- PR -

SBS2003のライセンス

投稿者投稿内容
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-15 03:56
コメント有難うございます。

まあこのあたり、「できない」のと「しちゃいけない」のとの違いというのがありまして、
「できない」だけで「しちゃいけなくない」のであれば、なんとかして「できるように」
してしまえば、べつにそれはそれで悪くは無いのかな、という感じもあります。

たとえば、ですが、サードパーティがかりにこれらの制限を外すオプションを出したとして、
それを導入してよいかどうかというのは、最終的にはライセンスの契約内容で禁止されて
いるかどうかということになるかと思います。

まあ、ハードウェア込みで5-6万で売られているシステムですので、そう簡単に導入されては
困る、というのは確かだと思うのですが、それにしてもなんでもかんでもいっしょくたにしろ
(DCとWebサーバーを一緒くたにして、でISAでなんとかプロテクトしろとか)というのは、やはり
なんか違うのではないかなあ、という気がいたします。
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-05-15 11:43
引用:

ぴんぴんさんの書き込み (2004-05-15 03:56) より:

たとえば、ですが、サードパーティがかりにこれらの制限を外すオプションを出したとして、
それを導入してよいかどうかというのは、最終的にはライセンスの契約内容で禁止されて
いるかどうかということになるかと思います。




NAL-6295です。

前投稿であげた、
Windows Small Business Server 2003 Transition Pack
は、サードパーティではなく、マイクロソフトが出している製品で、
SBS2003を2003Serverに格上げするためのものです。
価格的には、2003ServerとSBS2003の差額相当と書かれていました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-05-15 17:03
こんにちわ.
引用:

NAL-6295さんの書き込み (2004-05-15 11:43) より:
引用:

ぴんぴんさんの書き込み (2004-05-15 03:56) より:

たとえば、ですが、サードパーティがかりにこれらの制限を外すオプションを出したとして、
それを導入してよいかどうかというのは、最終的にはライセンスの契約内容で禁止されて
いるかどうかということになるかと思います。




NAL-6295です。

前投稿であげた、
Windows Small Business Server 2003 Transition Pack
は、サードパーティではなく、マイクロソフトが出している製品で、
SBS2003を2003Serverに格上げするためのものです。
価格的には、2003ServerとSBS2003の差額相当と書かれていました。


そうですね.要するに,SBS2003 -> WindowsServer 2003 その他への乗り換え uprade で,SBS2003 は使えなくなるということです.例えば導入しなおす場合,media kit を「取り寄せてね」と書いてあります.

引用:

たとえば、ですが、サードパーティがかりにこれらの制限を外すオプションを出したとして、
それを導入してよいかどうかというのは、最終的にはライセンスの契約内容で禁止されて
いるかどうかということになるかと思います。


以前話題になった Windows 2000 Professional で apache を使って www server を運営して良いか?もこの類ですね.

引用:

まあ、ハードウェア込みで5-6万で売られているシステムですので、そう簡単に導入されては
困る、というのは確かだと思うのですが、それにしてもなんでもかんでもいっしょくたにしろ
(DCとWebサーバーを一緒くたにして、でISAでなんとかプロテクトしろとか)というのは、やはり
なんか違うのではないかなあ、という気がいたします。


SBS2003 はあくまでも Small な場合に使うのが前提ですから,複数の server で運営する見通しが立っているなら使わないほうがよろしいでしょう.目的がハッキリしていれば,SBS2003 より普通に WindowsServer 2003 と Windows Servers を導入するべきでしょうね.
みゃう
会議室デビュー日: 2004/05/08
投稿数: 9
投稿日時: 2004-05-16 13:30
こんにちわ。

引用:
--------------------------------------------------------------------------------

ぴんぴん様の書き込み (2004-05-14 00:48) より:

たとえば、DMZにおくWebサーバーなんていうのは、別フォレストで組んでしまってもなんら
問題は無いように思うのですが、でもできれば余計なもの(DC機能など)は殺してしまいたい
でしょうし。

--------------------------------------------------------------------------------

私も同じようなことを考えています。
つまり、自宅で勉強のためにサーバーシステムを組んで勉強してみよう、
と思い、以下のようなシステムを構築しようと考えています。

1.イントラネット内に第1のSBS2003を置く。
2.DMZ内に第2のSBS2003を置く。

ここで、

第1のSBS2003→DNS Server、SQL Server および Exchange Server を同じサーバマシンに同居させて、イントラネットのみで使う。

第2のSBS2003→公開用の Web Server として使う。

第1と第2のSBS2003は異なるドメインとすれば、
ライセンス上も、ソフトウェアの動作上も問題ないだろう。

と思います。

ASPを公開したい場合、WebサーバとしてIISを用いる必要がある。
→Windows XP 等に付属のIISは、TCPレベルでの同時接続数が最大で10個までに制限される。
→同時接続数の制限をなくすには、Windows Server 2003を用いればよいが、実売価格を見ると、Windows Server 2003よりSBS2003の方が安い。
(本当は、最新のASP.NET技術を用いない、というのであれば、Windows 2000 Server を買うのが安上がりなのですが・・・やっぱり勉強用としては新しいものを使いたい。)

というわけで、勉強用の環境としては、上記のように2つのSBS2003を用いることにメリットがあると思うのですが、どこかに落とし穴があるような、ないような・・・。
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-16 14:02
みなさん、こんにちは

いずれにしろ、SBSには不明な点がかなり多いので、「できること」「できないこと」
「できるけど、しちゃいけないこと」は、はっきりさせないといけないだろうなあ、という
気がします。よそで、dcpromoでメンバーに降格すればそのまま使える、なんていう話を
読んだことがありましたが、それは誤りであることをはっきりさせていただきましたし。

たとえば
・SBSをフォレストルートにしたとき、DCは追加できるのか
・上記可能な場合、仮にSBSマシンが壊れたとき、新しいSBSマシンを代替としてフォレストに導入できるのか
(これは、別に悪いことではないような)
・新しいマシンでなくても、SBSを再インストールしたマシンを導入できるのか(これはますます
問題がなさそうな)
・DCが追加できない場合でも、より高機能なSBSマシンに置き換えたい場合、許可されている
一時的同居で新しいSBSマシンにADの内容をレプリケートしてから、古いマシンを外すことで
新しいマシンにDC環境を移行することができるか

とか、DC管理の面だけでもいくつも不明な点があると思います。

単なる技術的興味としては、そもそもフォレストルートであることをどうやって判定するのか
(セットアップを使えばフォレストルートになっちゃう、というのは判りますが、dcpromoを
利用した場合、最終的にはフォレストルートであるかどうかの判定はできないでしょうから)、
信頼関係を結べないというのは、具体的にどうやっているのか、どういう制限なのか(仮に
他にDCが導入できた場合、そいつにはこのような制限が無いでしょうから)、といった
あたりもあります。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-05-16 15:19
こんにちわ.
引用:

ぴんぴんさんの書き込み (2004-05-16 14:02) より:

いずれにしろ、SBSには不明な点がかなり多いので、「できること」「できないこと」
「できるけど、しちゃいけないこと」は、はっきりさせないといけないだろうなあ、という
気がします。よそで、dcpromoでメンバーに降格すればそのまま使える、なんていう話を
読んだことがありましたが、それは誤りであることをはっきりさせていただきましたし。


そうですね.license 条項とかだけでなく,Windows Server 2003 と SBS2003 の厳密な比較表でもあれば,できる/できないが明らかになって選ぶのに苦労しないんですけどね.

引用:

たとえば
・SBSをフォレストルートにしたとき、DCは追加できるのか
・上記可能な場合、仮にSBSマシンが壊れたとき、新しいSBSマシンを代替としてフォレストに導入できるのか
(これは、別に悪いことではないような)


これはできます.たしか Microsoft の FAQ でも載っていた気がします.SBS2003 と Windows2K3 standard ×2 で ActiveDirectory を構築して,徐に SBS2003 を降格させてから ActiveDirectory からはずしても,少なくとも 30 days は普通に稼動することを確認済みです.
※それ以上は検証環境を維持できなくて解体しちゃいましたけど.

引用:

単なる技術的興味としては、そもそもフォレストルートであることをどうやって判定するのか
(セットアップを使えばフォレストルートになっちゃう、というのは判りますが、dcpromoを
利用した場合、最終的にはフォレストルートであるかどうかの判定はできないでしょうから)、
信頼関係を結べないというのは、具体的にどうやっているのか、どういう制限なのか(仮に
他にDCが導入できた場合、そいつにはこのような制限が無いでしょうから)、といった
あたりもあります。


SBS2003 そのものに implement されてるんじゃないでしょうか?例えば「Windows2k は single binary なのに Professioanl と Server が区別される」のように.
はるか昔話題になりましたが,かつて Microsoft は「WindowsNT 4.0 は Workstation と Server はまったくの別物だよ」と言ってましたけど,いろいろあって「とある registory をいじると Workstation <--> Server と変えられる」ということがありました.その後,結局 Microsoft は Server と Workstation が single binary と認めて,その後「license 条項で厳しく峻別する」という方向へ向かったと記憶しています.
ということで,Microsoft ならでは,というか商用 OS ならではの仕掛けがあるんじゃないかと...

あくまで私見ですが.
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-16 15:43
kazさま、こんにちは

引用:

これはできます.たしか Microsoft の FAQ でも載っていた気がします.SBS2003 と Windows2K3 standard ×2 で ActiveDirectory を構築して,徐に SBS2003 を降格させてから ActiveDirectory からはずしても,少なくとも 30 days は普通に稼動することを確認済みです.
※それ以上は検証環境を維持できなくて解体しちゃいましたけど.



はい、この場合、まずSBSでドメイン(フォレスト)を組んで、それにstandardを追加するのは
問題が少ないと思います。で、SBSを外すのは問題ないでしょう。
ここで、SBSを再度導入する場合、それはフォレストルートのDCの構築ではなく、既存のドメイン
への参加となりますよね。これが許容されるかが、まず疑問なのです。
実務上、許容されないととても困ると思うのですが、ではこんどは、元からあるドメインに
SBSを新規追加するのと、何が違うんだろう、と言うことになるかと思います。

さらに、たとえば上記が可能であっても、standardだけで運用している最中に子ドメインを
作り、その後にSBSを参加させた場合、子ドメインを持てない、と言う制限の扱いはどうなる
のだろうとか、疑問は膨らんでしまうわけで・・・

引用:

SBS2003 そのものに implement されてるんじゃないでしょうか?例えば「Windows2k は single binary なのに Professioanl と Server が区別される」のように.



上記のように、SBSで構築したドメインへの再参加を許可する場合、フォレストルートとは
考えにくいのではないかということです。コード自体が存在するのは良いとして、それを
どういうアルゴリズムで判別しているのかというあたりです。
たとえば、もし「FSMOが全て存在していることが条件」というようなアルゴリズムであれば、
再参加後FSMOを全部集めれば安定運用できるだろう、とかそういった話です。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-05-16 16:47
やってみるしかないでしょうね〜 >> ぴんぴん様

でも,その結果をここで公開してよいものだろうか?出来ないことは無いんですけどね,その辺がちょっと怖い.
Windows2k Pro + apache でも問題になりましたけど,そういう情報をこういう場所で示唆してよいのか,どなたか法的なり常識的に「こうだよ」という根拠をお持ちの方,おられるでしょうか?

例えば「商業的な利用はダメだけど純技術的な hack の結果なら公表しても良い」とか...

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)