- PR -

日本語のテーブル名・列名に対するSQL文について

投稿者投稿内容
よねKEN
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/23
投稿数: 472
投稿日時: 2004-11-20 01:01
引用:

Jittaさんの書き込み (2004-11-19 21:29) より:
引用:

todoさんの書き込み (2004-11-19 21:17) より:

たとえば、VS2003.NET/C#で変数等を日本語にしても動きますが(たまたま?仕様?)、とても使う気にはなりません。


 仕様です。unicodeですから。




言語仕様によれば、
C#はUnicode Standard Annex #15
VB.NETはUnicode 3.0 標準の Report 15、Annex7
に準拠しているとのことです。
teto
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 61
投稿日時: 2004-11-20 01:35
正直日本語(マルチバイト文字)の列名やテーブル名
はたまた変数名やクラス名、メソッド名は
トラブルがなくつかえるなら、使いたいですね。

だって、、、ほっとくとマルチバイト文字使わないけどローマ字になってません?

日本人なので日本語で記述できるなら、記述したほうがよいに
決まってます。

でも、思わぬトラブルが存在する・したので使用しない。
それだけです。

すべて日本語で統一して問題が発生しないとわかっているのならば
積極的に使用してもいいんではないのでしょうか?

ちなみに、私は一度やってみたいけど、その度胸がない人です。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-11-20 15:16
引用:

よねKENさんの書き込み (2004-11-20 01:01) より:

言語仕様によれば、
C#はUnicode Standard Annex #15
VB.NETはUnicode 3.0 標準の Report 15、Annex7
に準拠しているとのことです。


 はぅ〜 求解説


>tetoさん
> 日本人なので日本語で記述できるなら、記述したほうがよいに決まってます。

イヤです。だって、変換が・・・
それに、“全角空白”が混じったりする可能性も否定できません。コメントとの見分けがつかなくなりそうなのも、気になります。最近のエディタは色分けしてくれますけどね。

 一度、「変換表」(客先方言や用語とその意味、プログラム中での表記表)を作ってみましたが、メンテしきれませんでした。。。
_________________
teto
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 61
投稿日時: 2004-11-21 01:01
Jittaさん

DB周りではなくJava等のコーディングに限ってしまうと
最近ネーミングに費やす時間が長くなりがちです。
みなに雛形を提供する立場なので、矛盾なきように
ネーミングをしないと、あとで面倒なことに。。

コメントは変数名やメソッド名、クラス名のネーミング
が適切であれば必要最低限になりますので、問題ないかとおもいます。

ローマ字は表記法が統一されにくいし長くなるし、英語はスペルミスが
恥ずかしいし。

ふと日本語であればなぁ。。仕様書の文言そのままおとせばいいだけだしなぁ
とかおもうのです。

全角空白等禁則文字に関しては、コンパイラでチェック可能なので
ルールを決めればよろしいかと。

問題はファイル名。.netはよくしらないのであれですが、javaだとファイル名=クラス名でもう危険な香りが。。Javaがそもそも日本語のクラス名をつけらるかもしらないのですが。。
よねKEN
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/23
投稿数: 472
投稿日時: 2004-11-21 01:50
#思いっきり脱線中・・・

引用:

tetoさんの書き込み (2004-11-21 01:01) より:

問題はファイル名。.netはよくしらないのであれですが、javaだとファイル名=クラス名でもう危険な香りが。。Javaがそもそも日本語のクラス名をつけらるかもしらないのですが。。




Javaの場合、getter/setterの名称、キャメルケーシングによる命名、JavaBeanの仕様等から、
そもそも英語前提となっていて、日本語のみでのコーディングは不可能でしょう。
基本クラス/インタフェースの継承や実装が絡むと確実に英語、日本語が混在しますし、
半角であるべきところを全角にしてしまったり、全角にすべきところを半角にしてしまったり、
嵌りどころが一杯でしょうね。.netの場合でも同じですが。

無理やり全角を使っても、
せいぜいローカル変数やprivateメソッド等の命名くらいにしか使えないかと思います。



[ メッセージ編集済み 編集者: よねKEN 編集日時 2004-11-21 01:52 ]
MMX
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/26
投稿数: 861
投稿日時: 2004-11-29 10:10
オフショア開発が増えたら、英語のように見えてそうでない場合
も出てくるかもしれません。
ヒングリシュ:Hinglish ,Hindi-English
とか。
A Hindi-English jumble, spoken by 350 million
http://www.csmonitor.com/2004/1123/p01s03-wosc.html
情報技術セクターで働くために西洋へ来る、ほとんどのインド人が、英語を話している一方、ITの中の Hinglishmen の全くの数はいくつかの「インド英語」の言葉がグローバル化されるだろうということをほとんど避けられなくします。
英語は方言が多い、六本木
ジャマイカ(ITとは無関係),南アフリカ,オーストラリア,香港・・・

UNICODE で中国語の方言やタイ語のコメントよりはマシですが。
機器組込みソフトの中には隠れているかもしれない。

[ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2004-11-30 11:47 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)