- PR -

GridViewに手動でデータを表示させたい

1
投稿者投稿内容
初心者
常連さん
会議室デビュー日: 2006/11/24
投稿数: 29
投稿日時: 2006-11-24 17:34
いつも参考にさせていただいております。
開発環境は
ASP.NET 2.0 /VisualStudio2005(VB) /Oracle.DataAccess となります。

悩んでいますのは、GridViewにOracleデータベースのデータを出力したいのですがSqlDataSourceコントロールのSelect文を記入するところに最初から記入するのではなく、抽出ボタンを設け、押されたタイミングでデータを出力したいのですが、
下記のように試してみましたが、データが出力されません。コーディングが悪いのか、GridViewに何か設定がいるのか分からず悩んでおります。

---------------------------------------------------------------------------

Protected Sub btnGetData_Click(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs)

Dim Sql As String

cnn.Open()

Sql = "select 文を記載しています "

Sel = New OracleCommand(Sql, cnn)

Dim adapter As New OracleDataAdapter(Sel)
Dim dsData As New DataSet
adapter.Fill(dsData, "data")

GridView1.DataBind()

cnn.Close()

End Sub

---------------------------------------------------------------------------

初心者なので簡単なことかもしれませんが、ご教授宜しくお願い致します。
かるあ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/16
投稿数: 1190
お住まい・勤務地: センガワ→ムサシノ
投稿日時: 2006-11-24 17:43
GridView1 には何のデータを表示したいのですか?
検索結果のデータ dsData と GridView1 の関連付けがされていないと思います。
_________________
かるあ のメモスニペット
どっとねっとふぁん
ぬし
会議室デビュー日: 2005/02/23
投稿数: 935
投稿日時: 2006-11-24 17:45
> adapter.Fill(dsData, "data")

GridView1.DataSource = dsData

> GridView1.DataBind()

この1行が足りないかな。
ちなみに、この場合ページングや並び替えは自分でコードを記述する必要があります。
初心者
常連さん
会議室デビュー日: 2006/11/24
投稿数: 29
投稿日時: 2006-11-24 17:58
どっとねっとふぁんさん かるあさん返答ありがとうございます。
GridView1.DataSource = dsData
でデータ取得できました。
これが分からずずいぶん悩んでしまいました。
本当にありがとうございました!
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)