしてください。
加島
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/09
投稿数: 55
投稿日時: 2003-07-14 08:22
リックスさん、ご指南ありがとうございます。
搭載メモリのほとんどをSQLに捧げすぎているのが現状ですので、
(1G搭載のほとんど)
他の使用分を足し算して、適正値を割り出してみます。
メモリーが多いに越したことはないのですが、システムに関して
(予算を)切り詰めすぎてる会社なもので・・・。
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2003-07-14 12:09
WEBサーバー(IIS)のほうはどうもIISに問題があるのかどうかわかりませんが、
何かのタイミングでプロセスとかに障害が発生した際、自動復旧しようとして調子が
悪くなってレスポンスが落ちるというような状態があります。

夜間バッチでとりあえずプロセス終了→プロセス起動という事を組み込んではいるのですが、
たまにこの終了ができない状態になったりするので、リブートは月1回ぐらいは行う
ようにしていますね。

DBサーバーについてはリフレッシュ等DBメンテ系の処理を動かした場合には、必ずリブート
するようにしています。

まぁ、メールサーバーとかOS標準のみの機能ならよいのですが、何かのアプリ等が載ると
必ず定期的リブートは必要になるかと。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)