@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

参照元か?参照先か?

投票結果総投票数:38
B は参照元 2 5.26%
B は参照先 36 94.74%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
カーニー
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 358
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2008-03-19 11:00
その手のダイアグラムでは一般的に、矢印の出所を'source'、宛先を'target'と呼びますよね。その矢印が意味する動詞に関わらず。

ややこしいのは、たまたまその動詞が「参照する」だった場合、自然言語ではその対象物も'source'と呼ぶからではないでしょうか。

「起点」としてのsourceと「情報源」としてのsourceが、「元」という同じ言葉に訳されるときに混乱が起きているのだと思います。
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2008-03-21 15:34
引用:

indigo-xさんの書き込み (2008-03-18 22:45) より:
「参照元」「参照元」。。。10回繰返したんですが
「参照元」て日本語じゃないような気がします。
これは「参照先」の反対として出来た造語のような気がします。
(なんの根拠もありませんので。。。)


投票も圧倒的に「参照先」が多数ですね。
自分的には、「参照元」は、意味は別にして、喋った感じの言葉の語感としてそれほど違和感はなかったです。
もっとも、10回繰り返すと、ゲシュタルト崩壊みたいなのも起こるかもしれないと、ふと思いました。

引用:

seaiさんの書き込み (2008-03-19 08:49) より:
参照→どこそこにあるのでそこを見てくださいという指示。
「refer to」とは書くけど「refer from」とは書かないというか
見たこと無い。

引用→どこそこにあったものを使用しましたという宣言。
「quote from」とは書くけど「quote to」とは書かないというか
見たこと無い。


動詞の対象というよりも、モノの流れを基準として考えるのが普通ということでしょうかね。

引用:

カーニーさんの書き込み (2008-03-19 11:00) より:
「起点」としてのsourceと「情報源」としてのsourceが、「元」という同じ言葉に訳されるときに混乱が起きているのだと思います。


なるほど。矢印はフローの向きに引いて「元」と「先」を決めるというような感じでしょうか。
ちなみに UML は、継承や集約の矢印っぽい線は、なぜか矢印の向きが逆になってますね。これもややこしいです。たとえばAのサブクラスがBだった場合、BからAに向かう矢印っぽい線を引きますが、もしUMLの図を自分で決められるのだったら、AからBに向かう矢印っぽい線を引きたいと思いました。



なお、その後、ネットで調べて見ると「輸入」や「購入」も紛らわしい言葉でした。
「購入」は、「購入元」がほとんどなく、「購入先」が圧倒的に多かったです。
「購入」と「引用」はどちらも、モノを自分のほうに引っ張って持ってくるような意味合いだと思いますが、なぜ両者で「先」と「元」が違うのでしょう?不思議です。
sawat
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/02
投稿数: 112
投稿日時: 2008-03-21 17:50
引用:

unibonさんの書き込み (2008-03-21 15:34) より:
ちなみに UML は、継承や集約の矢印っぽい線は、なぜか矢印の向きが逆になってますね。これもややこしいです。たとえばAのサブクラスがBだった場合、BからAに向かう矢印っぽい線を引きますが、もしUMLの図を自分で決められるのだったら、AからBに向かう矢印っぽい線を引きたいと思いました。


UMLの場合、継承じゃなくて、汎化です。
つまり、
Object -[ 継承 ]-> String
じゃなくて、
String -[ 汎化 ]-> Object
となります。
なので、(わかりやすいかは別として)矢印の向きはあっていると思います。
集約はわかりません。あのマークも矢印なんですか?
indigo-x
大ベテラン
会議室デビュー日: 2008/02/21
投稿数: 207
お住まい・勤務地: 太陽の塔近く
投稿日時: 2008-03-22 07:31
引用:

unibonさんの書き込み (2008-03-21 15:34) より:
もっとも、10回繰り返すと、ゲシュタルト崩壊みたいなのも起こるかもしれないと、ふと思いました。


ゲシュタルト崩壊、ふふふふ。。そうかもしれないですね。
(本人気付かず)

朝起きてふとひらめいた?(そんな気が。。)
相対性理論ぽいな(相対性理論よく知らないけど)
観察者の位置によって変わる?

位置関係
A → B
  C

これで自分がCの位置の場合に、表現方法が曖昧になるのでは?(悩む)

更に思ったのですが
 「先」「元」は主観なのでC位置の場合は付けない。
 で読む人か「先」「元」を補間するのではないか?

[ メッセージ編集済み 編集者: indigo-x 編集日時 2008-03-22 09:00 ]
nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2008-03-23 11:36
引用:

indigo-xさんの書き込み (2008-03-22 07:31) より:
観察者の位置によって変わる?

位置関係
A → B
  C

これで自分がCの位置の場合に、表現方法が曖昧になるのでは?(悩む)



なるほど。
自分が主語で参照しているときは常に「参照先」を使うのですね。「参照元」は自分。
自分が主語ではないケースだと「参照元」と「参照先」が入り乱れるのか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)