- PR -

転送(リレー)先MTAサーバダウン時の切替について

投稿者投稿内容
Rydia
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/26
投稿数: 60
投稿日時: 2004-11-19 21:23
いつもお世話になっております。

sendmailについてお聞きしたいことがあります。
DMZにMTAが2台あります。1台は通常使用するMTA(Aサーバ)で
もう1台はAサーバがダウンした際にMTAとなるサーバ(Bサーバ)
です。
双方のサーバともOSは「Red Hat Enterprise Linux ES (v.3)」、
sendmailのバージョンは「8.12.10-1」です。
またTrust側にもう1台MTAサーバ(Cサーバ)があります。
(Windows+sendmailです)

このような環境で、外部 -> 内部へのSMTPの流れとしては
AサーバのMXレコードの値が「10」、BサーバのMXレコードの
値が「20」となっているため、

<通常>
外部MTA -> Aサーバ -> Cサーバ(メールを溜める)

<Aサーバダウン時>
外部MTA -> Bサーバ -> Cサーバ(メールを溜める)

と動作します。

また逆に、内部 -> 外部へのSMTPの流れとしては「通常」は
クライアント -> Cサーバ -> Aサーバ ->外部MTA、となります。

ここでAサーバがダウンした場合に
クライアント -> Cサーバ -> Bサーバ ->外部MTA
と自動的にCサーバのリレー先がBになる設定はどのように
すれば良いのでしょうか。

過去ログの「[sendmail]mailertableについて」も拝見させて
いただいたのですがわかりませんでした。

どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

[ メッセージ編集済み 編集者: Rydia 編集日時 2004-11-19 21:33 ]
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-11-22 14:45
こんにちは。

内部にも DNS を立てて MX に優先順位を付ける、というのはどうでしょう?
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-11-22 15:31
# よく分からないので便乗で質問しますが。

FallbackMX というのはそういう用途では使えないのでしょうか?
altezza
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 16
投稿日時: 2004-11-22 15:38
引用:

ここでAサーバがダウンした場合に
クライアント -> Cサーバ -> Bサーバ ->外部MTA
と自動的にCサーバのリレー先がBになる設定はどのように
すれば良いのでしょうか。



DNSを使わずにmailertableで実現するのなら、
"Aサーバ:Bサーバ" or "Aサーバ,Bサーバ"
だったと思います。
区切りがコロンかカンマかで動作が変わります。
フェイルオーバー型かラウンドロビン型(負荷分散型)かの違いなのですが、
どっちがどっちだったかは忘れてしまいました。
altezza
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 16
投稿日時: 2004-11-22 15:46
引用:

ぽんすさんの書き込み (2004-11-22 15:31) より:
# よく分からないので便乗で質問しますが。

FallbackMX というのはそういう用途では使えないのでしょうか?



Fallbackサーバは、配送に失敗したメールを専門で処理するための仕掛けなので、
目的がちょっと違うように思います。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-11-22 15:55
引用:

altezzaさんの書き込み (2004-11-22 15:46) より:
Fallbackサーバは、配送に失敗したメールを専門で処理するための仕掛けなので、
目的がちょっと違うように思います。


なるほど。
# postfix の fallback_relay と動作は似ていますが使い方は違うんですね。
ありがとうございました。

[ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2004-11-22 16:08 ]
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2004-11-22 16:56
引用:

altezzaさんの書き込み (2004-11-22 15:46) より:
引用:

ぽんすさんの書き込み (2004-11-22 15:31) より:
# よく分からないので便乗で質問しますが。

FallbackMX というのはそういう用途では使えないのでしょうか?



Fallbackサーバは、配送に失敗したメールを専門で処理するための仕掛けなので、目的がちょっと違うように思います。


mailertable などの 「ここに送って!」 なパラメータと一緒に設定したときに、有効になってくれるのかも気になるのですが…テスト環境がなく (TT
# FallbackMX、出てこなかった… orz

引用:

altezzaさんの書き込み (2004-11-22 15:38) より:
DNSを使わずにmailertableで実現するのなら、
"Aサーバ:Bサーバ" or "Aサーバ,Bサーバ"
だったと思います。
区切りがコロンかカンマかで動作が変わります。
フェイルオーバー型かラウンドロビン型(負荷分散型)かの違いなのですが、
どっちがどっちだったかは忘れてしまいました。


便乗なのですが、こちらの記述方法について、文献などをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。
# 以前も探してみたのですが、見つけられませんでした (TT

[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2004-11-22 17:09 ]
altezza
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 16
投稿日時: 2004-11-22 18:06
こんにちは。
複数サーバを記述する方法は、mailertableじゃなくてSmart_Hostの機能だったかも・・・
そういえば、mailertableでこの機能を使ったことはありませんでした。
脊髄反射で不確かなことを書いてしまい、申し訳ありません。

引用:

なるほど。
# postfix の fallback_relay と動作は似ていますが使い方は違うんですね。
ありがとうございました。



たぶん同じ機能です。
ただFallbackサーバというのは、遅延したメールを一元的に処理することで、
本来のMXサーバの負荷低減や資源消費を抑えるのが目的だと理解しています。
リレー先の冗長化であればDNSとかを使って実現するのが正道かと思ったのです。


引用:

便乗なのですが、こちらの記述方法について、文献などをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。
# 以前も探してみたのですが、見つけられませんでした (TT



Googleでもほとんど情報が出てこないですよね。
機能が存在することは知っていましたが、きちんとした文献で見たことはないです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)