- PR -

DataGridでのデータの表示方法

1
投稿者投稿内容
solitia
会議室デビュー日: 2004/12/02
投稿数: 3
投稿日時: 2004-12-02 17:27
どうもみなさんはじめましてです。

WIN2000、VB.NETで開発をしております。

DataGridを使ってデータを表示させたいと思っております。
データを取ってきたのですが、列をデータが条件等によって表示項目の内容が違うので
変えたいと思っております。
そこで列を作成し、そこに一行つずつ表示させる方法というのはあるのでしょうか?
以前はFlexGridを使っており、以下のような書き方をしておりました。
このような書き方等でも出来るのでしょうか?
例 : xm_Form.fg_仕入入力.Cell(flexcpText, xl_lRow, 0) = Nz(xa_rs("行NO"))

検索もしてみたのですが分からなかったので質問させて頂きました。
幾分まだ初心者なもので質問の仕方等が分からず下手な文で申し訳御座いませんが
よろしくお願い致します。
とっと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/25
投稿数: 197
投稿日時: 2004-12-02 18:04
こんにちは。

Insider.NET 会議室に質問される前にInsider.NET の数ある.NET TIPSは
ご覧になりましたか?

マニュアルやこちらの.NET TIPSで先ずは探してみて下さい。

>列をデータが条件等によって表示項目の内容が違うので
>変えたいと思っております。

お聞きしたい内容が分かりにくいです。言葉の場所を変えるだけで随分ちがいますね。

>条件等によってデータの表示項目の内容が違うので
>列を変えたいと思っております。



[ メッセージ編集済み 編集者: とっと 編集日時 2004-12-02 18:04 ]
solitia
会議室デビュー日: 2004/12/02
投稿数: 3
投稿日時: 2004-12-02 18:55
説明が下手ですみません。

>お聞きしたい内容が分かりにくいです。言葉の場所を変えるだけで随分ちがいますね。

説明が下手ですみません。
まずは一つの全データを取ってきます。(DataSetは一つです。)
同じ項目もあるのですが、条件によって表示させるフィールドが変わってきます。
IF文等で条件別に分けて列を作成してそこにデータを当てはめていきたいと思っております。

以下に例をあげさせていただきます。

DATAという名前のデータがあります。
ABCのデータの中にフィールド1、フィールド2、フィールド3というフィールドがあります。
それでDataGridでAとBのColumnを作るとします。
Aにはフィールド1を表示させて、Bにはフィールド2がNULLの時はフィールド3を表示する。

というようなプログラムを考えております。

>Insider.NET 会議室に質問される前にInsider.NET の数ある.NET TIPSは
>ご覧になりましたか?
>マニュアルやこちらの.NET TIPSで先ずは探してみて下さい。

マニュアルは手元にないですが、.NET TIPSを色々探してみたいと思います。
色々ご迷惑かけて申し訳ありません。
未記入
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 21
投稿日時: 2004-12-02 19:12
「DATA」とはデータベース空間のことでしょうか?
「ABC」とはテーブル名称のことでしょうか?

出力時は、DataGridのカラムはAとBの二つのみ、
Aにはフィールド1のデータのみ、
Bにはフィールド2のデータ、又はフィールド2がNULLの時はフィールド3を表示する。

ということでしょうか?

人に文章だけで説明するのは難しいですね
solitia
会議室デビュー日: 2004/12/02
投稿数: 3
投稿日時: 2004-12-02 19:20
>「DATA」とはデータベース空間のことでしょうか?
>「ABC」とはテーブル名称のことでしょうか?

>出力時は、DataGridのカラムはAとBの二つのみ、
>Aにはフィールド1のデータのみ、
>Bにはフィールド2のデータ、又はフィールド2がNULLの時はフィールド3を表示する。

>ということでしょうか?

>人に文章だけで説明するのは難しいですね

はい、まさに未記入様の言うとおりです。
どうも言葉足らずで申し訳御座いません。
未記入
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 21
投稿日時: 2004-12-02 20:18
私が思いつくのは、2通りの方法があります。
solitiaさんの仰る、
「データ表示時に判定を行い、適宜表示する」(VB.NETに精通していると簡単?)
が1つ目。
もう一つが
「データ取得時に判定を行い、表示する」(クエリー構文に慣れていると簡単?)
です。

個人的には、ExcelなどのVBAで実装する場合は前者の方が圧倒的に楽ですが、VB.NETなどは後者の方が楽なような気がします。

ExcelのCellでの判定はVBAじゃないですね(自分よ、推敲してから投稿しなさい)

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2004-12-02 20:20 ]
とっと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/25
投稿数: 197
投稿日時: 2004-12-03 08:18
おはようございます。

SQLでいけそうですが・・。
でも、肝心のDatabase の種類がなんなのか分かりません。

>人に文章だけで説明するのは難しいですね
というより、開発環境が書いてないから答える方も答えようがないと思います。

質問されるときは開発環境くらいは書いた方がいいですよ。

Frameworkのバージョン、WindowsアプリなのかWebアプリなのか、DataBaseの種類や
バージョン等々

過去ログも調べましたか?『DataGrid』・『列』の2つのキーワードだけでもたくさん
出てきますよ。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)