- PR -

VB.NETとオブジェクト指向

投稿者投稿内容
himanin
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/17
投稿数: 44
お住まい・勤務地: 新潟県
投稿日時: 2004-12-15 08:31
C/Sの業務アプリで、業務ロジックは全てクライアントのGUI、サーバはDBのみというシステムをVB.NETで行おうとしています。
クラス図書いてさて実装・・と思うと、どうもしっくりしません。
開発メンバーと色々話していくうちに、GUIだけの業務アプリにオブジェクト指向のクラスだ、継承だという手法が合わないのではないか、
共通部品を作ってそれを利用するだけで事足りる、というかそれで何の問題もない、ということに落ち着いてしまいました。
「そうじゃないだろ」と思ってはいるのですが、理論的に反論ができません。
開発メンバーの中には私を含めオブジェクト指向をきちんと実践してきた人間がおらず、誰も反論できません。
そんなもんなんでしょうか?
とっと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/25
投稿数: 197
投稿日時: 2004-12-15 09:17
おはようございます。

 僕の会社でもそうですよ。僕自身は現在外に出ていますが、会社の中では今だに.NETには
消極的ですから・・。

 確かにVB.NETだと従来のVBと同じような手法で開発がある程度出来てしまいますから、
余計に従来の手法で、という所に落ち着いてしまうのでしょうね。

 元々プログラミング手法だった『オブジェクト指向』が現在では上流工程まで支配しようと
しています。このように非常に適用範囲の広い概念を一気に浸透させるのは難しいのかもしれ
ません。僕自身も常々保守的な上司にいかに浸透させていくか考えています。現在は一昔前に
比べて顧客のニーズの変化のスピードが驚異的に速くなってきています。こういう変化に対応
するためには従来の開発手法では無理な部分もあり、それに対応した開発手法に移行していく
必要があるのも事実だと思います。

 僕自身もオブジェクト指向について全て理解しているつもりは毛頭ないですし、本を読んで
も訳の分からない例え話よりもプログラミング的にこうすれば便利だということを説明して
もらった方が頭がすっきりします。僕自身のプログラミングもちょっとだけオブジェクト指向
っぽく、という所から始まり、徐々にですがオブジェクト指向っぽくなりつつあります。

 先ずは従来の手法の中に少しだけオブジェクト指向的な事を取り入れる事から始めても
良いのではないでしょうか。そこから徐々に開発手法についても移行していくような感じが
良いのかもしれませんね。
iStation
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/08
投稿数: 158
投稿日時: 2004-12-15 09:24
この辺の議論は、ソフトウェア工学の見地に立って行うのが適切と思われます。関連スレッドの検索結果を以下に載せておきます。

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=8834&forum=12
http://www.itconversations.com/shows/detail82.html
_________________
IEEE-CSDP 2004-2007
himanin
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/17
投稿数: 44
お住まい・勤務地: 新潟県
投稿日時: 2004-12-15 09:25
引用:

とっとさんの書き込み (2004-12-15 09:17) より:

僕自身も常々保守的な上司にいかに浸透させていくか考えています。


問題は「純粋なオブジェクト指向でいこうよ」と言っている私が上司で、「いや共通部品だけでなにが問題ですか?」と言っているのが部下であるという、その構造にもあるんです

引用:

 先ずは従来の手法の中に少しだけオブジェクト指向的な事を取り入れる事から始めても
良いのではないでしょうか。そこから徐々に開発手法についても移行していくような感じが
良いのかもしれませんね。


Formだけはプロジェクト特有のBeseFormを作って継承させることで、何の問題もなくいったんですけどねぇ・・
とっと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/25
投稿数: 197
投稿日時: 2004-12-15 09:58
こんにちは。

引用:

himaninさんの書き込み (2004-12-15 09:25) より:
問題は「純粋なオブジェクト指向でいこうよ」と言っている私が上司で、「いや共通部品だけでなにが問題ですか?」と言っているのが部下であるという、その構造にもあるんです




いや、僕の場合は上司に進言する、あなたは部課に提案するというだけでたいした問題では
ないと思いますよ。要は相手を納得させられるだけの情報を相手に提示出来れば良いだけの
話です。会社や立場によって違いますが、外から人を読んで先ずは講習会や勉強会をやって
も良いでしょうし・・。

>この辺の議論は、ソフトウェア工学の見地に立って行うのが適切と思われます。関連スレッド
>の検索結果を以下に載せておきます。

iStationさん、こんにちは。

 確かにおっしゃる通りだとは思いますがご提示のページはJava Solution の 会議室でVBを
やっていた僕自身あまり訪問した事がありませんでしたので・・・・。

 あと、VBというのはある意味独特で、こういう議論がInsider.NETの会議室にあっても良い
のでは?と僕自身は思います。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2004-12-15 10:56
msoです。

引用:

himaninさんの書き込み (2004-12-15 09:25) より:
引用:

とっとさんの書き込み (2004-12-15 09:17) より:

僕自身も常々保守的な上司にいかに浸透させていくか考えています。


問題は「純粋なオブジェクト指向でいこうよ」と言っている私が上司で、「いや共通部品だけでなにが問題ですか?」と言っているのが部下であるという、その構造にもあるんです



個人的にオブジェクト指向のメリットは再利用の高さだと思っています。
オブジェクト指向の勉強を始めてそろそろ2年ちょっとが経過しますが、
以前とはだいぶ考え方が変わってきました。
とくに共通部品あたりの考え方が変わってきたと思います。
従来(VB6.0など)どおりの考え方でも問題なくプログラムできると思うのですが、
それであればVB.NETを使う”おいしさ”がありません。
むしろNewする分面倒なことが増えるだけだと思います。


初めてのVB.NET(オブジェクト指向)であれば純粋じゃなくても
いいと思います。
いきなり純粋なオブジェクト指向で考えると出来上がったプログラムが
不安になりませんか?
個人的にはちょっとずつ慣れていくほうがいいと思います。
iStation
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/08
投稿数: 158
投稿日時: 2004-12-15 11:36
引用:

とっとさんの書き込み (2004-12-15 09:58) より:
...
 確かにおっしゃる通りだとは思いますがご提示のページはJava Solution の 会議室でVBを
やっていた僕自身あまり訪問した事がありませんでしたので・・・・。


 参照はJavaの会議室からでしたが、議論されている内容は参考になるものと思い記載しました。

 オブジェクト指向が生まれたのは、「いかに読みやすく、単純で、ちゃんと仕事するコードを書くか」という永遠のテーマが背景になっていると思います。

 チームとしてオブジェクト指向のパラダイムに移行するには、それなりの活性化エネルギーを必要とすると思いますので、円滑な移行を実現するため、試験的なオブジェクト指向による実装プロジェクトをチームとして経験するのが良いと思います(もちろん時間とお金が許せばの話ですが)。

 なお、ソフトウェア工学は上記のようなパラダイムシフトの際に、移行に要する活性化エネルギーを低減する触媒的な効果をもたらすと思います。
himanin
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/17
投稿数: 44
お住まい・勤務地: 新潟県
投稿日時: 2004-12-15 12:58
引用:

msoさんの書き込み (2004-12-15 10:56) より:
個人的にオブジェクト指向のメリットは再利用の高さだと思っています。


「再利用という意味でなら共通部品も一緒です」by共通部品推進派

引用:

むしろNewする分面倒なことが増えるだけだと思います。


「そう。面倒なんです。可能な限り共通部品化しておけば、あとはAPの中で業務ロジック書くだけで済むじゃないですか。同じ処理をいたるところで書かなければならないシチュエーションにはなりません。共通部品もちゃんとLow Coupling、High Cohesionで作っておけば何の問題もないでしょ?少なくともGUIベースのクライアントアプリにオブジェクト指向での実装は向かないですよ」by共通部品推進派

ってな感じです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)