- PR -

作法と思想ってそんなにこだわる?

投稿者投稿内容
ALADDIN
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/08/20
投稿数: 85
お住まい・勤務地: 渋谷
投稿日時: 2002-10-02 15:19
ALADDINです。

別スレッドでのコメントで気になったので
皆さんの意見を聞きたいと思いました。

>Windows には Windows の作法があって、それを外れたものは
>苦労したり互換性で悩んだりするわけです。

>ASP.NET にも同様に作法、とういか設計思想があるわけで、
>それを無視するのですから苦労するのは当然です。

>ここを見てると ASP.NET でフレームを使う案件も多いように
>見受けられますけど、なんだかなぁって思います。

開発者は顧客が出来るだけ使いたいように作るのが
理想であります。どうしても出来ないのは別ですが
少しぐらい苦労してもWindowsの作法がどうとか
設計思想がどうとかいうのは開発者の独りよがりだと思うのですが・・・。

出来るだけ設計思想にあわせるのがやはりスマートだし
問題もおきそうにないと思いますが、あわせることが出来ない場合も
多々あると思います。(私の経験上)
顧客と関わっている以上少しずれることもあるとは思います。

もしこの考えがおかしければ設計上WIndowsの思想に会わないとか
作法にあわないとか顧客に説明しているのでしょうか?
PGの方というよりはSEの向けの話ですが・・・

へげもん
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/14
投稿数: 87
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2002-10-02 15:43
>開発者は顧客が出来るだけ使いたいように作るのが
理想であります。どうしても出来ないのは別ですが
少しぐらい苦労してもWindowsの作法がどうとか
設計思想がどうとかいうのは開発者の独りよがりだと思うのですが・・・。

顧客が本来望んでいることは、あくまでもビジネス・プロセスのレイヤに属する問題だと思います。つまり、「何を実現すべきか」という領域です。
これに対して、作法とか設計思想というのは「どのように実現すべきか」という領域だと思います。
もし、顧客の意向が設計思想とミスマッチングを起こすとすれば、それはSEに任せるべき部分に踏み込んでいることになります。

実際には、こうしたことは度々起こります。たとえば、仕様書も出来ていないうちから「今回はWebサービスを使うべし」のようなことが顧客側から提示されているなど。
そこで、円滑にプロジェクトを進めるためには、プロジェクトが始まる前からSEが参加し、ビジネス・レイヤの話と技術レイヤの話を切り分けてヒアリングしていく必要があります。
そんなことから、今後ますますプリ・セールスSEの役割も重視していくべきなのだと思います。
_________________
class HegeMon extends Singleton implements Cpp,Java,UML,XML {...}
ALADDIN
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/08/20
投稿数: 85
お住まい・勤務地: 渋谷
投稿日時: 2002-10-02 15:56
ALADDINです。

引用:

へげもんさんの書き込み (2002-10-02 15:43) より:

もし、顧客の意向が設計思想とミスマッチングを起こすとすれば、それはSEに任せるべき部分に踏み込んでいることになります。



ということでこのスレッドは記述にもあると思いますが
SE向けの話なのですが・・・

引用:

実際には、こうしたことは度々起こります。たとえば、仕様書も出来ていないうちから「今回はWebサービスを使うべし」のようなことが顧客側から提示されているなど。



こういう要求に深い意味(戦略的な)がなければSEの腕の見せ所ですね。
(本当かW)

引用:

そこで、円滑にプロジェクトを進めるためには、プロジェクトが始まる前からSEが参加し、ビジネス・レイヤの話と技術レイヤの話を切り分けてヒアリングしていく必要があります。



普通は始まる前からSEが入りビジネス・レイヤの話と技術レイヤの話の整合を
とっていくと思うのですが・・・
ron
常連さん
会議室デビュー日: 2002/08/19
投稿数: 46
投稿日時: 2002-10-02 18:31
引用:

ALADDINさんの書き込み (2002-10-02 15:19) より:
ALADDINです。

開発者は顧客が出来るだけ使いたいように作るのが
理想であります。どうしても出来ないのは別ですが
少しぐらい苦労してもWindowsの作法がどうとか
設計思想がどうとかいうのは開発者の独りよがりだと思うのですが・・・。

出来るだけ設計思想にあわせるのがやはりスマートだし
問題もおきそうにないと思いますが、あわせることが出来ない場合も
多々あると思います。(私の経験上)
顧客と関わっている以上少しずれることもあるとは思います。

もしこの考えがおかしければ設計上WIndowsの思想に会わないとか
作法にあわないとか顧客に説明しているのでしょうか?
PGの方というよりはSEの向けの話ですが・・・




 自分の場合、比較的システムがわかる顧客が多いので、設計思想に反する場合、
とりあえずそのデメリット(コストアップ、保守費用の増加等)を説明しています。
まあそれでも顧客がどうしてもという場合は、結局対応しますが。

ただ顧客側の仕様決定者=システム利用者とは限らないので、悩みますね。
実際、過去に顧客側の仕様決定者に押し切られて作ったシステムが、最終的に使いにくいといわれて、使われなくなったことあったので。


会議室デビュー日: 2002/09/28
投稿数: 9
投稿日時: 2002-10-02 20:00
こんばんは。
話題の原因の者です。

思想が入ってきますので平行線になりがちだと思います。
お手柔らかに。

※非常に長くなってしまいました。
 興味のない方は飛ばしてください。
 申し訳ありません。


>開発者は顧客が出来るだけ使いたいように作るのが
>理想であります。どうしても出来ないのは別ですが
>少しぐらい苦労してもWindowsの作法がどうとか
>設計思想がどうとかいうのは開発者の独りよがりだと思うのですが・・・。

いいえ、違います。
言いなりになる必要はありません。

顧客がその操作を行いたい真意をくみ取り、
対象プラットフォームの枠組みにおいて
お客様の要望を満たす、またはなるべく近い形を
提示する努力をすべきです。

その結果、納得していただければ、可能ならば
より満足していただければいいのです。

顧客は その操作が自体が目的ではないんです。
それによって何か最終目的を達成したいんです。
より最適な解を提供できれば良いのです。

理想論なのは分かります。が、その努力をはじめから
放棄してはいけないと思います。

思い通りにならないことも多いのも分かります。
わたしも顧客がどうしても、というものを
拒否する気はありません。

ただし、その前にちゃんと話し合った結果で
あるかが重要です。

「Enter キーで次の項目に移してください」
「はい、わかりました」
「フレームを使って簡単に移動できるようにしてください」
「はい、わかりました」

わたしが知る限り、上記のケースが多いように思えます。
でも、

「Windows は Tab キーで次の項目に移れますよ」
「あ、そうなんですか」

説明すればこうなったかもしれない。
(実際にはこの説明すらされない)
それでもやってください、と言うなら

「その分工数が増えますので費用もかかりますよ」
「強引に実現しますので、思わぬ不具合が出る可能性もあります」

と、確認すべきですが、ほとんど説明されない。
後者はプロの発言じゃないと言われるかもしれませんが
実際にあちこちで困ってますよね? しかも運用段階で。
NTだとうまくいかないとか、ビープが鳴ってしまいます、とか。
もちろん、知識があれば回避できますが。

リスクを承知していただいた上でならともかく、
言いなりになった結果の不具合のせいで
最終目的が達成できなければ本末転倒です。

お客様にとって、低コストで安定しているのが最も重要です。

また、独自の動作を実装するということは
すでに Windows に慣れた人が戸惑う可能性もあります。
みなれたコントロールが普段と違う動作をすることは
誤操作の原因になります。これについても考慮が必要です。

わたしは楽に仕事したいので楽な実装するための努力をしたいです。
プラットフォームの仕様に逆らうのは地獄への片道切符だと思います。
お客様だって追加料金払って不安定になったら嫌だと思います。



>ここを見てると ASP.NET でフレームを使う案件も多いように
>見受けられますけど、なんだかなぁって思います。

これが余計な一言だったと思うのですが(反省)
フレームワークに対する理解不足か、顧客との折衝不足・説明不足が
多いのではないか、と思ったのです。
(顧客が Web アプリケーションに幻想を抱くのは仕方ないとして
開発者も全然分かってない人が多すぎます。)


余談ですけど
ASP は実際に関わることもありますが、フレームにいたっては経験上、
その有用性が感じられたことがありません。
フレームがなくても実現できるものばかりでした。
(もちろん多少、構造は変わりますけど。)

あとはフレームを使いたい理由が、常に一定のリンクを
出しておきたいだけの場合もあります。
だったらリンク集コントロールを作って各画面に貼っておけば
.NET Framework の枠組み内で実現できますよね。
メンテナンス性が悪くなるフレームを使わずに済みます。

要件を、よりスマートに、単純に実現できるのは重要な能力だと思います。


最後に。
「人月での見積もりがエンジニアをダメにする」の記事を書かれた
馬場史郎氏はある記事で「顧客51:自分49」と言われています。
「お客様は神様です」ではなく「パートナー」としての関係を築きなさいと
いうことだと思いました。

わたしもできればそういう風になりたいです。
やはり「みんなで幸せになろうよ」ですね。
会議室デビュー日: 2002/09/28
投稿数: 9
投稿日時: 2002-10-02 20:11
追記です。

一応、ケース・バイ・ケースは心得てますので、
案件によっては 作法からあえて外れるのもアリと思っています。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2002-10-03 08:36
鈴さん、こんにちは

引用:

鈴さんの書き込み (2002-10-02 20:00) より:
「Enter キーで次の項目に移してください」
「はい、わかりました」

わたしが知る限り、上記のケースが多いように思えます。

「Windows は Tab キーで次の項目に移れますよ」
「あ、そうなんですか」

説明すればこうなったかもしれない。
(実際にはこの説明すらされない)
それでもやってください、と言うなら

「その分工数が増えますので費用もかかりますよ」
「強引に実現しますので、思わぬ不具合が出る可能性もあります」

と、確認すべきですが、ほとんど説明されない。



 5年前の案件ですが、何らかの操作を行うと必ずメニュー画面に戻らなければならいという、とても使いづらいUIを作らされました。顧客との折衝を担当した者に「こんな使いにくいモノでいいんですか」と尋ねると、「説明したけど、今までCUIしか知らない人がさわるんだからそれでいいの、だって」とのこと。確かに、要求定義段階ではそれでよかったのですが、約半年の開発期間と1ヶ月の導入教育の間に、ほとんどのエンドユーザがWindows上の操作になれてしまい、おまけに、新しい客先の担当者に「何でこんな風に作ったんですか?」と聞かれる始末…。それから毎年、UI周りの改造が入りました。

 製品のライフサイクル、ユーザの技術的修得度の向上なども考慮するべき…なんでしょうね。
ALADDIN
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/08/20
投稿数: 85
お住まい・勤務地: 渋谷
投稿日時: 2002-10-03 10:53
ALADDINです。

鈴さんレスありがとです。

思っていることや考えていることはまったく同意見です。
別に顧客の言いなりになるきもさらさらありません。
まったくといっていいほど同じ考え方でしょうW

>ここを見てると ASP.NET でフレームを使う案件も多いように
>見受けられますけど、なんだかなぁって思います。

個々の案件の状態も知らない部外者が上記のような発言を
不用意にしているので、作法やマナーに闇雲にこだわっている
考え方の人だと思っただけです。

私の案件もフレームを利用しますが、確かにページ遷移とか
苦労あります。めんどいことも多々あります。
ただまったく使用する意義のないものが機能として存在している
のでしょうか?私は違うと思います。作る側から見れば大変でも
使い方によっては利用者にとって使いやすくなることもあるんですよ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)