- PR -

RAID 1 構築予定なのですが

投稿者投稿内容
rimmer
会議室デビュー日: 2005/05/20
投稿数: 6
投稿日時: 2005-11-26 17:45
> RAIDカードを追加する=ハードウェアRAIDと思って
> いたのですが、ソフトウェアRAIDでもハードウェア
> を購入しなければいけないのですか?

RAID カードを使う = (真の)ハードウェア RAID
ではありません。実際いろいろなメーカーが RAID カードをだして
いますがハードウェア RAID と明記しているところは少ないはずです。
私なりのおおざっぱな解釈は
ハードウェア RAID = RAID に必要な計算を全て専用の機器が行なう
ソフトウェア RAID = RAID に必要な計算にシステムの CPU を使う
です。
私も RAID カードを購入する前に調べたときは何でこの RAID カードは
ハードウェア RAID じゃないんだと疑問を持ちました。web で調べて
みるとRAID カードを使う = ハードウェア RAID と解釈できるページ
が多く、実際定義があいまいになっているのかもしれません。
RAID カードと hardware/fake RAID の対応をまとめたページがあったので
リンクを張っておきます。
http://linuxmafia.com/faq/Hardware/sata.html

またSATAのIDEは簡単に低コストでRAIDを導入できるというのは SCSI で
RAID を組んだ場合と比べての事だと思います。(実際ものすごく高価)

ちなみに RocketRAID 1820A の場合はドライバをインストールした後は
SCSI のディスクとして見え(/dev/sda 等)、特に何も気にすることは
ありません。( 3ware のカードとかも同様)
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-11-28 02:13
皆様、ご意見ありがとうございます。
本当に参考になります。

ハードウェアRAIDとソフトウェアRAIDの定義、なるほどです。
ハードウェアRAIDの方が、トータルコストが安くなるという
ご意見、理解しました。
「購入する server に 0 channel RAID などの option 」の
件ですが、RAIDに対応した機種は私の購入した機種より上の
グレードからとなり、私の購入した機種ではそのようなオプ
ションはありませんでした。

ですから選択肢は、
引用:

1.OSの機能でソフトウェアRAID構成
...手に負えないなら、
2.RAIDカードを購入し構成


かなと思っております。

どうも、仕事と興味を混同しているところがありまして、
どうアドバイスすべきか、お悩みのことと思います。
申し訳ございません。事情は、
今回、自社のサーバ(DNS、メール、Web)と同構成の
セカンダリサーバを構築する目的で購入しました。
現状で動いているので、特に急ぎで構築する必要はあり
ません。
プライマリは、ハードウェアRAIDなので、今回はソフト
ウェアRAIDを学びたいという気持ちはありありです。

ご紹介いただいたページを読んでみました。
だいたいこんな流れでしょうか(CentOS、RAID-1を対象として)。
1.1台のHDで普通にOSをインストールする
2.RAIDパッチをあてる(Kernel-2.6系でも必要?)
3.raidtoolsをインストール
 ftp://ftp.pbone.net/mirror/ftp.centos.org/3.6/os/i386/RedHat/RPMS/raidtools-1.00.3-8.EL3.i386.rpm
4./etc/raidtab を編集
5.ミラーの初期化
 # mkraid /dev/md0

■わからない点
・「システムを RAID 上でブートするには、ルートファイルシステム( / )が RAID デバイス上でマウントされなければなりません。」の意味
・grubでのやり方

当たり前ですが、手順を把握した上で実施したいので、
ご指南、お願いいたします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-11-28 07:50
おはようございます.
引用:

トリックスターさんの書き込み (2005-11-28 02:13) より:

ご紹介いただいたページを読んでみました。
だいたいこんな流れでしょうか(CentOS、RAID-1を対象として)。
1.1台のHDで普通にOSをインストールする


OS install の過程で partition を構成する際に
software RAID な状態にすることができると思います.
CentOS ではやったことはありませんが,
複数の HDD 上に Linux RAID な partition を生成した後,
その Linux RAID な partition 上に通常通りに / などを構成します.

はるか以前は /boot は RAID にしては boot しないとか,
swap は RAID にしないほうが良い/しても意味がないといった話がありました.
最近は専ら hardware RAID しかやらないので或いは外しているかもしれませんが...
nanyara
会議室デビュー日: 2005/10/14
投稿数: 5
投稿日時: 2005-11-28 11:07
すでに心はソフトウェアRAIDに傾いていらっしゃるようですので
ちょっとしつこく感じられるかもしれませんが、私はやはり
ハードウェアRAIDをおすすめします。

構築する際はともかく、時が経っていざクラッシュ→メンテとなると
設定や勉強したことも半分忘れており、苦労することも・・。(当事者)

多少のパフォーマンス低下を許すなら、R-IDE2-LE(ATAですが)のような
ドライバ不要の切り分けのハッキリした物がよいかもしれません。

ちなみに一見ハードウェアRAIDに見えても、実際はソフトウェアRAIDを
行うためのIDE(SATA)ポートを増設するだけ、のような製品もあります。
このようなシステムは「ソフトウェアRAID」ですね。

トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-11-28 11:51
引用:

kazさんの書き込み (2005-11-28 07:50) より:
OS install の過程で partition を構成する際に
software RAID な状態にすることができると思います.
CentOS ではやったことはありませんが,

複数の HDD 上に Linux RAID な partition を生成した後,
その Linux RAID な partition 上に通常通りに / などを構成します.



こんな感じみたいです。

1. パーティショニング時に、'Disk Druid'を選択する。
2. 1台目のHD上にパーティションを作成する(通常使用する'ext3'などでは
  なく、'Software RAID'ファイルシステムタイプを選択)。
3. 「RAID」ボタンをクリックし、2台目のHDに1台目のパーティション情報を
  コピーする。
4. 「create a RAID device like /dev/md0」を選択し、RAID上にパーティ
  ションを作成する(swap, /boot, / など)。

参照:
http://www.centos.org/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1328

インストール時にRAIDにできてしまうのですね。

引用:

はるか以前は /boot は RAID にしては boot しないとか,


これは、最近のkernelでは解決しているようですね。

引用:

swap は RAID にしないほうが良い/しても意味がないといった話がありました.


確かに意味がないし、パフォーマンスにも影響するだろうと思いますが、
ディスク(システム)まるごとRAIDの方がわかりやすいですからね。

引用:

nanyaraさんの書き込み (2005-11-28 11:07) より:
すでに心はソフトウェアRAIDに傾いていらっしゃるようですので
ちょっとしつこく感じられるかもしれませんが、私はやはり
ハードウェアRAIDをおすすめします。


心は決まっちゃった感じです。
しかし、ハードウェアRAIDをおすすめする気持ちは理解して
おります。今後、製品を選ぶ際は気を付けます。

ただ、一連の勉強の中でハードウェアRAIDもソフトウェアRAIDも
一長一短あるように思いましたので、用途によって使い分けるのも
ありかと思います。
今後の技術の進化なんかも考慮すると、どちらかが淘汰されると
いうことではなく、両方生き残るように思えます。

また、このような記述もあります。参考程度に。
引用:

SETI@home テクニカルニュースレポート日本語訳より
5月16日, 2001年
データベースの損傷を直す努力を数日間続けてきましたが、バックアップからのリストアが残された最後の手段であるとの結論に達しました。この機会を利用して、サーバのコンフィギュレーションを変更していますが、これにより信頼性が向上するのではないかと期待しています。RAID コントローラの故障が、これまでの殆どの主要なサービス停止の要因でした。我々はハードウェア RAID の利用を止め、ソフトウェア RAID に移行することを決めました。ソフトウェア RAID ではコントローラ間をミラーできますので、1つのコントローラの故障がサーバを停止させたり、回復不可能な状況に陥らせることはないと思われます。現在、コンフィギュレーションを行っており、明日からリストアを開始します。13本のテープからリストアすることになりますが、以前、リストアを行った際は 1本あたり 4時間かかりました。今回は、 2日と少しかかることになりますが、それは我々が眠らないと仮定してのことです。



引用:

構築する際はともかく、時が経っていざクラッシュ→メンテとなると
設定や勉強したことも半分忘れており、苦労することも・・。(当事者)


これは、大いにありえますね。(笑
クラッシュすることの方がレアなケースなわけですから。
クラッシュしてから勉強するというのは、ちょっとまずいですよね。

皆様より多くのご意見を頂戴いたしまして、RAIDの情勢なども
見えてきました。
実際に構築したら、報告などいたします。
またわからないことがあった時はよろしくお願いします。
皆様、有難うございました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-11-28 12:27
引用:

トリックスターさんの書き込み (2005-11-28 11:51) より:
引用:

構築する際はともかく、時が経っていざクラッシュ→メンテとなると
設定や勉強したことも半分忘れており、苦労することも・・。(当事者)


これは、大いにありえますね。(笑
クラッシュすることの方がレアなケースなわけですから。
クラッシュしてから勉強するというのは、ちょっとまずいですよね。


一点だけ追加させてください.
bootdisk は間違いなく作っておくことをお奨めします.
無論 RAID にした上で動作を検証するでしょうけど,
HDD の壊れ方によっていろいろありますし.
md から起動する以外に hda/hda(或いは sda/sdb)から起動する場合と,
できる/できないも含めて確認しておいたほうが良いと思います.

自分は旧い環境で苦しんだので,
或いは up2date な話ではないかもしれませんが...
※そのころは SCSI で RAID するには工夫が必要だった時代なので...

以上,ご参考までに.
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-11-28 13:00
引用:

bootdisk は間違いなく作っておくことをお奨めします.
無論 RAID にした上で動作を検証するでしょうけど,
HDD の壊れ方によっていろいろありますし.
md から起動する以外に hda/hda(或いは sda/sdb)から起動する場合と,
できる/できないも含めて確認しておいたほうが良いと思います.



心得ました。
障害時のマニュアルも一緒に作っておこうと思います。
トリックスター
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/16
投稿数: 104
投稿日時: 2005-12-08 23:33
サーバが届いたので、RAIDの構築を始めました。
DELLのPowerEdge SC430という機種です。
CentOS 4.2 Final をインストールしています。

1.インストールを開始し、パーティショニング時に、
 'Disk Druid'を選択する。

2.Disk Druidで、パーティショニング計画に沿って
 RAIDパーティションを作成する。
 2台のハードディスクに全く同じパーティションを
 作成する(通常使用する'ext3'などではなく、
 'software RAID'を選択)。
 ----
 /dev/sda
  sda1 151558M ソフト
  sda2 1027M ソフト
 /dev/sdb
  sdb1 151558M ソフト
  sdb2 1027M ソフト
 ----

3.Disk Druidで、[RAID]ボタンを押し、RAID上に
 デバイスを作成する。
 ----
 RAID Device 0 2055M swap
 RAID Device 1 151558M ext3 /
 ----

これで、インストールを正常に終えました。

再起動すると、下記のメッセージが表示され、
ブートできません。
----
Loading PBR for descriptor 1...done.
Bad PBR signature
----

PBRって何ですか? ググりました。
"Partation Boot Record"の略。"MBR"に対して"PBR"。
そう言えば、ブートローダを"MBR"か"PBR"かを選択
する画面が出てこなくて「ん?」と思いました。

RAIDにせず、インストールすると問題なくブート
できます。

DELLのサポートに電話してみたら、CentOSは試し
ていないので、RedHat ES 4でやってみてくれと。
そういう問題じゃない気がします。

現状、そんなところです。
また、明日以降がんばってみます。ご報告までに。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)