- PR -

会社のファイルサーバ

投稿者投稿内容
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2005-04-06 00:54
引用:
護龍さんの書き込み (2005-04-05 20:04) より:

朝電源投入、最終退出者シャットダウン方式にという案があがってきています。
ハード的な負荷を考慮してということなのですが、
みなさんはどういうふうに運用されていますか?



というより、その運用が起動にのるのか極めて疑問ですけど・・・
私なら、そんな運用絶対にやりたくありません。

Shutdownするのは誰?
Backupはどうするのでしょう?
m.ku
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/15
投稿数: 184
投稿日時: 2005-04-06 07:49
>朝電源投入、最終退出者シャットダウン方式にという案があがってきています。
>ハード的な負荷を考慮してということなのですが、
>みなさんはどういうふうに運用されていますか?

その手の運用は経験ありますが、ユーザ層と運用の仕組み(ハード的なものと手順書など)次第でしょうね。
ユーザが特にその手の運用ができる層もしくは仕組みなら問題無いでしょうが、
ユーザがあまり詳しくない層であれば仕組みをかなり簡単にしないとトラブルが発生しやすくなります。
(シャットダウン操作をさせるのではなく、電源スイッチの入切だけでOKにする、など)
またたび
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/24
投稿数: 31
投稿日時: 2005-04-06 10:14
定期的な起動/シャットダウンを行うならソフトウェアで行ったほうが良いと思います。
昔会社のサーバーでUPS付属のソフトを使用してスケジュールを組み、定期的な起動/シャットダウンを行っていました。

ただ、ハードウェアの負担を考えてのことならば常時稼動に一票です。
HDDメーカーが発表しているMTTF(平均故障時間?)も連続稼動を前提としていたように思います。
故障率を下げたいのであればサーバーの環境管理(温度、ホコリ等)を考慮すべきかと。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-04-06 12:32
HDDベンダは常時稼動を勧めてはいないのでわ?
「常時稼動させるなら3.5インチを使ってくれ」というのはありますが。
# 2.5インチ以下のHDDはときどき休ませることが前提の設計なので
# 常時稼動させていると寿命が大幅に短くなってしまう、とのこと。

HDDのMTBFが温度に依存して大きく変化するのはよく知られている事実で、
seagateが自社のWebサイトで公開していた実験データによると、
温度が15℃上がる毎にMTBFは半減する、とのことです。
運転中のHDDと、シャットダウンしてしばらく経った後のHDDとでは
温度が20〜30℃違いそうですが...
護龍
会議室デビュー日: 2005/03/18
投稿数: 8
投稿日時: 2005-04-07 12:54
毎日シャットダウンルールの場合、
確かに運用ルールが守られる保証はないし、
バックアップ時はどうするのかということも決めていかないといけませんね。

私も運用面そして起動時の負担を考えると常時稼動の方がいいと
根拠があるわけではないですがイメージでは思っていたので
根拠を資料化してそちらの方向に話が進むようしていきたいと思います。

ご意見有難う御座いました。
蓮華
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 25
投稿日時: 2005-04-07 13:48
HDD的にはどっちがいいんでしょうね・・・

というのは、サーバは基本的に365日24時間稼動させるもの。
これを前提でサーバ用のハードは設計されているしテストもされている。
当然値段も高い。

当方の経験上でも、2,3年常時起動させていてHDDが壊れたという事はありませんでしたが、
ずっと動いていたものをシャットダウンさせたときに壊れるという事が多々ありました。
むしろ、止めたり動かしたりを繰り返したほうがHDDに対して負担が大きい気がします。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-04-07 21:34
引用:

DAIさんの書き込み (2005-04-07 13:48) より:
当方の経験上でも、2,3年常時起動させていてHDDが壊れたという事はありませんでしたが、
ずっと動いていたものをシャットダウンさせたときに壊れるという事が多々ありました。


「シャットダウンさせたときに」壊れたことは確実ですか?
すでにディスクが壊れているのにOSがキャッシュしているものだから
気づかなくてリブートした際にはじめて気づいた、ということではなくて?

ディスクが壊れてるマシンのOSを再起動して「あちゃー」となった
経験は私にもありますが。

# 死にかけのディスクが、OS起動でとどめをさされる可能性は
# それなりにありそうな気もしますけど。

[ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2005-04-07 21:41 ]
chewing
会議室デビュー日: 2005/01/25
投稿数: 19
投稿日時: 2005-04-15 01:28
弊社は
利用者:100前後
HDD:650GB(RAID5)
OS:2003
バックアップ:LTO
アクション:まだ導入したばかり

上記で思った以上にバックアップ時間がかかる点と
原因不明でサーバーレスポンスが悪いです。メモリは1GB積んでいるのですが、
ディスクにネットワーク経由でアクセスするとハングアップしたり、
ARCServeでデータベースエラーを起こすことが稀にあります。
レスポンスに影響を与える相性の悪いソフトなどあるのでしょうかね・・・
それとも利用状況によっては妥当なのでしょうか?
ちなみにクライアント側でデータ管理をせず、全てサーバー上でファイルを編集します。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)