- PR -

あなたの夢はなんですか?

投稿者投稿内容
スクール水着
常連さん
会議室デビュー日: 2005/09/19
投稿数: 42
投稿日時: 2005-09-19 14:40
あなたの夢をお聞かせください。

[ メッセージ編集済み 編集者: 巫女みこドクター 編集日時 2005-10-07 14:29 ]
よっちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/24
投稿数: 74
お住まい・勤務地: 千葉県在住、東京田舎勤務
投稿日時: 2005-09-19 14:48
かんばるだけかも?
スクール水着
常連さん
会議室デビュー日: 2005/09/19
投稿数: 42
投稿日時: 2005-09-19 14:50


[ メッセージ編集済み 編集者: 巫女みこドクター 編集日時 2005-10-07 14:29 ]
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-09-19 15:32
引用:

西郷さんの書き込み (2005-09-19 14:50) より:
私なりの見解では、開発者の政治力が足りないと思います。
みなさんは、その辺はどのようにお考えですか?


そうですね、
こうも似たようなスレッドが、短時間のうちに乱立しているのを見ると、
質問と回答が拡散してしまう可能性があることに気が付かないのかしら?
などと思ったりします。
そういうところには、よい回答は付きにくいでしょう。

[ メッセージ編集済み 編集者: はゆる 編集日時 2005-09-19 15:44 ]
karajan
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 89
投稿日時: 2005-09-19 16:19
買い物から帰ってきたら、案の定、某スレッドでの発言は削除済み・・・。
惨めというか、情けないというか・・・。
政治をわかってる人はそういうことやっても恥ずかしいとも思わないんだろうな・・・。

自分でプロジェクト立ち上げて、自分の思うようにならないと見るや、自分がいた形跡をすべて消し去り(無理なのに)、知らん振りして、別のところで新たなプロジェクトを立ち上げる(時には名前すら変えて)、、、の繰り返し。
業界をよくするとか考える以前の問題ですね。
もしかして、それが政治力?



[ メッセージ編集済み 編集者: karajan 編集日時 2005-09-19 16:51 ]
よっちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/24
投稿数: 74
お住まい・勤務地: 千葉県在住、東京田舎勤務
投稿日時: 2005-09-20 12:12
引用:
西郷さんの書き込み (2005-09-19 14:50) より:
私なりの見解では、開発者の政治力が足りないと思います。
みなさんは、その辺はどのようにお考えですか?


ここで、おっしゃってる「開発者の政治力」ってどんなことでしょうか?
「駆け引き」という意味でしょうか?
「開発者の営業センス」ということでしょうか?
それとも、日本の政治センスとか(まさか、ね)でしょうか? 
m(__)m済みません、読解力が足りなくって。 
宣伝中止!
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/30
投稿数: 155
お住まい・勤務地: 東京に作業場所変更・・・
投稿日時: 2005-09-20 12:29
引用:

西郷さんの書き込み (2005-09-19 14:40) より:
このままずっとプログラマでやっていきますか?
プログラマを極めるとはどういうことですか?
日本のソフト業界をよくするにはどうしたらよいとおもいますか?



なんか抽象的なのでよくわからないのですが。

多分、自分はプログラマのままということはないのだろうなぁと実感しています。
それはステップアップするのか、脱落するのか(後者の可能性が現在高い)わかりませんが。

よく「(〜言語を)極める」という言葉を使う人がいますが、さて、どのように基準を置くのでしょうね?
言語仕様を全て理解するのでも「極める」ですし、どんな要求でもその言語でソフトウェア作成してしまうでも「極める」なのでしょうし。
これに関してはいつも「ひとつの言語だけに拘ってどうするの?」と思ってしまうのですがね。
(否定の意味で書きましたが、私個人としては「それだけにとらわれず、ほかも比較対照にして、最善の言語を選んだほうがいいんじゃない?」という意味で取ってください。ひとつの言語を極めるという事自身は、私は尊敬に値する行為だと思っております。)

日本のソフトウェア業界をよくするというのがどういう風によくするということか漠然としすぎて思いつかないですね。


引用:

西郷さんの書き込み (2005-09-19 14:50) より:
私なりの見解では、開発者の政治力が足りないと思います。
みなさんは、その辺はどのようにお考えですか?


いきなり本題の趣旨から離れているように思いました。
なぜ「よくするためには?」ということから「開発者の政治力が足りない」なのか、
わからなかったです。
開発者の政治力が強くなると何がどう変わってどこが良くなるのか、私には想像つかなかったです。
もしよろしければ、そのところの考えをお伺いしたいのですが、よろしいでしょうか?

あと、ここで言う「政治力」というのがどういったことなのか、わからなかったので、その点もお伺いしたいです。
_________________
#「やらない」と「出来ない」を混同してはならない
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-09-20 13:03
どもです。がるです。
んっと…噛み砕いた上に拡大解釈とか色々なoptionを付与
いたしますが。
議論ネタとしての
引用:

日本のソフト業界をよくするにはどうしたらよいとおもいますか?


は面白いと思うので、少し展開などしてみたいかと。
# 「業界」じゃなくて厳密には「業界にいる人々」となるのですが :-P

引用:

西郷さんの書き込み (2005-09-19 14:50) より:
私なりの見解では、開発者の政治力が足りないと思います。
みなさんは、その辺はどのようにお考えですか?


「開発者の政治力」についての考察とかそのあたりをツラツラと。

んっと。一部の方にはなじみがある光景だと思うのですが。
「上からのご無体な指示になにも反論できず追加料金(残業代)も
 請求できず設計上の論理バグを明らかに職分外であるにも
 かかわらず修正しながら矛盾した仕様変更を必死に調整しつつ
 かろうじて仕上げたが気分屋的発言でクレームが付きその
 責任をすべてかぶせられても文句のひとつも言えない」
とか。
こういうシチュエーションを招く一貫に「ソフト屋さんの
政治力の欠落」ってのはまぁあるのかなぁと思います。
この場合の政治力とは概ね「他者との間の力関係の制御力」
と同意であると捉えていただいてよろしいか、と。
平たく噛み砕くと「自分にとって有利なポジショニングの確保」
であり、或いは少なくとも「自分にとって不利なポジショニング
の回避」です。

んっと。ものすごく構図を単純化してみます。
・クライアント
・企画/営業
・作成
の三層構造にしてみます。

クライアントは「お金を払うこと」と「我侭を言うこと」が
お仕事です。
「我侭を言うこと」はあんまり冗談ではなくて。
クライアントにとっては「よりやすい金額」で「よりよいもの」
を作成させることが重要なので、自らの我侭をねじ込む能力が
実際に重要になるです。

作成は「作る」ことがお仕事です。

で、企画/営業は両者の橋渡しをします。

さて。クライアントは「我侭をねじ込む必要性がある」以上、
一定の「無理を言う能力」があるのが普通かと思われます。
企画/営業は調整役なので、やはり一定の「無理を押し通す
能力」があるのが通例です。
問題は作成側で。多くの場合において職人気質が高い人が集まる
と考えられるこの枠組みの方々の多くは、コミュニケーション的
には「純朴な」方が多いと推察いたします。

営業さんは、クライアントの「要求と金額の矛盾」であるとか
「クライアントの要求と作成側の状況の矛盾」であるとか、
そういったものを調整するお仕事です。
調整する以上、どちらか(或いは双方)にある程度泣いていただく
必要があるのですが。
クライアントを泣かせるのは、ちょっと色々と関門がある
です。何せ彼らは大切な「お金を持っている人」ですし、ましてや
それなりに押しも強いです。
一方で作成側はそういう点においては「赤子の手を捻るように」
どうとでもなる方々が多いです。

こういった構図において、営業さんが「どちらにより高い負担を
かけようとするか」は、火を見るより明らかだと思います。

まぁもちろん「やむを得ず」そういったことになり、双方が
それなりに納得できるシチュエーションというのもあるのですが。
他方で「明らかに意図的に悪意を持って行う」連中がいるのも
事実です。

そういった状況において、自分のポジショニングをある程度
確保できる能力は、とても重要であるように思います。
会社員であってもある程度は必要でしょうし、フリーの場合は
これはものすごく重要になるです。

でまぁ、そういったことをやると「粗悪な営業がしにくくなる」
ことから「きちんとした営業が増え」、結果的に「日本のソフト
ウェア業界が明るくなる」………のかなぁ???

とまぁ雑感を連ねてみました。
とりあえずいえるのは「無理なことは無理ってつっぱねましょう」
ですかね :-P

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)