- PR -

「DELL PowerEdge SC420」に「Fedora Core 2」がインストールできません

投票結果総投票数:25
Linux 11 44.00%
Fedora 14 56.00%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
sada
会議室デビュー日: 2005/02/13
投稿数: 6
投稿日時: 2005-02-13 01:18
「Fedora Core 2」のインストールCDからインストールを試みるとDiskDruidの場所で
「デバイスが見つかりません」と表示されて強制終了してしまいます。
ハードディスクが認識されていないらしいのです。
(バイオス上ではきちんと表示されているのに〜)
※ちなみにDELLからでているデバイスドライバ(ata_piix[LinuxES3用])を当てようとする
一見うまくいきそうなのですがヤハリ駄目でした。。。

PowerEdgeSC420の構成は以下になります。

・Intel E7221 チップセット
・SATA HD(40GB)×2・・・RAID1構成
・Pentium4 3.4GHz
・メモリ PC3200 SDRAM DIMM ECC 2GB

どなたかSC420にFedora Core2のインストールを成功した方はいませんか?
もしくは解決方法のヒントを教えてくださる方がおりましたらお願いします。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-02-13 01:31
こんばんわ.
引用:

sadaさんの書き込み (2005-02-13 01:18) より:

※ちなみにDELLからでているデバイスドライバ(ata_piix[LinuxES3用])を当てようとする

・SATA HD(40GB)×2・・・RAID1構成


RHEL 3.0 は kernel2.4 ですので,kernel2.6 の FedoraCore2 では使えないでしょう.
さらに,BIOS で「見える」のと,Linux(OS)で「見える」のは全く意味が違います.
FedoraCore2 でその S-ATA の石が使えるか,まず確認するべきかと.

個人的には,RHEL 3.0 の device driver があるなら,
WhiteBox 3 を使ったほうが良いと思います.

以上,ご参考までに.
sada
会議室デビュー日: 2005/02/13
投稿数: 6
投稿日時: 2005-02-13 02:32
kazさん
早速のお返事どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
S-ATAの石がFC2で使用できるかどうかの確認方法はメーカーのサポートページを
見るか実際に試してみるかのどちらかしかないのでしょうか?
・・・WhiteBoxってはじめて聞きました。
ちょっと調べてみま〜す!
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-02-13 08:07
E7221 は ICH6R を使ってますが、ICH6/ICH6R とか 6300ESB とかだと
BIOS設定でcombinedモードにしておかないと SATA の HDD を認識
しない OS がわりとあります。
enhancedモードでもふつうに OS インストール時から認識して問題なく
使える OS もあれば、いったん OS をインストールした後にドライバを
追加すれば使えるようになるもの、どうやっても kernel panic に
なるものなど、いろいろです。
Fedora Core 2 がどのパターンなのかは知りません。
sada
会議室デビュー日: 2005/02/13
投稿数: 6
投稿日時: 2005-02-13 11:28
ぽんすさん
お返事ありがとうございました。
貴重なご意見参考にさせていただきます。

combinedモードについては調べてみたのですがSC420のバイオスの設定
には存在しませんでした。
そこでBIOSのアップデートを試みてみましたが適当なものがありませんでした。
ところでBIOSってチップセットに依存するんですか?
メーカーから配布されているBIOSのアップデートってもしかしたら他のメーカーの
ものも使えたりすることって無いんですかね・・・?
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-02-13 21:04
BIOSによって、違う名前を使っているかもしれません。手元のPCでも
compatible mode という言い方をしているものがあります。
アップデートでどうこうということはあまり期待できません。
ふつうはこの設定の機能は付けていそうなものですが、
最初からなければ後から追加されることもまずないでしょう。
それから、他社製品のBIOSを使うのはまず無理です。

なんですが...
よく読んでいなかったのですが、RAIDですか。
そーゆーことならインストール時にドライバを組み込む
ことになるし、それで解決するかも。
kazさんが書かれているように、カーネルに合ったドライバ
でないとダメです。

インテルはたいていドライバを公開しているので、
別途コンパイルしておいて持ち込む手もあるかも。
追記。
ちょっとみてみましたが、Windows用しか見当たらないかも。

[ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2005-02-13 21:22 ]
sada
会議室デビュー日: 2005/02/13
投稿数: 6
投稿日時: 2005-02-13 22:23
ぽんすさん
お返事ありがとうございます。

結局色々ドライバ関係をあさっていましたが見つからないので
ハードウェアRAIDはあきらめてソフトウェアRAIDにする事にしました・・・
また、LinuxES3をSC420にインストールする方法はRAIDをoffにしましょう・・みたいな事がDELLの配付ファイルに書かれていました。(※)
(※http://support.jp.dell.com/docs/storage/CERCSATA/en/TS/linux_install.pdf)

それでバイオスの設定でRAIDをoffにしてインストールしたら大丈夫だったんですけど今度はネットワークカードが認識していません。ネットワークカードは
Broadcom® BCM5721
を使用しています。BroadcomのサイトにいってみるとLinux用のDriverが置いてあるのですが下記の手順を踏んでもNICの認識がされません。
@http://www.broadcom.com/drivers/driver-sla.php?driver=570x-Linux からdriverをダウンロード(ダウンロードしてきたのはドライバのソースです)
AダウンロードしてきたdriverをFDに移してFedoraマシンにマウント。
BFedora上でdriverをビルド。
Cビルドしたdriverモジュールのロード。
D一応マシンの再起動。

これでもNICは認識してくれません。何か足りない手順があるのでしょうか?
もしおわかりになりましたらご教授ください。よろしくおねがいいたします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-02-13 23:28
こんばんわ.
引用:

sadaさんの書き込み (2005-02-13 22:23) より:

また、LinuxES3をSC420にインストールする方法はRAIDをoffにしましょう・・みたいな事がDELLの配付ファイルに書かれていました。(※)
(※http://support.jp.dell.com/docs/storage/CERCSATA/en/TS/linux_install.pdf)


とすると,WhiteBox でもダメでしょうね.
http://whiteboxlinux.org/
引用:

Cビルドしたdriverモジュールのロード。
D一応マシンの再起動。


build した後,module はちゃんと load されましたか?
reboot した後,同じように load されていますか?
/etc/modules.conf に定義してやらないとダメとか...
※tg3.o になるのかな?
調べてみる限り,rpm の rebuild ができるように spec もあるみたいですね.

http://www1.jpn.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/nic/bcm5700_recognition.html
とか
http://www1.jpn.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/nic.html
を見てみた限りの情報ですが,
BCM5721 は最近になって自動検出できるようになったようです.
RHEL3 でも Update3 でないとダメなようですし.
FedoraCore も 3 なら自動認識するみたいですよ.
どうせなら旧い FedoraCore2 でなく,FedoraCore3 に乗り換えたほうが宜しいのでは?

以上,ご参考までに.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)