- PR -

Sql Server 2005の復旧について

1
投稿者投稿内容
ケイ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/20
投稿数: 100
投稿日時: 2007-11-27 13:05
いつもお世話になっております。

現在SqlServer 2005 + VB6.0で開発をおこなっています。

題名についてですが、

現在PCと外付けHdd等の構成は、下記です。

PC-A (DBがある)
|____IO Data LanDISK HDL-F series
|
PC-B---Logitec LHD-HA160FU2

バックアップデータがIO Data LanDISK HDL-F series の共有フォルダに
にあるのですが、これを復旧した場合に、

[ファイル名]で読み取れませんでした:64(指定されたネットワーク名は
利用できません。)
といったエラーが発生します。
※SQL Server Management Studioでもプログラムからでも同様のエラーが
発生します。

同じバックアップデータをPC-A内のフォルダから復旧した場合は、
問題なく復旧できます。

また、Logitec LHD-HA160FU2の共有フォルダからも問題なく(時間はかかりますが・・・)
復旧できます。

バックアップデータが別のサイズが小さいものではIO Data LanDISK HDL-F series
からでも復旧できます。

エラーの原因は、ネットワークの負荷によるものでしょうか?

また、上記エラー時に、DBが復旧中のままになってしまう為、
復旧前のDBに戻したいのですが、

復旧前にバックアップを取り、エラーが発生した場合、バックアップファイルで
復旧する以外の方法はありますでしょうか?

お分かりの方教えていただけますでしょうか?

みなと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Q州地方の日本海側
投稿日時: 2007-11-27 13:17
こんにちは。

SQLServerとかよくわかりませんけど、書いてある情報の中から想像すると。

書き戻すデータの指定を\\xxx\yy〜とかやってませんか?
ローカルがうまくいくというのなら、”ネットワークドライブに割り付け”だと
うまくいくよーなきがします。


NWの負荷カモしれないと言うのなら、書き戻す方のサーバ上で
タスクマネージャのネットワークを眺めるとなにかわかるかもしれませんよ。
ケイ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/20
投稿数: 100
投稿日時: 2007-11-27 13:49
返信ありがとうございます。

データの指定は、「\IP(もしくはPC名)/フォルダ/バックアップファイル」のように指定しています。

これは、エラーになったIO Data LanDISK HDL-F series も
成功したLogitec LHD-HA160FU2(PC-Bに付属しているので、ネットワークです)

も同様の指定方法です。
IO Data LanDISK HDL-F series については、成功するデータもあるので、
指定方法が間違ってはいないとは思うのですが・・・もう一度確認してみます。


引用:

みなとさんの書き込み (2007-11-27 13:17) より:

NWの負荷カモしれないと言うのなら、書き戻す方のサーバ上で
タスクマネージャのネットワークを眺めるとなにかわかるかもしれませんよ。



これについてですが、
成功するLogitec LHD-HA160FU2の場合、バックアップが完了するまで5%付近を上下しています。

エラーになるIO Data LanDISK HDL-F series については、

一気に50%付近にいったあと、すぐ0%付近に戻ります。
しかし、処理は完了はしておらず、エラーメッセージもだいぶ後になってから
出力されます。


IO Data LanDISK HDL-F series で成功するバックアップデータを
復旧してみました。
数秒で復旧が終わるデータのせいかもしれませんが、エラーになる場合と
同じような波形になっています。


IO Data LanDISK HDL-F seriesで、成功とエラーが混在し、
その違いが今の所は、データサイズ(データそのものも違います)の違いとしか
自分では見つけられない為、他に原因があるのかどうかを探し中です。


[ メッセージ編集済み 編集者: ケイ 編集日時 2007-11-27 13:51 ]
みなと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Q州地方の日本海側
投稿日時: 2007-11-27 14:12
う。
ちゃんと読み切れてませんでしたか。すみません。

引用:

ケイさんの書き込み (2007-11-27 13:49) より:
返信ありがとうございます。

データの指定は、「IP(もしくはPC名)/フォルダ/バックアップファイル」のように指定しています。

これは、エラーになったIO Data LanDISK HDL-F series も
成功したLogitec LHD-HA160FU2(PC-Bに付属しているので、ネットワークです)

も同様の指定方法です。
IO Data LanDISK HDL-F series については、成功するデータもあるので、
指定方法が間違ってはいないとは思うのですが・・・もう一度確認してみます。



AのLANディスク(IODATA)と
BのLANディスク(logi)で、時々所属という言葉が出てきますが
なにかPC依存のところがあるのでしょうか?
イメージ的にLANケーブルがぷすっと刺さるだけのものをイメージしてたんですが。

同じデータでAではダメでBではいけます、ってことなのと
NWの使用状況の波形から、(詳しく説明して頂いてありがとうございます)
ケイさんの想像がおおむね正しいのではないかと思い始めています。
その仮定が正しいとして、
1)LANディスクA,Bの性能の差違はどんなもの?
2)LANディスクAのバッファみたいなものは変更(増やすこと)できない?
3)読み込むSQLserverのバッファを増やせない?
4)読み込むSQLserverのタイムアウト値みたいなのをのばせない?
なんてことができないかなーと想像しました。

2-4はできればいいと思いますが、できない可能性もいっぱいあると思うし、
その結果で1の差違がキーになっているとも考えられます。

むろん、仮定がさっぱり違うこともあるんですが、これ以上は
自分ではわかりません。ごめんなさい。
ケイ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/20
投稿数: 100
投稿日時: 2007-11-27 15:29
返信ありがとうございます。

引用:

みなとさんの書き込み (2007-11-27 14:12) より:

AのLANディスク(IODATA)と
BのLANディスク(logi)で、時々所属という言葉が出てきますが
なにかPC依存のところがあるのでしょうか?
イメージ的にLANケーブルがぷすっと刺さるだけのものをイメージしてたんですが。



所属ではなく付属です。

Logitec LHD-HA160FU2は、Lanディスクではなく外付けディスクです。
説明が抜けていて申し訳ありません。
USB接続でPC-Bに接続されています。

IO Data LanDISK HDL-F series はLanディスクですので、イメージ通りLAnケーブルが
刺さっているだけですね。

引用:

みなとさんの書き込み (2007-11-27 14:12) より:

その仮定が正しいとして、
1)LANディスクA,Bの性能の差違はどんなもの?
2)LANディスクAのバッファみたいなものは変更(増やすこと)できない?
3)読み込むSQLserverのバッファを増やせない?
4)読み込むSQLserverのタイムアウト値みたいなのをのばせない?
なんてことができないかなーと想像しました。

2-4はできればいいと思いますが、できない可能性もいっぱいあると思うし、
その結果で1の差違がキーになっているとも考えられます。

むろん、仮定がさっぱり違うこともあるんですが、これ以上は
自分ではわかりません。ごめんなさい。


そうですね。

1〜4について調べて試してみます。
ありがとうございました。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)