@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

「SEが業界に精通している」必要があるか?

投稿者投稿内容
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-09-15 22:57
るぱんです。

大工の棟梁みたいなPMに出会いたいものだ。。。(-。-) ボソッ
未記人
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/21
投稿数: 70
投稿日時: 2004-09-15 23:01
SEはビジネスパーソンである以上、"職人"ではなくて"技術者"であるべきだと思いますけどね。
伝統工芸ではないのですから、自分のこだわりで仕事をされては困ります。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-15 23:43
引用:

未記人さんの書き込み (2004-09-15 23:01) より:

伝統工芸ではないのですから、自分のこだわりで仕事をされては困ります。


そのとおりですが,「職人」と「技術者」の違いはそれほど開いているのでしょうか?
知り合いの宮大工を見ていると思うのですが,
彼らは「旧いものを守る」のに「新しい手法」を常に考えています.
が,過去の遺物が「優れている」から
より「優れている」ほうを用いるだけなのだそうです.

「こだわり」はその上に乗っかってくるもので,
「どっちでも変わらないなら常套手段」なのです.
ちなみに「常套手段」は
「効果は絶大ではないが,一定の効果が上がるからこそ使い古される」
のではないかなと思う次第です.
つまり,「単なる守旧」では無いようです.

あ,でもそういう(つまり頑迷な)職人さんもいるみたいですね.
でも,そういう人はやはり「棟梁」にはなれません.
だれも続いてくれないから.
それこそ宮大工の「棟梁」は「役職」ではなく,
「なるべくしてなる」ように感じた次第です.

話が繋がってなかったらゴメンナサイ -> 直前の未記人様
余談ですが,「未記人」って「みきじん」に見えません?
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-09-15 23:57
引用:

kazさんの書き込み (2004-09-15 23:43) より:
引用:

未記人さんの書き込み (2004-09-15 23:01) より:

伝統工芸ではないのですから、自分のこだわりで仕事をされては困ります。


そのとおりですが,「職人」と「技術者」の違いはそれほど開いているのでしょうか?
知り合いの宮大工を見ていると思うのですが,
彼らは「旧いものを守る」のに「新しい手法」を常に考えています.
が,過去の遺物が「優れている」から
より「優れている」ほうを用いるだけなのだそうです.

「こだわり」はその上に乗っかってくるもので,
「どっちでも変わらないなら常套手段」なのです.
ちなみに「常套手段」は
「効果は絶大ではないが,一定の効果が上がるからこそ使い古される」
のではないかなと思う次第です.
つまり,「単なる守旧」では無いようです.

あ,でもそういう(つまり頑迷な)職人さんもいるみたいですね.
でも,そういう人はやはり「棟梁」にはなれません.
だれも続いてくれないから.
それこそ宮大工の「棟梁」は「役職」ではなく,
「なるべくしてなる」ように感じた次第です.

話が繋がってなかったらゴメンナサイ -> 直前の未記人様
余談ですが,「未記人」って「みきじん」に見えません?



おっしゃる通りですね。
全く同感です。
ソフトウエア界の職人と伝統工芸の職人とは、似ているところもあれば、
全く違うところもあります。
しかし、マネージメントはやはり専門家のほうがいいように思います。
マネージメントに興味がある方は
日産のカルロス・ゴンさん(でしたっけ?)の本でも読んでみたら勉強になるかも。

人を使う、、、それは哲学者である必要がある??
って気もします。

#追加
あ、今ちょうどテレビでマイクロソフトのCMが流れてました。
Kazさんの言われたことを全面的に強調してますね。

_________________
世界平和を願う!
http://park8.wakwak.com/~chin/

[ メッセージ編集済み 編集者: CHN 編集日時 2004-09-16 00:05 ]
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-09-16 09:06
るぱんです。

ん〜と、「職人」って言葉の定義が曖昧かな?
下っ端を使いこなしてもうけさせてくれる存在?

イメージがずれているんでしょう。
成長させて貰える人の下で働きたいです。

[編集]
もちろん、自分から成長するべく努力もしますが。
[/編集]

[ メッセージ編集済み 編集者: るぱん 編集日時 2004-09-16 09:08 ]
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2004-09-16 09:26
引用:

kazさんの書き込み (2004-09-15 20:12) より:

さらにスレ題に関連して.
「公共」相手の場合,つまり官公庁や自治体相手の場合,
「業務に精通する」ってどのように?と感じる今日この頃.




多分、「公共」の場合こそ「業務」というより「業界」のほうがマッチするかも
しれませんね。
あの独特の意思決定のシステムや縦割りの組織構造とか...
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-09-16 09:46
引用:

未記人さんの書き込み (2004-09-15 23:01) より:
SEはビジネスパーソンである以上、"職人"ではなくて"技術者"であるべきだと思いますけどね。
伝統工芸ではないのですから、自分のこだわりで仕事をされては困ります。


未記人さんは、言葉遊びの話をするつもりは無いんじゃ無いですか?

確かに物造りと言う観点からすれば似た話かもしれませんが、

世間がSEに求める位置づけは、ビジネスパーソンであり、
そのサービス基盤の背景に技術や業務知識を求めているのでは無いでしょうか?

そこは明らかに世間が伝統工芸の職人に求める事と違います。

結局は、言葉定義のズレが問題ではなく、スレ違いのお話が
認識誤差の要因では無いでしょうか?

でも、「宮大工」の話は為に成った!
杏仁豆腐
常連さん
会議室デビュー日: 2003/10/04
投稿数: 48
お住まい・勤務地: あっち・なぜか平和だったところ(T_T)
投稿日時: 2004-09-16 10:25
引用:

未記人さんの書き込み (2004-09-15 23:01) より:
SEはビジネスパーソンである以上、"職人"ではなくて"技術者"であるべきだと思いますけどね。
伝統工芸ではないのですから、自分のこだわりで仕事をされては困ります。


"職人"ってビジネスパーソンじゃないですか?
職人気質って顧客の要望に最高の品質でこたえようとする姿勢だと思うんだけど。
"伝統工芸"についても、一部の芸術品としての要素が強いものを指して、おっしゃられている
ように思われます。

言葉に抱くイメージに隔たりを感じます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)