- PR -

変数名について

投稿者投稿内容
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-11-04 13:13
引用:

囚人さんの書き込み (2005-11-04 12:56) より:

なるほど、そうなんですか。
配列とかコレクションとかは「〜s」とか複数形にしたりしますね。
配列である事を見逃す機会は今まであまりなかったなぁ。でも確かにあるかも。


私も s をつける派です。
というより、頭が a の変数って何か見難くてイヤなんですよね。

引用:

これ、スコープが小さい時はめちゃくちゃよく使います。


VB だとワケが判らない && 不安な気持ちになりますよ。
C# もインテリセンスの影響で、完全に別名をつけるようにすべきかなと思います。

引用:

そういや、接頭語嫌いな私でもポインタは例外なく「p」を頭につけてます。


というよりは、言語によって使い分けになるでしょう。
C# では不要でも、VC++ では絶対に必要だと感じます。
だって、DWORD、LP ポインタ... etc。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-11-04 14:32
NAL-6295です。

ベクトルがかなり別方向に行っちゃいますが、
日本語を使うのも一つの手段としてはありですよ。
たつごろー
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/25
投稿数: 496
投稿日時: 2005-11-04 14:41
引用:

日本語を使うのも一つの手段としてはありですよ。


ありですね。

私はなじみの無い英単語になるくらいなら日本語ローマ字にします。
私はいまのところやってはいませんが日本語文字も容認派側です。


_________________
たつごろー
codeseek
こみゅぷらす
囚人
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/13
投稿数: 1019
投稿日時: 2005-11-04 14:49
引用:

というより、頭が a の変数って何か見難くてイヤなんですよね。


非常に同意^^
関数名の頭に「f」を付ける規約とか、受け入れ難いですねぇ。(もちろんしゃあなしで受け入れますが)
引用:

というよりは、言語によって使い分けになるでしょう。


そうですね。
VC++ ならばフレームワークがそうなっているので、ばりばりハンガリアンやります。
lp・・・。l ねぇ・・・、となりますが。

引用:

日本語を使うのも一つの手段としてはありですよ。


私も容認派ですね。
というより使いますね。テストコードのメソッド名とか。
しかしタイプしづらくなるので、慎重になります。
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-11-04 15:06
引用:

たつごろーさんの書き込み (2005-11-04 14:41) より:
引用:

日本語を使うのも一つの手段としてはありですよ。


ありですね。

私はなじみの無い英単語になるくらいなら日本語ローマ字にします。
私はいまのところやってはいませんが日本語文字も容認派側です。




私の場合、
最初に開発補助ツール作成時に試しに日本語文字でコーディングした後、
実際のプロジェクトに導入しました。
普段、日本語で意思疎通している内容を変に英単語にする必要が無いので、
煩雑にならないし、懸念していたIMEのON/OFFによるオーバヘッドは、
それ程高くありませんでした。

_________________
「伝える」とは「人に云う」と書く。
http://d.hatena.ne.jp/NAL-6295/
ダッチ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/10/31
投稿数: 113
投稿日時: 2005-11-04 22:21
皆さん、書き込みありがとうございます。

一夜明けて来てみたら、たくさんの書き込みがされておりびっくりしました。
掲示板に慣れていない私にとって、どれに返事をしたらいいのか戸惑っています。

まずは、クラス名の変数について。
Dim hoge As Hoge = New Hoge (引用の仕方が分かりません。)
の用に私もクラス名の頭を小文字にして、そのまま使用しています。
クラス名が一番そのクラスが何をするかを
適切に表している名前になっていると思います。
完全な別名をつけるとは、
そのスコープ内で何をしているか見極めて
それにあった変数名にするということでしょうか。

例:Graphicsを線を引くだけに使用する場合。
1. Dim lineGraphics As Graphics (自分で考えた結果)
2. Dim graphics As Graphics (あまり良くない例)
3. Dim g As Graphics (よく見るGraphicsの変数名)
三つの例を出してみましたが、
1番目が何をする変数か分かりやすい。
2番目がそのままですね。
3番目が一番コーディングが早い。
と思います。

次に、配列とかコレクションとかは「〜s」の形にするについて。
私も「〜s」の形にしています。
しかし、複数形の英語のスペルが正しいかどうかは
私の英語の知識が低いもので定かではありません。
とりあえず単語の後ろに「s」を付けている次第です。
単語そのものの末尾が「〜s」の場合は「〜ss」なってしましそうです。

変数名に日本語使用について。
私も昔は日本語を多用していました。(VB6を使用していた頃)
.Netを使用するようになってからは完全英語になりました。
その方がコードが見やすいです。
しかし、先ほども書きましたが英語が苦手なもので
翻訳サイトがとても活躍しています。
ローマ字はまだ使用したことが無いので、
意味の分からない英語が出てきたら試してみたいと思います。

プログラムより先に英語を覚えたほうがいいような...
あつしfx
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/08
投稿数: 104
お住まい・勤務地: XPできるところ
投稿日時: 2005-11-05 00:37
ハンガリアン記法は本来はもっと良いものだったようです。
Radium Software Development

それはそれとして、英語は覚えておいたほうがいいです。
海外の技術動向を知っておくことはこれから必要でしょうし、翻訳が悪かったり遅かったりすることもありますから。

ちなみにうちの場合は大学1年のときに辞書なし・消しゴムなしで英字新聞を読む授業で鍛えられました。
これは結構お薦め。
_________________
http://aglabo.com/ @Homepage
http://furukawa-select.com/mt/ @Blog
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-11-05 00:59
引用:

ダッチさんの書き込み (2005-11-04 22:21) より:

Dim hoge As Hoge = New Hoge (引用の仕方が分かりません。)
の用に私もクラス名の頭を小文字にして、そのまま使用しています。


先にも書きましたが、VB の場合は、
 Dim Hoge As Hoge = New Hoge()
と同じになりますよね。(大文字小文字を区別しないため)
これって混乱の元です。

引用:

1. Dim lineGraphics As Graphics (自分で考えた結果)
2. Dim graphics As Graphics (あまり良くない例)
3. Dim g As Graphics (よく見るGraphicsの変数名)


1. は通常のローカル スコープで使うべき命名です。
2. は使わない方が良いでしょう。
3. は局所的なスコープで使うと良いでしょう。

局所的なスコープでの変数の名前は目立たないようにするべきです。
あまり意味のある名前を使うと、返って他の変数が影に隠れるからです。
単純なループ カウンタに i をいまだに使うのはそういうことです。
(これも臨機応変で変わりますけど)

# I-Nteger、つまり i から n までを順次に使うのは FORTRAN からの名残ですが、
# 最近の言語はブロック単位でのスコープが使えるので、j, k, l, m, n の出番がないですねw

引用:

しかし、複数形の英語のスペルが正しいかどうかは
私の英語の知識が低いもので定かではありません。


以前、myTextBoxs というのを見て微妙な気持ちになったことがあります。(^^;)
正しくは myTextBoxes ですね。

Boxes くらいなら知っているべきだとは思いますが、
その他、複数系にしようとした場合に命名に困る場合は、元の名称から考え直した方が良いそうです。

あと、反意語が誤っている場合も微妙な気持ちになりますね。
next / previous であるハズなのに、before を使っているソースを見た時など...

「変数名の力」ってすごいですよね。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)