- PR -

「簡単に作れる」なんて言うから

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-07-12 08:40
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/08/news073.html?c
引用:

GUI開発ツール登場、プログラミング経験は不要に?

各社のGUI開発ツールの最新版では、アイコンをドラッグ&ドロップするだけで規則にのっとったコードを作成することができる。プログラミングがこれほど簡単になってしまうと、「だれがプログラマーを必要とするのだろうか」という疑問すらわいてくる。


 本文を削ったので、これだけだと記事の曲解になります。コメントしてくださる方は、必ず参照先の本文を読んでください。


 と、注意書きを付けたくなるくらい、ニュースタイトルはインパクトがあると思います。結局、VSに代表されるビジュアル統合開発ツールは『ホビープログラマーが「エキサイティングでダイナミックなWebサイトやWebアプリケーションを素早く開発する」ことを可能にする』(記事本文より)のであって、職業プログラマとはまた違う、という行があります。
 しかし、本文中にあるように、MSのコメントは先の2重括弧内、SUNのコメントはこれ。
引用:

「Java Studio Creatorは(略)小規模なプログラムを開発するのであれば十分という程度にまでJavaを学ぶことができる。」(略)多数の企業内開発者に狙いを定めた製品


どちらも、容易にプログラムを作成できる、ということをツールの前面に押し出しています。

 記事本文内では
引用:

ビルディングブロック、フレームワーク、利用可能な既存コンポーネントを理解できなければならない


など、宣伝文句ほど簡単ではない、という意見もありますが、このような意見が製品の宣伝に取り入れられることはまずなく、"Hollo World!"を作った次の段階で、困ることになります。
 また、個人的には、Insider.NETで質問されている多くの質問が、こういう宣伝文句に乗せられた人、あるいは実際に簡単に作れるけれど、その次、“自分がしたいことを実現する為の手順”を見つけられない/探せない質問が多いように思います(これは6月という時期も関係すると思う)。


 はたして、職業プログラマに必要なのは、こういうツールなのでしょうか。私は、フレームワークを理解すること、技術を知識/経験/論理的思考で補佐すること、またそういう考え方を紹介すること、だと思うのですが。
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-07-12 09:20
引用:

 はたして、職業プログラマに必要なのは、こういうツールなのでしょうか。私は、フレームワークを理解すること、技術を知識/経験/論理的思考で補佐すること、またそういう考え方を紹介すること、だと思うのですが。



こういうツールも必要だと思います。
ただフレームワークを理解すること、とはどうゆうことなんでしょうか?

>技術を知識/経験/論理的思考
これらのことは 部分的にやってますよね コード補完もそうだしクラス図とコーディングの
整合性をとったりとかでも論理的思考を補佐するというのはかなり難しいのでは....
単なるウィザードみたいなものとは異なりますよね。



maru
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/27
投稿数: 412
投稿日時: 2004-07-12 09:24
おはようございます。

個人的な意見ですが「職業プログラマにはいらない」と思う。
というか、「簡単に作れるのはこのレベルまで」「設計やプログラミング技術は大事」という
のをメーカ側が情報を積極的に流すべきと思う。

例えば、Accessは大変便利である。(売り物にならない程度の)ごく小さな規模のデータ
ベースならコードなしでも簡単に短時間に作れる。データベース開発の敷居を低くしてくれた
ような気もする。自分自身、Accessからデータベースをはじめた。
しかし、ちょっとした規模以上の(売り物としての)規模になると、ノンコーディングでは
不可能で、やはりちゃんとしたプログラミング知識とデータベースの知識を必要とする。

しかし、Accessをちょっとやった程度のプログラマ(やエンドユーザ)の一部は、データベー
ス開発は簡単という幻想に取り付かれ、まともな知識や技術もないままにC/S型データベース
や中規模以上、ひどいときはWAN対応のデータベースを作ろうとする。
正規化やトランザクション、排他処理も知らずに。いまだに。

で、運用段階でパフォーマンスが出ないやデータが消える、固まるなどなどのトラブルに見舞
われ、開発者側は「社内テストでは問題ない」「何度も見直したがソースコードに問題はない」
の一点張り。という技術力のショボイソフトハウスが多いのも事実である(最近は減ったが)。

別にAccessが悪いわけでもなく、私個人はAccessは大変便利で好きです。
しかし、「簡単に作れる」を鵜呑みにする設計できない低レベル技術者(とソフトハウス
経営者)が多すぎる現在、「コーディング不要で簡単に作れる」というのが先行しすぎる
開発ツールは、職業プログラマやエンドユーザにとっては混乱とトラブルの元であり、その
しわ寄せが、鵜呑みにする低レベル技術者自身ではなく職業プログラマ(火消し役)やエンド
ユーザ(納期遅れや追加工数)にきているような気もする。


[ メッセージ編集済み 編集者: maru 編集日時 2004-07-12 09:31 ]
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-07-12 10:18
引用:

maruさんの書き込み (2004-07-12 09:24) より:
おはようございます。

個人的な意見ですが「職業プログラマにはいらない」と思う。
というか、「簡単に作れるのはこのレベルまで」「設計やプログラミング技術は大事」という
のをメーカ側が情報を積極的に流すべきと思う。

[ メッセージ編集済み 編集者: maru 編集日時 2004-07-12 09:31 ]




プログラムを簡単この場合は(短い工数)で作れることと 良い設計ができないことは
別問題です ツールの問題と個人の問題は切り分けましょう。

CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-07-12 10:35
こんにちは。

プログラマだけではなくて、開発者(一部除く)不要の時代はきっと、
来ます。一部除くというのは、そういう便利もんを作る(作れる)人だけが
残ります。自分に言わせれば、本来これらの便利ツールを作るのがプログラマー
ってものです。それが、いつの間にか、
(デカイシステムでも)ただDB周りでちょこちょこしたものを作るだけの人が
ほとんどになりました。なんでだろう。。。
自分もそうですけど

_________________
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-07-12 11:02
おはようございます.

自分はプログラマはもっと尊敬されて然るべきと思っています.そういう意味で自分はプログラマでは全然ないのですが,非常に気になったので参加させていただきます.

道具の問題と個人の問題は「別」というお話.Linux の存在と共通な気がしています.Linux は Solaris や *BSD(FreeBSD は除くかも)より取っつきやすいという理由で,多くの人がここの BBS の別部屋へ押し寄せています.が,多くが「入門から先へ行けない」という光景が多く見受けられるように感じてます.自分個人としては BSD/OS から入ったので,「Linux って POP な感じ」と受け止めていて,ここの話題になっている「簡単に作れる」という話に「ちょっと待て」というのはやはり,「道具を濫発して啓蒙してない」という気がしてます.

たぶん,「作り易さ」によって思考することに多くの時間を割けるという意味で,Linux や Visual Studio 2005 Express Edition や Sun Java Studio Creator って「便利」なのでしょうけど,だからといって安直に「出来るようになる」のではなく,要は「出来やすくなる」という程度なのではないかと.でもって,その分「いろんなことを学んでね」
というのが本質的な姿勢なのではないかと思われ...
HIRO
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/15
投稿数: 20
投稿日時: 2004-07-12 11:22
私も GUI 開発環境を利用した経験がありまして、簡単にプログラムができていくのに感心しました。
システムをきちんと設計してからツール適用すれば、開発を短期間であげるだけでなく、運用・保守フェーズに入っても恩恵に預かれます。
大規模なシステムであれば、その効果も大きくなります。

ただし使い方をしっかり考える必要はあると思います。

受託開発を行っている私のような立場では、お客様の要望に細かく対応できなければいけませんが、コンポーネントをブラックボックス的に利用してしまっていると問題の解決ができません。

Java のようにソースが公開されていればよいのですが、そうでない場合は原因の調査も困難で行き詰まってしまうことも多々ありました。

職業プログラマとしては、ライブラリ、コンポーネントを仕組みに至るまで理解し、それを繰り返し利用して実績・信頼を積んでいくことが重要だと思います。

短期間で開発する=思考をサボってよい

という短絡的な考えに陥らなければ強力な味方になると思います。
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-07-12 13:29
どもでふ。がるです。
んと…時々見る「笑い話」ですねぇ。
他の方も書いていますが。大抵、この手の発言を真に受けると、
ろくでもないシステムを作ってとんでもない目に会います :-P

ただ、設計力の重要性がクローズアップされることにはなるので。
プログラマ「のみ」で食っていくのであれば相当のスキルが、
でなければそれ以外の能力も加わった総合力が要求されてきている
のであろうことは確かだと思うのですが。

なんか、昔の「ファミリー向けミシン」の発売文句とにてるなぁと思う。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)