- PR -

あなたはOOPをマスターしていますか?(アンケート)

1
投稿者投稿内容
小川誉久
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 111
お住まい・勤務地: 東京都小平市
投稿日時: 2002-01-17 23:13
 前回のリアルタイムアンケートには、多数のご投票をいただきましてありがとうございました。このたび、リアルタイムアンケートの質問を更新しました。今回の質問はOOP(オブジェクト指向プログラミング)に関するものです。

投票はこちらから
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/

 C言語プログラミング全盛だった今から十数年前、C++を使ったOOPが注目を集めるようになってきました。OOPのすばらしさは当時から一部の人たちによって熱く語られていたのですが、いかんせん多くのプログラマは距離を置いていたように思います。C言語だって、きちんと設計すればコードの可読性や再利用性は十分高められるという見解です。

 十年ひと昔。いまやOOPは多くのプログラマにとって必須のものとなりました。ご承知のとおり、最新のVS .NETでは、Visual Basicプログラミングも本格的なOOPになります。

 果たして、第一線のプログラマであるInsider .NETの読者の方々にとって、OOPとはどのような存在なのでしょうか? 「そんなの当たり前」でしょうか? 「大筋だいじょうぶだが、ちょっぴり不安」でしょうか? それとも、「OOPはこれから勉強しようと思っている」でしょうか?

 皆さんにとってのOOPについて、一票を投じてみてください。よろしくお願いいたします。
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-01-18 00:48
 今見たら、「完全にマスターしている 46.2%」
 これは凄いですねぇ。これなら半数近くですよ。
 世間の平均的な水準から行けば、凄い水準といえる?
 まさか、自己申告だから自信過剰が多いだけ、なんてことは

 別の角度から見れば、そもそもOOPとはなんぞや、と言うことですね。時代によって、人によって、OOPの内容が変わってしまうので、私には何が正しいOOPなのかはさっぱり分かりませんけど。

_________________
ishisaka
常連さん
会議室デビュー日: 2001/10/10
投稿数: 23
投稿日時: 2002-01-18 08:36
 .NET Frameworkを用いたソフトウェアシステムの開発ではOOPというよりも、ドメイン分析や、要求定義からのOODのスキルが要求されるのではないでしょうか。それこそシステム対象によると思いますが、いきなりIDEを広げてコンポーネントを並び始めるという開発スタイル自身が一番危険なのだと思います。その前に十分分析して設計しなさいと。
_________________
いしさかただひろ(*^^)v
ひでよん
会議室デビュー日: 2002/01/11
投稿数: 8
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-01-18 09:48
 「autumn」さんの意見に共感しました。
 どこまでがOOPの範囲なのか?、どのようなOODができればOOPができることになるのか?など定義があいまいなので、Javaで「 new」できてVC++で「MFCウィザード」できる人もOOPになるのでしょうかね。
 開発場面(パフォーマンス重視、グローバルにcosあらかじめ配列定義など)によってOOPを捨てる場合もありますよね。
 ですからほんとうにOOPできる人は、適材適所で「DP」や「RUP」や「XP」や「フットプリント」や「顧客わがまま要求」を考えながら、各OOP言語に最適化したデザインをしてスクラッチからOOP(コーディング)ができる人ですかね。
PS:ちなみに私は「だ い た い は 分 か る 20.0%」です(背伸びして )。
小川誉久
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 111
お住まい・勤務地: 東京都小平市
投稿日時: 2002-01-18 23:55
 みなさん、さっそくのご意見をありがとうございます。

 また、まだアンケートを開始してからたった1日なのに、多数の方にご投票いただきました。ありがとうございます。

 ishisakaさんがおっしゃるように、いきなり開発環境を触り始めるのではなく、概念レベルでの理解と並行する必要がありますね。この意味で、和書で優れた書籍などがあればご紹介ください。やはり原点というと、これでしょうか?

http://www1.fatbrain.com/asp/bookinfo/bookinfo.asp?theisbn=0136291554&vm=b

 原書はすでに第2版になっていますが、この本の第1版はアスキーが邦訳書を出しています。まだ売っているでしょうか…。弊社技術担当者によれば、後半はともかく、オブジェクト指向の基礎を学ぶのにこの本の冒頭部分はたいへん役立つとのこと。

http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-0050-3.html

 と思ってfatbrainを調べていたところ、メイヤー博士による.NETのビデオ・トレーニング・コースなんてものが発売されていること知りました。ちょっと驚きです。

http://www1.fatbrain.com/asp/bookinfo/bookinfo.asp?theisbn=0130331155&vm=b

 蛇足ですが、コンピュータ関連書を輸入するならfatbrainはオススメです。
 
biac
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/10/22
投稿数: 106
投稿日時: 2002-01-19 17:57
引用:

小川誉久さんの書き込み (2002-01-18 23:55) より:
いきなり開発環境を触り始めるのではなく、概念レベルでの理解と並行する必要がありますね。この意味で、和書で優れた書籍などがあればご紹介ください。


ご要望とはちょっと違うかもしれませんが、紹介させてください。
Java や C# などでコードは書けるようになったけど、「継承の使い方はいまいち分らない 」 、という人に勧めたい本です。「リファクタリング」は、読むのはちょっと大変かもしれません。 が、「オブジェクト指向プログラミングとは、こういうことだったのか!」、「デザインパターンって、やっぱり真剣に勉強しないといけないんだ!」、「単体テスト無しに開発できないよね!」 ...などなど、きっと多くの人にとって「目から鱗」の知見が得られると思います。

「UML モデリング〜」は、UML の文法書ではありません。 オブジェクト指向開発の中で、どんなときに、どのようにして UML を使うべきか、という視点で書かれています。
じつは、UML をダシにして、オブジェクト指向開発プロセスの概要を伝えようとした本なのでしょう。
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-01-19 19:36
引用:

リファクタリング プログラミングの体質改善テクニック


 なるほど。OOP入門として、この手がありますね。
 思想が分かって無くても、この本に示された方法でソースを書き換えていくと、いつの間にかOOPっぽくなっていきますね。思想はさておき、まず形から入るというのは、ありでしょう。むしろ、その方が取っつきやすいかも知れませんね。
_________________
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)