- PR -

Re:エピソード7:「ユーザー数無限大?」エンドユーザーと闘う!

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-05-23 21:38
 2つめの事例。
引用:

オペレータ:
「ただの入力間違いなんですね。そういった入力間違いを防ぐシステムとかにはできないんですか?」
筆者:
「……それはとてもオオゴトになってしまうんですが……」
オペレータ:
「そうなんですか。プログラミングも万能じゃないんですね……。それとも小田原さんの能力の問題なのかしら?……ガチャッ」


まぁ、co.jpか、comだろうから、"今"だけちょこちょこ直せば済む、とも言えるけど。

 しかし、そのオペレータに対しては、「住所書き間違えた葉書がちゃんと相手に届くんかい、ゴルァ!」っていいたいですね(^^;
 とはいえ、人間系の“アバウトさ”は、色々な意味で驚異です。1回だけですが、違う号室の郵便物が誤配されたことがあります。かと思えば、「**村に××さんは1軒しかないから、号地まで書かなくても届くよ」という話も聞きます。そういうのは、コンピュータでは起こりえないことですね。


引用:

筆者の想定をはるかに超えるイレギュラーな入力が少なくなかった。


むむ!まぁ、全角で入力はあり得るだろう。「ふりがな」に漢字入力も、下手に「変換キー」を押そうものなら変換されてしまうので、あり得るだろう。実際、何度かやった。すんません!!確かに、言われれば「そういう入力もあり得るかも」と思うけど、でも設計するときには思いつかないですね。
 いや、某スレッドの話題と平行して考えているだけです、ハイ。“どこまで”を“想定”とするのか、それが問題。。。

_________________
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2005-05-23 21:53
引用:

Jittaさんの書き込み (2005-05-23 21:38) より:
かと思えば、「**村に××さんは1軒しかないから、号地まで書かなくても届くよ」という話も聞きます。そういうのは、コンピュータでは起こりえないことですね。


私の実家なんて、隣の家も同じ苗字なので、番地まで正しく書いても届きません。(ぉ

それはそうと、メールアドレス入力のポカは、私も結構やります。名詞を見ながらメールアドレスを入力したりすると・・・3日後にエラーメールが戻ってきて青くなったり。orz

最近は、spam対策の一環で、メールアドレスを間違えていてもエラーメールすら帰ってこない時もある訳で・・・1週間後に電話がかかってきて白くなって見たり。o..rz
_________________
甕星 <mikahosi@abox9.so-net.ne.jp>
http://blogs.msmvp.jp/mikahosi/
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2005-05-24 09:24
引用:

Jittaさんの書き込み (2005-05-23 21:38) より:
 2つめの事例。
引用:

オペレータ:
「ただの入力間違いなんですね。そういった入力間違いを防ぐシステムとかにはできないんですか?」
筆者:
「……それはとてもオオゴトになってしまうんですが……」
オペレータ:
「そうなんですか。プログラミングも万能じゃないんですね……。それとも小田原さんの能力の問題なのかしら?……ガチャッ」




ああ、だからメールアドレスは2回入力しないといけないところが多いのかな。「2回入力させてますからシステムの問題ではなく入力者の問題です」と言い切れるように。
しかし、面倒くさい。結局はコピーアンドペーストでやっているけど、そういうところは右クリックも禁止してたりして、大きな親切満載のシステムとの格闘は続く。。。
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-05-24 11:16
どもでし。がるです。
…わっはっは。記事先、ちょっとだけ笑いました。残りの主成分は
「思い当たる節がありすぎて身につまされる」ですが :-p

ある程度までは笑顔で流しますが、一定量を超えると一気に理攻め
での会話にシフトチェンジしますねぇ。
大体、そういうわがままを言う人の多くは「極端に近視眼的に」
見ているケースが多いので。
とはいえ、わがままの内容によっては逆にこちら側が「はっ」と
させられることもあり。それで勉強になったりいい実装のアイデアに
なったりすることもあり。
なので、お客様には「無理かどうか判断するのは技術者である私の
仕事ですので。お客様はとにかく何をしたいのか、夢を語ってください」
って言います。
お客さんの無理も、技術的な再現性をきちんと考えるとなかなかに
面白いですよ ^^

周囲からは「がるさん相手には無理もかなり言えるけどダメ言われたら
てこでも動かない」って評判をよくいただいてます(笑
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-05-24 22:47
引用:

3日後にエラーメールが戻ってきて青くなったり。
1週間後に電話がかかってきて白くなって見たり。


 これを後ろで読んでいた妻曰く。。。
「そんなん、大事なメールやったら届いたかどうかの確認を電話でするやろ」

それも一理あるけど、でも、なんか違う。。。

_________________
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-05-24 23:55
情報伝達の手段を分類すれば
会話や電話が、コネクション型
メールやFAXや手紙が、コネクションレス型

つまりメールは、簡易性が高く伝達占有時間も少ない分、確実性が低い情報伝達手段なので
確実性を求めるならば上位プロトコル(ビジネスルール)で対応が必要。

jittaさんが違和感あると仰るのは、コネクション型とコネクションレス型
の同一レイヤー通信を併用するからって事じゃ無いんでしょうか?

確かに思い正せばメールの利用方法て、今だに各社バラバラですよね。
そこら辺の上位プロトコルを策定する組織ってあるんでしょうか?

# 脱スレすんません。
_________________
人生変わっちゃうかもよ?OFF会参加者募集中今考えるな、参加してから考えろ。
うりゅう
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/15
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Hiroshima
投稿日時: 2005-05-26 00:02
感想スレありがとうございますっ!
うりゅうですー。

はにまるさんの言葉を借りて考えてみますと、
システム(プログラム)レベルで対応することをオートマティック型として、
・コネクション型→コネクションレス型→オートマティック型
の順に、人間の手間は減るのですが、確実性は低くなってくるかなと。

なので、なるべくオートマティック型で全てを解決できればいいのですが、
結局それは難しい・・・というテーマで今回は展開してみました。

unibonさんが言われているとおり、オートマティックで全てを解決しようと
思うと、開発側の手間もかかりますが、エンドユーザー側にとってみても
冗長になってきてしまって、実は利便性を損なっているのではないかなぁと
思います。なので、バランスが重要なのではないかと。

Jittaさんのお言葉の、
>「住所書き間違えた葉書がちゃんと相手に届くんかい、ゴルァ!」
は、もうホントに言いたいですね!ていうか今度から言います(笑)

エンドユーザーとの闘いでありながら、顧客の理解をどれだけ得られるか
ということが最も重要なワケなのですが、そういう意味では、
がるがるさんが言われている通りだなぁと勉強になりました。

感想・ご意見などなど、ありがとうございますっ。
今後もご愛顧いただければ幸いです(笑)
_________________
--------------------------------------
ネットビルド 小田原貴樹
odahara@netbuiuld.jp
--------------------------------------
猫山みやお
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 119
投稿日時: 2005-05-26 19:34
「ユーザー数無限大?」
のタイトルを見て、多数のWebリクエストをどう捌くのかという話を期待したのですが…
さすがに、飯の種は記事にできませんかねぇ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)