- PR -

crontabについて

投稿者投稿内容
キヨボウズ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/10
投稿数: 57
投稿日時: 2003-07-31 09:58
cronサービスを利用する場合、vi /etc/crontab と crontab -e と2通り編集方法がありますが、違いは何でしょうか?
どなたか、ご教授お願いします。
カズ
会議室デビュー日: 2003/05/28
投稿数: 7
投稿日時: 2003-07-31 11:02
crontab -e をすると /var/spool/cron の下にユーザ名のファイルが出来ます。
よって crontab -e の場合は /etc/crontab に書き込まれるわけではありません。
また /etc/crontab は通常一般ユーザには書き込み出来ませんけれど、
crontab -e であれば、root 以外のユーザでも cron が利用出来るというものです。

_________________
キヨボウズ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/10
投稿数: 57
投稿日時: 2003-07-31 12:56
和大さん ありがとうございます。

一般ユーザー用とサーバー用という解釈でよろしいのでしょうか?
今、サーバーのウィルスの定義ファイルの定期ダウンロードをしようと思うのですが、その場合、/etc/crontab でよろしいのでしょうか?
linux クライアントの時、crontab -e でいいのでしょうか?
いろんなサイトで見ると、殆ど「crontab -e」で解説されていますが、使い分けがよく解りません。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-07-31 13:22
こんにちわ

>一般ユーザー用とサーバー用という解釈でよろしいのでしょうか?

???
これはどういう解釈でしょうか?

えっとですね、私もちゃんとわかってなくて
和大さんの書き込みを見てわかったのですが

・/etc/crontabを使った方法
利用出来るユーザ:管理者のみ

・crontab -e
利用出来るユーザ:一般ユーザを含めた全てのユーザ

です。

>今、サーバーのウィルスの定義ファイルの定期ダウンロードをしようと思うのですが、
>その場合、/etc/crontab でよろしいのでしょうか?
>linux クライアントの時、crontab -e でいいのでしょうか?

システム的な作業をするなら
/etc/crontabを使う方が自然かな?と思います。
ちなみに「Linuxクライアント」ってのは何を指しています?

>いろんなサイトで見ると、殆ど「crontab -e」で解説されていますが、
>使い分けがよく解りません。

え〜っと、こんな使い分けがいいのかな?と思います。

・/etc/crontab
用途:システム全体に関わるような定期的作業
例:システム全体のバックアップ等

・crontab -e
用途:個人的に行いたい定期的な作業
例:自分のホームディレクトリ下のバックアップ等

ってとこでしょうか?
/etc/crontabの方は設定ファイルの中に書いてある
/etc/cron.〜〜〜っていうディレクトリ下を見てみれば
実際に行なっている全ての作業を調べられます。
キヨボウズ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/10
投稿数: 57
投稿日時: 2003-07-31 14:05
takeさん ありがとうございます。非常にすっきりしました。

>ちなみに「Linuxクライアント」ってのは何を指しています?
Linuxマシンをクライアントとして使用する場合という意味です。
そのような使い方は現在しておりませんが・・・・

たとえば、root(管理者権限)でログインした状態でcrontab -e で編集する場合と
/etc/crontab で編集する場合とでは違いが出ますか?

/etc/cron.〜〜〜っていうディレクトリ下を見てみれば
実際に行なっている全ての作業を調べられます。
ということは、/etc/cron.dailyの下に、ntp.cron(時刻の同期をとるスクリプト)というファイルを作成した場合、毎日動くわけですか?

またまた、よろしくお願いします。
カズ
会議室デビュー日: 2003/05/28
投稿数: 7
投稿日時: 2003-07-31 14:40
> たとえば、root(管理者権限)でログインした状態でcrontab -e で編集する場合と
> /etc/crontab で編集する場合とでは違いが出ますか?

基本的には変わりませんが、root で設定する場合は、どちらかに決めておいたほうが
後々、両方調べなくて済むので便利だと思いますよ。

> ということは、/etc/cron.dailyの下に、ntp.cron(時刻の同期をとるスクリプト)
> というファイルを作成した場合、毎日動くわけですか?

動きますが、何故 /etc/cron.daily の下に置くと毎日動くかというと、
/etc/crontab にそういう設定が記述されているからです。

きっと下記のリンクがお役に立てることと思います。
http://www.linux.or.jp/JM/html/cron/man1/crontab.1.html
http://www.linux.or.jp/JM/html/cron/man5/crontab.5.html

_________________
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-07-31 14:50
>Linuxマシンをクライアントとして使用する場合という意味です。

えっと、変なツッコミでゴメンナサイ。
「Linuxクライアント」っていう表現は曖昧で混乱を招いてしまうので
一応確認させていただきました。
私自身も気をつけて使わなきゃですね「。

>たとえば、root(管理者権限)でログインした状態でcrontab -e で編集する場合と
>/etc/crontab で編集する場合とでは違いが出ますか?

基本的に同じです。
ただ、以下の点等で若干違うかもしれません。
・もしシステムが停止していた場合の処理
 (システム起動時に実行されるのか?anacron?)
・その時刻にCPUの負荷が高かった場合の処理
この辺はより詳しい方がフォローくれることを期待します。

>ということは、/etc/cron.dailyの下に、
>ntp.cron(時刻の同期をとるスクリプト)というファイルを作成した場合、
>毎日動くわけですか?

でしょうねぇ。
きちんと活用していないので断言できませんが、
心配であれば
ログを確認してみたり、
ファイルを作成するようなスクリプトを置いておくといいかもですね。
take
ぬし
会議室デビュー日: 2002/06/06
投稿数: 265
投稿日時: 2003-07-31 14:53
和大さんと思いっきりかぶってしまいました。
すいません。

そうですね。
私もJMは活用してます。
是非お気に入りに!

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)