@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

お詫び

投稿者投稿内容
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2005-09-10 00:24
 私も協力会社を使う立場ですが、対等な関係であって、
上下関係なんて思ったこと無いですね。
御自信が上なんて思っているなら、使いこなせないかと・・・。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-09-10 00:24
相変わらず上からしか物を見る事ができないのでしょうか。
サブシステムはサーキットではありません。
競争原理の働くようなものではないのです。

仮に1番駄目なサブシステムがあったとして、
ペナルティとして契約打ち切りを行ったとします。
だれがメンテナンスを行うのでしょうか?
また、お客様からすれば、貴方のミスとなるでしょう。
「協力会社が悪い」と言い訳できるのでしょうか?

実際にはダメダメな会社もありますし、
すばらしい仕事を行う会社もあると思います。
しかし、限りあるリソースを駆使してシステムを作り上げるのが
貴方の使命ではないでしょうか?

逆の立場で考えてみてください。
「あんな会社とは縁が切れてよかった」と思われたり、
「切るなんて最低だ」と思われたりして気持ちがいいでしょうか?
プロジェクト外では競争原理が働くかもしれませんが、
プロジェクト内では競争原理は働かないでしょう。

考え方を見直す事をお勧めします。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-09-10 00:33
追記ですが、協力会社は契約上立場が低いかもしれません。
しかし、「利用する」「利用される」という関係にはありません。
プロジェクトを進めていく上では、「対等な立場」になります。

製造をお願いする立場においては「作って頂く」というスタンスですし、
製造する立場であれば、「仕様を提示して頂く」というスタンスになると思います。

まず、「利用する」くらいにしか考えられないのであれば、
協力会社の方々も貴方の人間性に疑問を抱くでしょう。
どんな立場においても仕事をするのは「人間対人間」という事は
忘れて欲しくないと思います。

相手を尊重する事ができるのであれば、
協力会社の方々も貴方を尊重するでしょう。
それならば、貴方のような悩みはなくなると思うのですが。
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2005-09-10 01:44
引用:

samuraiさんの書き込み (2005-09-09 19:32) より:
>どの会社が一番仕事が速いか競争させた場合のリスク管理はどのように考えていますか。
>この場合に競争原理を持ってくると詐称、契約闘争などを管理、統制する為に必要な
>管理側の工数負担が増加すると思いますが。

そうなんです。問題はここなんです。
契約内容を練る必要がありますね。

統制は、協力会社の中でリーダーシップをとるものが現れると思う。
そのリーダがいる協力会社は高く評価する。



これについてはさるさんと同じ懸念を抱いてしまいます。
管理・統制は発注元が行わないといかんでしょう。
または、専用の協力会社を用意する。

この部分を開発委託している協力会社の1つ(または複数?)に行ってもらうと、
引用:

ただ、協力会社同士で談合される懸念があります。


この懸念が実行されやすくなるだけかと。
また、管理・統制している開発会社が自社が有利なように、または不利を隠すなど簡単に行えるかと。

他の方も指摘されていますが、評価ポイント(評価軸)が明確にできるものなら良いとおもいますが、なかなか難しいことのほうが多いかとおもいます。
項目で評価するということは、逆にいえば項目として定義されていないものは評価の対象とならないわけですから、やっつけであっても問題はないと判断されても仕方ないでしょうし。

協力会社の能力的なものはピンからキリまであるのは事実で、
そういった意味ではずれを引いた場合のリスクをどこまで軽減できるかといった
リスクマネジメントはありでしょう。

ただ、その協力会社の能力を最大限に引き出すには、
やはり良好な関係、正常な信頼関係を築くのが一番であるとおもいます。
気持ちよく仕事できたほうががんばれますし、
信頼関係を築ければ安心して作業に専念できるでしょうし。

私の場合、プライベート的なつきあい(飲み会とか)がなくとも信頼関係は築けるとおもっていますし、ありがたいことに実際に評価していただいています。

たしかに多少ごり押しするなど契約上の立場を利用した政治的な駆け引きとかはありえますが、
要望や作業内容、仕様などをできるだけきちんと伝えたり、
密な連絡をとるようにしたり、
そしてお互いに尊重しあうことで信頼関係は築けるとおもいます。
それらを本当にきちんとやろうとすると、なかなか難しいものですが、
それを努力していることがちゃんと伝われば評価してもらえるものかと。


引用:

じゃんぬねっと 投稿日時: 2005-09-09 21:02
引用:

最下位の会社とは再契約なしのペナルティ。


こういうことが許されるビジネスなんてないです。



再契約は別に義務ではないでしょう。
評価軸について問題が仮にあったとしても、相手を評価してその上で再契約しないという選択はビジネス上一般的なことだとおもいますが。



#samurai氏のこれまでのスレッドや発言からいかがなものかとおもわれるものは個人的にもあったとおもいます。
#そういった思想がすぐに改まるともおもっておりません。
#また今回のスレッド内での発言でも表現にいかがなものかとおもわれる部分があるともおもいはします。
#ただ、内容については建設的な意見交換が可能なものとおもいます。
#単にあなたの考え方おかしいよってだけの叩き的な発言はハタからみていると荒らしにしか思えません
#特に自分の意見の論拠もださずただおかしいっていってるだけの発言には。
#それは方々が見下してるとか尊重していないとか指摘されているものと
#同等の行為でしかないとおもいます

後半は関係のないものになってしまいまして申し訳ありません。
長文かつ駄文失礼しました
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2005-09-10 01:47
余計な突っ込みです。

引用:
追記ですが、協力会社は契約上立場が低いかもしれません。
しかし、「利用する」「利用される」という関係にはありません。



別に「利用する」と思ってもいいのでは?
協力会社に発注する側からすれ、確かにその協力会社を利用しているわけですし、
逆の協力企業側からすれば、単にそのProjectを利用しているのかもしれません。

というか、お互いに利用しているという意識がないほうが、よっぽど
どちらがとかとかって意識が生まれてくるように思うのですが・・・

発注する側からすれば、問題があった企業に発注しないのは当たり前で、
受注する側からすれば、問題があった企業から受注しないのも当たり前に
なるべきだと思っています。
# まあ、現実には往々にしてそうはいかない場合がなんと多いことか・・・

ただし、その利用しているという態度を公けにするのがいいか?
というのは別問題で、その場合相手にできるだけ心地よい環境を作り上げることが
最終的に有利になるんではないかと・・・
# ここら辺は、営業の方に見習うべき点が非常に多い・・・
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-09-10 01:50
るぱんです。

協力会社から逆に見るのはどうでしょう?
視点を変えて。

どうしたら一心不乱に作業に自ら進んで打ち込みたくなるでしょう?
皆さんが一心不乱に打ち込みたくなるような時ってどんな時でしょう?

「もうそこはいいから・・・」
って突っ込みたくなるぐらい
一心不乱になる為に何が必要か・・・?
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-09-10 02:01
がるでふ。
引用:

るぱんさんの書き込み (2005-09-10 01:50) より:
協力会社から逆に見るのはどうでしょう?
視点を変えて。

どうしたら一心不乱に作業に自ら進んで打ち込みたくなるでしょう?
皆さんが一心不乱に打ち込みたくなるような時ってどんな時でしょう?


極個人的見解ですが。
私の場合、クライアント(とかプロパーとか)の熱意に
ほだされます。
「とにかくいいものを作りたい」っていう、もしかしたら目に
炎でも燃えてるんじゃないかってくらいの熱意。
で「お願いします***って感じのものを何とか作りたい
んです」っていう、とても真摯な態度。

こーゆー方と組むと、私の性能が上がります。
その代わり、私も「一切の妥協をせずに」作り始めますが :-P

難点が一つ。
短距離全力疾走の速度で長時間稼動してしまうので、
カットオーバー直後、大抵一度は抜け殻のようになってます(苦笑
まぁ1〜2日で充電完了するので、うまく気を抜くタイミングは
選びますが。

まぁそういった行為も「相手が信頼に値する」から
出来るのですが :-P
たかさご
会議室デビュー日: 2005/01/25
投稿数: 6
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2005-09-10 02:49
引用:

がるがるさんの書き込み (2005-09-10 02:01) より:

引用:

るぱんさんの書き込み (2005-09-10 01:50) より:
協力会社から逆に見るのはどうでしょう?
視点を変えて。

どうしたら一心不乱に作業に自ら進んで打ち込みたくなるでしょう?
皆さんが一心不乱に打ち込みたくなるような時ってどんな時でしょう?


極個人的見解ですが。
私の場合、クライアント(とかプロパーとか)の熱意に
ほだされます。
「とにかくいいものを作りたい」っていう、もしかしたら目に
炎でも燃えてるんじゃないかってくらいの熱意。




私も、がるがるさんとかなり同じ意見です。(個人的見解ですが)

いいものを作ると言う気持ちがないトコとは仕事したくないですね。
とりあえず作っちゃえ的な、エンドユーザーのことをしっかり考えて
いないプロジェクトはやる気が起きません。

それでもやる気を起こしたい時は、お金でやる気を起こそうとがんば
ります。そんな時は、かなりのぼったくり価格になるので、大抵見積
もりは通らないですけどね。笑

個人的見解終わり。


で、プロパーと協力会社の関係ってある意味、上司と部下に似ている
と思います。

期待されればがんばるし。
安月給でも、面白い仕事だとがんばるし。
もちろん、高月給だともっとうれしいわな。

でも、
無理を押し付ければ嫌がるし。
安月給で重労働は嫌だし。
ヘッポコ仕様とかやとうっとうしいし。


ちなみに、大抵、協力会社絡みでトラブってるプロジェクトを見ると、
「安かろう悪かろう」が原因なのが多いですね。
ってか、ほとんど「安かろう悪かろう」が原因ですわ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)