@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

難しく考える開発者(PG)について

投稿者投稿内容
Practical SE
会議室デビュー日: 2006/11/24
投稿数: 10
投稿日時: 2006-11-24 17:16
引用:

KOXさんの書き込み (2006-11-24 17:04) より:
本当の意図は、本人に聞くしかないですよねぇ・・・
ここで聞いても解決しないような・・・

>順番が逆になりましたが、仕様変更の前提条件は、
>集計除外商品は、たった一つだけで今後は絶対に増えない。という条件です。
これは、僕も信用しません。
一つでも例外が発生したら、同じようなことがたびたび出てくるんですよね。
ユーザの絶対は、今現在では絶対なだけで、
明日も絶対とは限らないです。(経験上)



補足します。
当該システムは、チェーン店の商品管理システムです。
いままで店ごとにバラバラだった商品コード体系を統一しました。
しかし、お客様の都合でどうしても旧コード体系で管理したい商品がひとつだけありました。
いままでは、この商品も同一処理で集計していましたが
この商品は仕入れ対象からはずす(仕入先が倒産かつ個別清算済み)ので、
今期末の締め日処理からも除外してほしいとのことです。
今後、入力されるコードは新コードのみです。
DBをつくるまでもありません。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2006-11-24 17:16
引用:

囚人さんの書き込み (2006-11-24 17:11) より:

部下じゃないんですか?そうやって経験を積ませて成長させるのも上司の役目だと思いますし、時間の無駄だなんて言ってしまえば上司失格だと思ったりしますが。



これも重要なお仕事ですよ。

ん、で…だから
Practical SEさんはそもそも何を問題にしているの?

システムの設計について論じたいの?

スレの質問は、

開発者の考え方が理解出来ないって事ですよね?
だったら私も含めて複数の人が

コミュニケーション取りましょう。
下を育てるのも貴方のお仕事です。

って論じている時点でFAじゃないんですか?
_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor

[ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2006-11-24 17:23 ]
KOX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 142
投稿日時: 2006-11-24 17:20
引用:

数名の方が噛み付いているこの件ですが、私は考えが違っててとりあえず一回は喰らいます。
本当に一回だけっだたら楽チンですし、将来起こり得ないと言われているのに余計な設計をごちゃごちゃ入れたくありません。
それで、やっぱりもう一回同じ事が発生したら、そのとき設計を見直せばよいのです。


そうですね。僕もとりあえずは反論しますが、多分対応すると思います。
その後の変更も想定範囲内でしょうから、楽にいくと思いますし。

まあ結局、コミュニケーション不足に原因ありが結論かと。
うわん
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/09/04
投稿数: 67
投稿日時: 2006-11-24 17:20
例外が増えない、減らない、例外のコードが変わらないと
顧客の確約が得られ(文書なりで)、
DBへのInsert処理の改修が多いのであれば、
ソースへの直書きでもしょうがないと思いますけどね。

そういったことを考慮しない開発者より、
幾分マシだと思いますけどね。
shimix
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/05
投稿数: 512
お住まい・勤務地: 大分市
投稿日時: 2006-11-24 17:22
引用:

Practical SEさんの書き込み (2006-11-24 17:05) より:
なぜ、ソースに直接書かないでテーブルを用意してマッチングをかけたほうがよいのか
具体的に教えてもらえませんか?


そのソースが有効な間は不変である・・というのであれば定数で書くことに異論はありません。ただ変わる可能性がある(少なくともPGはそう考える)ものをソースに書くのは「NO」というのが教科書の答えでしょう。変更があったときに誰がソースとドキュメントを保守するのでしょうか?

それをひっくり返すのであれば、キチンとした説明をしなければ納得してもらえないと思います。間違いなく不変だというのであればその理由があるのでしょうから、納得すればいいわけで(ユーザが「変わらないと言っている」などは論外です)。

・・と書いているうちに「何故変わらないか」の明確な回答をいただけたようですね。そうであれば、あとはコミュニケーションだけの問題では?そういう条件であればわざわざテーブルを弄り倒す方がおかしいと思うでしょう。

[ メッセージ編集済み 編集者: shimix 編集日時 2006-11-24 17:26 ]
Practical SE
会議室デビュー日: 2006/11/24
投稿数: 10
投稿日時: 2006-11-24 17:24
一方的な立場で話してしまいすみません。
ひとつ教えてください。

実際の運用では「ない」と言っているのに
ソースコード的には「ありえる」と言うのは
どういうことなのでしょうか?

開発者と論議を重ねているといつもこう言ってきます。

Practical SE
会議室デビュー日: 2006/11/24
投稿数: 10
投稿日時: 2006-11-24 17:28
DBのテーブルに条件文を書くということでしょうか?
Edosson
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/30
投稿数: 675
投稿日時: 2006-11-24 17:30
引用:

実際の運用では「ない」と言っているのに
ソースコード的には「ありえる」と言うのは
どういうことなのでしょうか?


例外事項なんて、一番最初に検討事項に挙げるべきものだと思うんですけど。
この辺は、スレ主さんの仕事ぶりが反映されるところかと。

開発者だって、マックスウェルの悪魔を飼ってる訳じゃないです。

[ メッセージ編集済み 編集者: Edosson 編集日時 2006-11-24 17:31 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)