- PR -

「MRTGによるサーバ監視システムの構築」について

1
投稿者投稿内容
karma
会議室デビュー日: 2003/05/12
投稿数: 5
投稿日時: 2004-03-24 13:23
第3回の所でメモリ使用量監視の設定がありますが
> Target[mem]: .1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.2&.1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.3:public@192.168.0.2:
とありますが, これはディスク使用量ですよね (実際, 例のディスク使用量監視の設定の部分と同じ)?正しくは
Target[mem]: .1.3.6.1.4.1.2021.4.4.0&.1.3.6.1.4.1.2021.4.6.0:public@192.168.0.2:
でしょうか.

しかし, この値だと例えば "memAvailSwap" とのことなので, 実際は全メモリ容量とこの値を取得し, 引き算するスクリプトを実行する必要があるかな...
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-03-25 12:08
こんにちは〜。

karma さんのご指摘の通り、参照元記事が間違っています(苦笑)。
@IT さんにフィードバックしてあげてください。(^^;
(私も過去に参照して同じことを思ったのですが、すっかり忘れていました…)

「メモリ使用量」 についてですが、サンプルのコメントにあるように、正確には 「実メモリおよびスワップの空き領域」 となっています。
勘違いしやすいので、Title[mem] は変更しておいた方がいいですね。
どうしても ”使用量” にこだわるのでしたら、スクリプトを組む必要がありますが…面倒な私は、Title などを変更して逃げました(爆)。
たしかに、他の項目(トラフィックなど)は値の ”増加” に注意をしていかなければなりませんが、メモリの場合は ”減少” に着目しなければならないので、不便かもしれません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)