- PR -

ミドルウエアについて

1
投稿者投稿内容
banboo
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/05
投稿数: 210
投稿日時: 2006-05-23 10:28
ミドルウエアについて三点質問がございます.

・Struts等のフレームワーク,及びパッケージ製品は
ミドルウエアかどうか?

・それとも,以下のように,
ミドルウエアの上に,フレームワークなどが
のっかっているイメージでしょうか?

フレームワーク
---------------
ミドルウエア
---------------
OS


・ミドルウエアの定義を見ると以下のように書かれてあります.
 DBやネットワークの制御に限定されるのでしょうか?


 −業務アプリケーションとOSなどの中間に位置する

 −DBやネットワークなどのミドルウエアが代表的

以上,ご教授ください.
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2006-05-24 00:35
引用:

banbooさんの書き込み (2006-05-23 10:28) より:
・Struts等のフレームワーク,及びパッケージ製品は
ミドルウエアかどうか?



「ミドルウェア」かどうかは、完全な定義は出来ませんが。
私は「基盤」の上かどうかで判断していました。

時代によって「基盤」は変わるので、当然「ミドルウェア」という定義も変わるのでしょう。
「基盤」とはOSだったりネットワークだったりDBだったりはします。

そういう意味では、Strutsはどっちともいえるかな。でも、Strutsはフレームワーク
といえると思います(やだけど。私はStruts嫌い。)

「フレームワーク」というのは

「作業の流れを持っている実装群」というイメージで捉えています。

「ライブラリ」とか「ミドルウェア」の場合は、作業の流れを持ってるのは
業務アプリケーションの側かと思ってます。大体のイメージですが。
#図でないと説明できない。。部下に「フレームワーク」と「ミドルウェア」の違いは
#と聞かれたら、図で説明します。

引用:

・それとも,以下のように,
ミドルウエアの上に,フレームワークなどが
のっかっているイメージでしょうか?



まあ、そっちのほうが近いです。

引用:

 DBやネットワークの制御に限定されるのでしょうか?



そんなこともないかと思います。OSの上も「ミドルウェア」と言ってました。
アプリケーションサーバのことも「ミドルウェア」と言ってなくもありません。

例えば、BEA WebLogic Serverとか、JBossとか。

でも、大抵の場合「ミドルウェア」というと、「ライブラリ」を高級に
言い換えた製品群(のマーケティングの結果)に過ぎないので、もともと眉唾ですが。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)