- PR -

Postfix + mailman でのサブドメインについて

1
投稿者投稿内容
たけ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/23
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県/東京都
投稿日時: 2007-06-05 16:50
お世話になります。

Postfixでメールサーバを構築し、mailmanでメーリングリストを運用しようとしています。
ここで、以下のように通常のメールアカウントと、メーリングリストのドメインを分けたいと考えています。
 通常のアカウント: xxxx@example.com
 メーリングリスト: xxxx@ml.example.com

これを実現するためにPostfixのmain.cfファイルに以下のように設定を行いました。
 mydomain = example.com
 mydestination = $myhostname, $mydomain, ml.example.com

また、mailmanではmm_cfg.py、各メーリングリストの設定を以下のように行いました。
 DEFAULT_EMAIL_HOST = 'ml.example.com'

 host_name = ml.eample.com


これらの設定を行い、とりあえずローカルからメーリングリスト(xxxx@ml.example.com)にメールを送信すると、
無事にメールが配信されました。
しかし、xxxxというアカウントが存在しない場合にxxxx@example.com宛てにメールを送信すると、
メーリングリストにメールが配信されてしまいます。

これをxxxx@example.com宛ての場合はPostfixで処理し(アカウントが存在しないのでエラー)、xxxx@ml.example.com宛ての場合だけメーリングリストに配信するにはどうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)