- PR -

自分の成果物(ファイル)がコピペされることはありますか?そのときの気持ちは?

投稿者投稿内容
今川 美保(夏椰)
ぬし
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 363
お住まい・勤務地: 神奈川県茅ヶ崎市
投稿日時: 2005-02-14 20:25
引用:

hhhさんの書き込み (2005-02-14 18:52) より:
問題はここなのです。
コピペコピペの連続でカスタマイズなしです。
内容について質問するとコピペ元に問い合わせてから返答する始末。
すごく憤りを感じます。
#私の言葉足らずで代弁して頂いたようで感謝します。


ドキュメントの内容もわからず、無断コピーされて、さも自分がやりました〜的な
態度を取る方がいらっしゃる事に憤っている感じですか?
そういう方々って大抵突っ込むと内容説明できなくてボロが出ますよね^^;
結局そういう方々は出来なくなるのが落ちな気がしますが…。
それじゃ許せない感じですか?
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-02-14 21:04
るぱんです。

盗作は続きを書かせてみれば良い・・・ってな感じでどうでしょ?
他人のを自分のだと主張しなければご飯食べるのにも苦労してるのですよ。

そういう人には哀れみを感じるけど、憤りにはならないなぁ・・・?
不憫に思いません?

ただ、僕の仕事の邪魔をされるのであれば徹底的に
「続きのScript組んでね」
って大量の仕様を渡すかな?
ひろ18号
会議室デビュー日: 2005/02/02
投稿数: 5
投稿日時: 2005-02-14 21:20
情報共有など綺麗ごとを言っても現実は、やったもの(先にアピールしたもの)勝ちです。
こういうことを繰り返し出世したひとを見ています。
そうされないためにもプロテクトをかけたり、非公開にするのは自然かと思う。
公開してプロテクトをかけるよりも非公開にしておくほうが角が立たない。
これが同じPJで違った会社間なら顕著に現れるでしょう。
当人はその場では世渡り上手と自我自賛なんだと思います。

私は真似したくありませんけど。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-02-14 21:53
今晩は。

引用:

そうされないためにもプロテクトをかけたり、非公開にするのは自然かと思う。
公開してプロテクトをかけるよりも非公開にしておくほうが角が立たない。


この意見もよーく判りますが、そういう事をしていると、他社との関係なら
まだしも、自社内だと「あいつは非協力的だ」というレッテルを往々にして張られます。

引用:

盗作は続きを書かせてみれば良い・・・ってな感じでどうでしょ?
他人のを自分のだと主張しなければご飯食べるのにも苦労してるのですよ。



引用:

そういう方々って大抵突っ込むと内容説明できなくてボロが出ますよね^^;
結局そういう方々は出来なくなるのが落ちな気がしますが…。



と言う様に所詮そんな事をしている人間は何処かでボロが出ます。

引用:

問題はここなのです。
コピペコピペの連続でカスタマイズなしです。
内容について質問するとコピペ元に問い合わせてから返答する始末。


ある程度の所で線引きすれば良いと思います。
「非協力的だ」と言われない程度の情報は回答して
後は「〜の内容を参照したんだよね?〜の内容よく読んだら?」


引用:

「お前のソースにバグがあった!!」
などと、のたまわる方がいたりすることでしょうか?


人それぞれだと思いますが、私ならばその時にこう答えます
「コピーする時にちゃんとデバッグとか自分で動作理解したんだよね?」と
たいていこの一言で黙りますよ

Webにこれだけいろいろな情報が出ているのですから、
コピーですませられる物だったらおそらくほとんどの人が
コピーしてすませると思います。
重要なのは
「コピーするのは良いが、その内容を理解して以後自分で説明できるのか?」

(トラブル事例だった場合)
「そこから応用して他のトラブルも解決できる様にする事」
だと思いますが。 

Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-02-14 22:05
引用:

NAOさんの書き込み (2005-02-14 21:53) より:

重要なのは
「コピーするのは良いが、その内容を理解して以後自分で説明できるのか?」

(トラブル事例だった場合)
「そこから応用して他のトラブルも解決できる様にする事」
だと思いますが。 


 問題は、それができない人が多い、ということ。いや、そうする気のない人、かな。

 例えば、ここの質問を見返せば、3〜6ヶ月周期で同じような質問が発生しています。Webなどに転がっているのに、それを自分の事例に応用できない、あるいは探す手間もかけられない人、と思われます。


 単に「コピペがいや」なら、2〜3の間違いを忍ばせておく、とか、プレースホルダをおいてそこは必ず違う入力をしなければならない、とかでもいいのですが。。。
_________________
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-02-14 23:36
こんばんわ.

「誰々がこう言っていたので自分も...」な場合,
それは同じ手法を「自分で選択した」と言えるわけで,
遡上して「オリジナル」に責任を求めるのは宜しくないでしょうね.
作業手順だけナゾッて「同じようにやったのに出来ません,どうして?」
という問いを某所で良く聞く気がしてます.

おそらく,そういう人々は
「粗悪な再生産品」しか生み出せない程度の能力しかお持ちでないのでしょう.
なので自分もるぱん様,NAO様に同意です.
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-02-15 01:15
引用:

情報共有など綺麗ごとを言っても現実は、やったもの(先にアピールしたもの)勝ちです。
こういうことを繰り返し出世したひとを見ています。
そうされないためにもプロテクトをかけたり、非公開にするのは自然かと思う。



同じ会社で、同じゴールに向かっているのに、あえて情報を公開しない。自分だけのものにする。というのに、少し違和感を感じます。

もし、公開した情報で「粗悪な再生産品」しか生み出して貰えないのであれば、ある程度レクチャして浸透さするというのも一つの手ではないのかなぁ。
自分だけがうまく出来ても、周囲がうまくいかなくちゃ結局意味ないんだよね。
趣味じゃなくて、仕事だから。
それが、アピールにもつながると思うし。

ただ、もし違う会社であるならば、情報を公開しないことに一理あるとは思っています。

#と、思いました。
taro
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/20
投稿数: 316
投稿日時: 2005-02-15 02:04
うーん、車輪の再発明という言葉が頭をよぎってしまいます。
もしコピペで済む仕事なのだとしたら、同じ仕事に何人もの人が同じ手間をかけるのは非効率的だと思うのですが。
たとえばマニュアルなんか、画面コピーさえ張り替えればかなり汎用的だったりします。
「自分で調べようともしない」「問い合わせに答えるのが面倒」というのも聞きますが、Webで勝手に拾ってくるよりは、社員に直接問い合わせる方が信頼性が高いと考えています・・・。
# 以下追記。
私は一つの会社なら、どの社員に仕事を頼んでも、全く同じモノができるのが理想だと考えています。
顧客からしたら「当たり外れ」がある会社は怖くて発注できないですよね。
ですから、知識や技術、生産物の共有は義務というか大前提だと思っているところがあるので、皆さんと認識がずれているかもしれません。
こういう人もいるんだということでご容赦ください。

[ メッセージ編集済み 編集者: taro 編集日時 2005-02-15 02:25 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)